ほのおのにっき

ほのおのにっき

実録!ビフォー&アフター!

ほのおのにっき 2021年4月15日

令和3年3月、関市武芸川町にある1軒の2階建て事業所の事務室では、職員による事務用品の引っ越し作業が行われていました。

重たい机やイスを運んだ後の床面には、傷だらけでところどころ割れてしまったタイルが・・・。

昭和47年に建てられたこの武芸川出張所は、49年もの間、武芸川地域を守るために働いた多くの消防士たちによって使用されてきました。そのタイルの一つひとつのキズや割れは、迅速に出動するため消防士たちがダッシュしたときについたキズか、はたまた出動に備え庁舎内で訓練を重ねたことによって割れたのか・・・。消防士たちの努力の痕が刻まれてきましたが、そろそろ限界に近づいていました。割れたタイルを足で踏んだ際にケガでもしてはたいへん。いや、なんたって掃除がたいへん・・・。

04-20211-4.15  04-20212-4.15

 

というわけで、工事が始まりました。慣れ親しんだタイルは匠たち・・・、いや、空間の魔術師・・・、いや、業者の方々によって全てはがされていきました。そして工事が終わり、私たちが中へ入ってみると・・・

04-20213-4.15 04-20214-4.15

「なんということでしょう!!!」

今まで私たちを苦しめていた床には一面にきれいなシートが貼られ、そこにはとても気持ちのよい空間が広がっていました!これでもう消防士たちがケガをする心配も、所内見学に来てくれる子どもたちに「なんで割れてるの?」と聞かれる心配もありませんね。

きれいに、そして安全に。生まれ変わった武芸川出張所。これからも、私たちとともに、末永く武芸川地域を守っていくことでしょう!

 

我が家の頼れる消防隊!!

ほのおのにっき 2021年4月14日

突然ですが、このマークに見覚えはありませんか??

04-20211-4.14 

これは男性用小便器に貼付けする「的シール」です。 公共施設や高速道路のサービスエリアなどのトイレで見かけたことはありませんか??

 04-20212-4.14

我が家にはやんちゃ盛りの保育園児が2人います。(しかも我が家は男女比率3:1)

小用時にうっかり場外へ・・・なんてことも多々ありました。(まだ新しいのに・・・泣)

そこで目を付けたのがこのシールです。 このシールは温度によって色が変わり、温かいものをかけると絵が消える仕組みになっています。 つまり、おしっこをかけると絵が消えます。

子どもたちは貼ったその日から無事に小用を済ませることができるようになりました。 最近はトイレに行く際に「消火してまいります!!笑」と敬礼をしてくれます。笑

今はまだ幼く、面白がってやっているだけかもしれませんが、防火意識向上の一助になれば・・・と思い、実践しています。

私たち中濃消防組合では 幼・保育園児を対象とした「幼児防火教育」や 小学生を対象とした「こども防火管理講習」を 開催し、幼少時における防火意識の向上を図っています。 皆さまのご家庭でも、防火に関するお話をしてみてはいかがでしょうか。

冬は釣れないなんて誰が言った!!

ほのおのにっき 2021年3月30日

4月から消防の世界に入った新人消防士です。

休みの日に管内の水利を把握するためにため池を覚えようと、あちこち出かけていましたら、ブラックバスが時折泳いでいることに気付きました。

これが切っ掛けで今年1月からバス釣りを始めました。

まずはバス釣りの雑誌で勉強していると、あるバス釣りのプロが「冬は釣れないって誰が言った!!」という特集をしていました。

内容は、ルアーの選択・ルアーの泳がせ方・アプローチ方法などなど・・・なるほど!

しかし、釣れるのは、木の根・水草・池底ばかりです。

ため池の清掃活動ボランティアをしている気分です。

04-2021-3.30
おかげで管内のため池は概ね把握できたのですが、未だに1匹も釣れていません!!

今の私の気持ちは・・・

「冬どころか春すら釣れません」

 

NoフィッシングNoライフ

ほのおのにっき 2021年3月29日

こんにちは、私は昨年消防学校を卒業した新任職員です。

今回は私の趣味、釣りについて話をしていきます。

 

いきなりですが、この写真は私が釣った魚の写真です。(ドヤ)

04-20211-3.29    04-20212-3.29

 

何の魚かわかりますか?

