ほのおのにっき

ほのおのにっき

水難事故を防ごう

ほのおのにっき 2021年8月12日

管内を流れる長良川、板取川では、毎年のように水難事故が多発しています。そして残念なことに多くの方がお亡くなりになっています。

私たちはその様な有事の際のために定期的に訓練をし、さらには河川利用者に対し水難事故防止の注意喚起として消防車両による広報を実施していますが、水難事故の数はなかなか減りません。

河川利用者の一人ひとりの方が今一度、河川の危険を認識していただく他ありません。

○自分の泳力を過信しない。

(川の流れには勝てません。)

○体調が悪い時や飲酒した時は泳がない。

(飲酒後の事故がとても多い。)

○子供だけでは遊ばせない。

(目を離さないように。)

○天候や川の情報をチェックしておく。

(上流部の降雨で急に増水します。)

04-2021-8.12

 

 

 

 

 

 

あと、以前少し話題になった岐阜県ホームページの「水難事故に関するQ&A(よくある質問)」も参考にしてみて下さい。

山の日

ほのおのにっき 2021年8月11日

毎年8月11日は山の日ですが、今年はオリンピックの閉会式が8月8日に行う関係から8月8日が山の日となりました。山の日は、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日だそうです。皆さん、山に親しんでいますか?最近はアウトドアブームで、キャンプや登山など、年間を通して山に親しむ機会が多いと思います。そして、山の事故も・・・

私たち消防隊員の恐れる事故に山の事故があります。山での事故は、場所の特定が非常に困難であるからです。皆さんは山中から119番通報する場合、場所をどのように伝えるでしょうか?

場所を数値的に表現する方法として緯度経度があります。最近はスマホを持っている方が多いと思いますが、ご存じのとおり、スマホにはGPS機能が付いています。山で使えるいろいろなアプリもあって、通信機能が圏外でもGPS機能で緯度経度の確認ができるものもあります。

緯度経度が分かれば、消防隊員は現場に行くことができます。今回は緯度経度の伝え方を紹介したいと思います。

 

   緯度・・・北緯〇〇度〇〇分〇〇秒〇〇〇〇

 経度・・・東経〇〇度〇〇分〇〇秒〇〇〇〇

※上記は60進法の標記です。

例えば、関市板取にある蕪山頂上をスマホで確認してみると、次の数字が表示されます。アプリによって表示方法が異なることもありますが、数字がいっぱいでてきます。

35.73668548,136.79953506

※上記は10進法の標記です。

分からなければ、数字を順番に読み上げてもらっても良いと思います。

これから登山シーズンで、多くの方が山に入られると思います。安全対策をしっかり整えて楽しんでください。

 

79-10=健康?!

ほのおのにっき 2021年8月6日

消防士に限らず、体調管理って大切ですよね。

そして、誰もやってくれません。自己管理。

消防士になり、26年目。

自己管理できておりませんでした((+_+))

身長179cm、体重65kg

ベストコンディションの私。(20歳代)

身長179cm、体重79kg

健康診断評価「D2」

1年前の私。(40歳代)

今までのツケが回ってきたのか、

虫垂炎(盲腸摘出)、胆のう摘出、コレステロール、中性脂肪・・・。

この数年間、いいことはなにも起きていません。

自分のための努力が嫌いな私ですが、目標を設定。

めざせ、体重69kg!!

背伸びせず、低めの目標設定です。

愛犬と散歩。目標1日10,000歩

食事のお供に、「難消化性デキストリン※1」

(※1 参考までに、トウモロコシのでんぷんからできる食物繊維です)

現在の私。

身長179cm、体重70kg

あと少し。

健康診断評価が待ち遠しい。

04-2021-8.6

 

 

マイボトル

ほのおのにっき 2021年8月5日

どこに行くにも持ち歩く

「シュッ!」と一吹き

入店、退店時、帰宅時、いつでも一吹き

家の玄関にも置いてます。

もちろん勤務中も携行してるよ!