 

正解はブラックバス、40センチ!釣れたときは体が震えあがるほど嬉しかったです。

しかし、釣るまでには長い苦労がありました。

 

毎日の道具の手入れ、古くなったライン(糸)の巻き直し、リールに油を

さして滑りをよくし、水に濡れたらタオルで拭いて錆ないように手入れします。

動画サイトを見て勉強をし、釣りに行きます。しかし、魚のいる池いない池があり、魚の

いる池を見つけて釣りに行っても釣れない日がほとんどです。その釣り場に合った釣りの

仕方を考えて、魚のいる場所を考えてキャストしていきます。釣りというのは、その日、

その場、天気を考慮した釣りをしなければなりません。準備や道具の手入れに時間をかけ

ないと魚がかかったのにバラしてしまうこともあります。

 

実はこれ、消防にもいえることで、毎朝ホース点検をしたり、空気呼吸器の点検をしています。これを怠ると消火活動時にホースが途中で外れたり、面体を付けて屋内進入時に空気が吸えなくなって重大な事故に繋がります。これは、釣りを行う前日にラインの巻き直しや、よれを取る作業と似ています。少しでも手を抜けばいざという時にミスが起きます。そのようなことが、起きないように点検を行います。毎日訓練を繰り返し、災害現場でも自分の身に起きる危険を最小限に抑え、人命救助を安全、迅速に行います。

 

このように、毎日の点検、訓練を日々行って災害に備えております。今後も立派な消防士になれるよう日々精進して参ります。

 

次回、ブラックバスを食べてみた・・・

趣味で、苦手を克服!?     

ほのおのにっき 2021年3月26日

みなさん、初めまして!

私は昨年4月に採用され、消防学校を経て、今年の1月から関消防署で勤務をスタートさせたばかりの新人です。一人前の消防士になるため、日々業務に奮闘しています。

さて、みなさんは消防という職業に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?

いつも身体を動かして、筋トレや訓練ばかりやっているというイメージを抱いている方も多いのではないでしょうか。

私もそのようなイメージをもっていた一人でした。

しかしながら、実際に消防士となって業務をしていくうちに、それは大きく違っていたということがわかりました。

消防署では、ロープやホースといった様々な道具を扱って毎日訓練しています。

それ以外にも、消防の業務では、椅子に座り事務仕事をする機会も非常に多いです。色々な届け出の受理をしたり、立入検査(建物の防火状況や設備の維持・管理)をしに行ったりと…。

04-20211-3.26  04-20212-3.26

また、このように、ロープやホースを上手く扱っていくためには、指先の器用さや軽やかな身のこなしが必要不可欠です。

私は、体力にはある程度の自信を持っていましたが、針に糸を通すことさえも時間を要してしまうほどの不器用さの持ち主で、そんな自分自身の不器用さゆえに、業務の中で何度も落ち込むことがありました。

そんな不器用さを少しでも改善したいと思い、ある趣味を始めました。

それは「アコースティックギター」です。

04-20213-3.26   04-20214-3.26

指先で弦を押さえ、コードを変えたりするためには、手や指先が器用でなければなりません。だからこそ、趣味でギターを始め練習を重ねていけば、音楽を楽しむことができるだけでなく、少しは不器用さが改善されていくのではないかと考えたからです。

 このような小さな努力を重ね、何事にも全力で取り組んでいき、市民から愛されるような消防士を目指し、日々頑張っていきたいです。

※ちなみに今はまだ全く弾けません。 

新型コロナウイルスの影響で、仕事が休みでも外出できない、しにくいという期間が続いていますが、こんな時期だからこそみなさんも、おうち時間を活用して、色んなことに挑戦し、新たな自分を見つけ、苦手を克服してみるきっかけを作ってみてはどうでしょうか。

 

 

 

 