マイボトルの中身はアルコール

このように常日頃から感染に注意するようになり健康的な生活を送っています。

04-2021-8.5

 

 

 

 

 

 

 

※ 注意

・アルコール(エタノール)の引火点は13℃前後と灯油などと比べ引火点が低いことから取り扱いには十分注意しましょう。

・バーベキューでの着火剤として使用するのは大変危険です。

地道な努力

ほのおのにっき 2021年8月4日

みなさん、習慣的に運動をしていますか?

40歳も半ばを過ぎ、少しずつ体がいうことをきかなくなり、体重が増加してきた私は、減量と体力向上のために昨年12月からサイクリングを始めました。ハンドルが弧を描いている「ロードバイク」といわれる自転車を購入したのですが、その理由はズバリ『カッコいいから!』です。

8か月の成果はというと・・・約8㎏の減量に成功しました!

減量前の体重が重かっただけじゃないの?と思われる方もいるでしょう。まぁそういうことです。

途中、停滞期が1か月以上続くなど、心が折れそうになるときがありましたが、自転車で風を切りながら走ることに爽快感を味わうようになってしまい、知らぬ間に減量は二の次になっていました。

そして、ただ自転車で走っているだけではもったいないので、自分たちが管轄する地域の新しい建物や道路の把握に努めています。これは特別なことではなく、方法はそれぞれ違いますが消防職員であれば誰もがやっていることです。

当面の目標は「1日の走行距離100㎞」です。まだ75㎞が最高ですが、地道に努力を続け、今年中に達成したいと思います。

04-2021-8.4

 

 

水難救助隊合同訓練を実施しました

ほのおのにっき 2021年8月3日

川遊びシーズンを迎え、7月28日(水)、29日(木)、中濃消防組合管内にある、鮎之瀬橋上流長良川において、中濃消防組合と大垣消防組合による合同水難救助訓練を実施しました。

これは、大垣消防組合との合同訓練を通じて、水難救助事案に迅速かつ的確に対応するための基礎技術の習得、隊員間の連携強化、水難救助技術を向上させることを目的とし実施したものです。

04-20219-水難救助訓練 04-20218-水難救助訓練 04-20217-水難救助訓練 04-20216-水難救助訓練 04-20215-水難救助訓練 04-20212-水難救助訓練 04-20213-水難救助訓練 04-20214-水難救助訓練
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中濃消防組合管内では、昨年19件の水難事故が発生し、10名の方がなくなりました。

子どもだけでなく、大人もライフジャケットを着用するなどし、未然に事故を防ぎましょう。

 

消防職員初任教育第70期生 現地研修実施中

ほのおのにっき 2021年8月3日

現在、中濃消防組合から消防職員初任教育第70期生として、岐阜県消防学校に入校中の4名が、8月2日(月)から6日(金)まで、消防本部で現地研修を実施しています。

今回の研修は、主に救助訓練(ロープ登はん、渡過、降下)を実施します。

IMG_6406 IMG_6408 IMG_6425 IMG_6479 IMG_6532

 

 
 

 

 

この木なんの木

ほのおのにっき 2021年8月3日

こんにちは、体が退化している消防士です。

この木なんの木は「日立の木」で有名ですが、今日紹介する木はこの木です。

04-2021-8.3

 

 

 

 

春先から夏にかけて山に白い葉っぱが目立つようになります。何十年も前から気になっており、ふとしたことからもう一度調べてみると簡単に答えが見つかりました。

「マタタビの木」でした。

20年ほど前に、何人かの大先輩に聞いたのですが答えが無く、今の様にスマホが無いため、手軽に写真を撮ることもできないので写真を見せて人に聞く事が出来ない時代でした。

20年の歳月を得てスマホという武器とウェブ検索という技を習得したおかげで簡単に調べることが出来ました。

私の今日のお話は20数年モヤっとしていた木の名前が判明した喜び以上に今は、スマホを使いウェブ検索を行うことで無限の情報を得ることが出来る時代になったんだと言うことです。

消防署の仕事も同じです。パソコンやタブレットを使います。また、中濃消防のホームページを開けば必要な書類をダウンロードする事や中濃消防の情報を得ることもできます。

数年後、どの様に進化しているか楽しみです。

子育てを通して、親も成長する!?