新人消防士の悩み

ほのおのにっき 2021年3月25日

みなさんこんにちは!今年の1月から中濃消防組合関消防署で当直勤務している新人消防士です!新しい環境の中でたくさんのことを覚えるのに四苦八苦しています。

1日でも早く一人前になりたいと思い仮眠時間も頑張って覚えていたら、先輩から「災害活動時のパフォーマンスが下がるから、仮眠時間はしっかり休まなあかんよ。」と、やさしく指摘していただき、愛されてるなぁ~と実感しています。

話は変わって私ごとですが、最近職場の先輩から凄く「目つきが悪い」と喜ばれています。目つきは生まれつきなので自分でもあんまり自覚がないのですが、過去にも数人から「もしかして怒ってる??」と言われたことがありますので、本当に悪いのかもしれないと思いはじめています。

そこで、こんなものを買ってみました。

 04-2021-3.25

これは、アイマスクです!

ネットで効果を調べてみると、「眠りの質の向上」、「目の疲労回復」、「ドライアイの改善」、「眼の調整力キープ」などなど、良いこと尽くしです!!

これで貴重な仮眠時間を有効活用し、やさしい先輩たちから信頼される消防士に早くなりたいと思います。

そういえば・・・

アイマスクは、目つきの悪さの改善には効果が無いようです。

料理男子?

ほのおのにっき 2021年3月24日

みなさん、初めまして!!

私は昨年4月に採用されたばかりの新人職員です!

突然ですが、このコロナ禍でみなさんはどのように過ごしていますか?

岐阜県内のコロナウイルスの勢いは、一時期に比べれば治まりつつありますが、まだまだ旅行に行くなどの外出をすることができず、ストレスを感じている人もいるのではないでしょうか?

私も家で過ごす時間が増え、「何をしようか・・・。」と日々考えていました。

初任教育と救急科の課程を修了し、今年の1月から美濃消防署に配属され、24時間勤務がスタートしました。勤務を終えた朝、家に帰っても両親が仕事のため私一人になります。なので洗濯をしたり、昼食を作ったりする機会が増えました。

3カ月弱こんな生活をしていたら、料理をすることが楽しいと思うようになりました。

自分で作れば食べたいものが食べられる。また、自分で作った料理はなぜか達成感と合わさっておいしく感じます(笑)

今はSNSなどで調べればレシピが分かるので簡単に情報を得ることができます。

テレビなどで作りたい料理が出ると、自分で調べて時間があれば実際に作ってみます。

04-2021-3.24

この写真は、私が休みの日にガパオライスを作ったものです。You Tubeを見ていたらガパオライスが出てきて、なんだか食べたくなったので作ってみようと思いました!

目玉焼きを乗せたのですが崩れてしまいました(笑)

きたなくてすみません(汗)
見た目より重要なのは味です!

初めて作った割にはおいしかったので満足です!

消防署での夕食は同僚、先輩と一緒に作ることもあります。しかし、コロナウイルスの影響でその機会も無くなってしまいました。

いつの日かコロナウイルスが終息したときに、ソーシャルディスタンスを気にせず、おいしい料理をみんなで作り、食事ができる日がくることを信じて自宅で料理の訓練を重ねます!

また、消防職員は体が資本となる仕事です。現場で100%の力が出せるようにするためにもしっかりと食事を摂って体力をつけることが大切なので、食事にこだわりを持ちたいと思います!

これから私の長い消防人生が始まります。市民の方の安心、安全を守るためにしっかりと体力をつけて全力で頑張っていきます!!

 

サウナ―

ほのおのにっき 2021年3月22日

はじめまして!!今回が初めてのほのお日記なので拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると幸いです!

私の趣味はサウナです。サウナをこよなく愛するサウナ愛好家です。また、自分を含めた全国のサウナ愛好家達を通称サウナ―と呼びます。現在は、コロナの影響で活動自粛中ですが、以前は休みの度にサウナを満喫してました。そこで、今回はサウナの魅力について紹介していきたいと思います。

 

〇「ととのう」とは?

サウナ→水風呂→外気浴(休憩)を3回ほど繰り返すと訪れる快感、いわゆるディープリラックス状態のことを「ととのう」と呼びます。私がこの快感を経験したのは丁度1年前です。全身が今まで経験したことのない感覚になり、心身が癒されたのを覚えています。うまく言葉に言い表せないので、だまされたと思って「サウナ5~10分→水風呂1~3分→外気浴10~15分」を試しにやってみて下さい!

 

〇サウナを知ろう!

・ドラマ 「サ道」

原田泰造さんが主演。謎の男「蒸しZ」に会い、興味のなかったサウナの本当の気持ちよさを全国のサウナをまわりながら知っていく。「蒸しZ」の本当の正体も徐々に暴かれていく。

このドラマにサウナの魅力が詰まっています。是非見てください!

 

〇サウナの効果

・冷え性、肩こり改善

・美肌効果

・自律神経を整える

・免疫力アップ

などの効果があると言われています。

サウナは、手っ取り早く疲れがとれ、自己肯定感が高まると言われています。

 

 最後に、消防職員に限らず、休日の過ごし方は物凄く大事だと思います。誰しも働いていれば、仕事でうまくいかない時もあると思います。一度日頃の疲れ、仕事のストレス等をサウナで癒してみてはいかがでしょうか?

※持病(高血圧、心臓病、糖尿病など)がある方、体調が悪い方などは悪化に繋がる恐れがあるため控えることお勧めします。また、サウナに入る際は脱水症状を起こさないためにもこまめな水分補給を忘れずにお願いします!

 

ソロキャンプ

ほのおのにっき 2021年3月19日

自粛生活が始まってから1年が経ちましたね。コロナ禍の生活は、色々なことが制限されていますが、みなさんはどのように過ごされていますか???

 私は某一発屋芸人〇ロ〇先生の影響であることを始めました。3密を避けて、ゆっくり時間が過ごせるあれです。みなさんはもうお分かりですよね??

 そうです。キャンプです。ソロキャンプです。

 以前から興味があったのですが、中々道具を買う決心がつかず、(色々と揃えると高いので・・・)避けていましたが、先生に背中を押され揃えました。

 しかし、いきなりソロキャンプをするのは、無謀すぎると思い、祖父母の家でテントをはる練習から始めました。こんな感じです。

 

04-20211-3.19

このように買った道具を少しずつ使い、揃えてから1か月後にソロキャンプを行うことが出来ました。

04-202123.19      04-20213-3.19

そして今では1か月に1回キャンプに行くなど本格的に、はまってしまいました。

 ソロキャンプの魅力は他人に気を遣わなくてもいいこととゆったりとした時間を過ごせることです。コロナ禍でストレスを抱えている人もソロキャンプをやれば、リフレッシュできます。興味がある方は是非やってみてください。

そんな私の話はさておき、キャンプなどで火を使う場合には必ず消火できるものを近くに準備しなくてはいけません。準備していないと、もし事故が起きた時に被害が大きくなり、大きな怪我や大規模な火事になってしまうこともあります。

キャンプに限らず、火を使う際には必ず水や消火器といった消火できるものを近くに準備しておきましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

運転は全集中で

ほのおのにっき 2021年3月18日

先日、仕事を終えて自宅に向かっていた時のことです。

夕方でちょうど辺りが暗くなった頃、前方に何か違和感が・・・急ブレーキ!

何とか止まった車の前に老女の姿!

そこは交差点でもなく、横断歩道でもない、2車線の交通量の多い道。

こちらを見ることもなく、対向車を見ることもなく、小さな歩幅で、ゆっくりとゆっくりと横切っていきました。

 

もし、あの時、自分が脇見をしていたら…、ほんの少し気づくのが遅れていたら…

自宅までの帰り道、心臓のドキドキが止まりませんでした。

 

翌日も、翌々日も、自分がすごい集中力で車を運転しているのがわかり「運転ってこんなに疲れるものなのか」と思うほどでしたが、1週間後、ふと気が付くと運転に疲れていない、いつもの自分に戻ってしまっていました。

 

 

最近、横断歩道に立っている人に気づかず、警察に捕まったという話を何度か聞きましたが、きっとボ~とした運転で歩行者を見ていなかったのが原因です。

 

皆さんも全集中の運転で、歩行者を守り、自分を守る運転を心がけてくださいね。

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 109