ほのおのにっき 2021年7月30日

我が家には、愛くるしいハムスターの女の子がいます。

私は、週に一度、彼女のために小屋を掃除しています。

掃除を終えた小屋に彼女を戻すと、一生懸命ため込んだ食糧や、自分のにおいがついた床材が無くなっていることに気付き、大慌て!

ソワソワしながら家中のパトロールを始めます!

野生の本能で、いつもとは違う環境になると、不安を感じて警戒するのでしょう。

そんな小屋掃除は、なんてことない毎週の恒例行事です。

ある日、ふと、この恒例行事について考えました。

週に一度の小屋掃除は、私にとっては習慣であり「日常」です。

しかし、彼女にとって、小屋を掃除されることは、平和な日常を邪魔される「緊急事態」なのでは!?

怖い思いをさせていたのかな~…と心配になりました。

それからは、掃除中と掃除後に大好きなおやつをあげたり、お気に入りのおもちゃで遊ばせたりと、少しでも不安や警戒心を和らげられるように工夫しています。

同じ時間、同じ場所にいても、立場によって考え方が変わります。

相手の身になって考えることが大切だと気付かされました。

場面は変わって、災害現場でも同じことが言えます。

私たち消防士は、災害現場に行くことが仕事であり、ある意味それが「日常」です。

しかし、一般市民の皆さんからすれば、災害現場は「緊急事態」です。

そのため、私たち消防士は、ケガや病気で助けを必要とする方々の不安を、少しでも和らげようと声掛けをし、言葉遣いなどの接遇に気を付けています。

これからも、「消防士さんが来てくれてよかった!」なんて思っていただけるような活動を心掛けていきたいです。

 ハムスターのお世話が、子育てと言えるのかはさておき、彼女とのなにげない日々が、仕事に対する心構えを再認識させてくれました。

私は、彼女に成長させてもらったようです。

ありがとう。

04-2021-7.30 jpg

 

オオクワくん

ほのおのにっき 2021年7月29日

4月から勤務地が変わり大自然に囲まれた板取川出張所で働くことになりました。勤務地も変わり心機一転頑張っているところです。さらに、5月からは実家を離れアパートで暮らすことにもなりました。

これまでの気ままな実家暮らしに変わって毎日がバタバタです。

そんな新生活にも慣れ始めたころ、新しい住人がやってきました。

それは板取川出張所へ迷い込んだコクワガタです。

出張所の明かりに誘われたのか、事務室の中までやってきました。

そんなコクワガタをアパートに連れて帰り、我が家の住人として育てることにしました。

しかし、ある日、24時間の勤務を終え帰宅すると、ひっくり返って動かなくなっているではありませんか!!前日の猛暑の中、外でほったらかしにしていたせいで、天に召されてしまったのです。熱中症か?熱中症だ!!

この時、昆虫も熱中症?になることを知りました。

 悲しみと後悔に打ちひしがれていた中、また、コクワガタが出張所に現れ「今度こそは」と思い連れて帰ることにしました。

 今度は同じ過ちを繰り返さないために、お家を作り、土、木、エサを用意して愛情を込めて大切に育てています。

そして、大きく育つようにと「オオクワくん」と名付けました。

 これから夏も本番となり更に暑くなってきます。ひとも昆虫も熱中症にならないように直射日光を避けて十分な水分補強を行って、健康管理に注意していきたいです。

04-2021-7.29

 

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 110