ほのおのにっき

ほのおのにっき

コロナ(コビット19)と共に

ほのおのにっき 2020年11月19日

早いもので、今年も残すところ1ヶ月余りとなりました。

振返ると、新型コロナウイルスと共に過ごした1年でしたね。

「新しい生活」と称して、色々な新しい生活の形・新しい言葉が生まれたのが印象的です。

三密を避ける・ソーシャルディスタンス・テレワークetc…。

また、マスクや消毒薬の品切れ…。そうそう、猛暑の中のマスク着用は、地獄でしたね。

アレッ…!! 例年の「枕話」と違うぞ…。

申し遅れました。

毎年、落語ネタでホームページ上をお騒がせしている者です。

今回も、年明けに寄席旅行を予定しています…。しかし、このコロナ渦で果たして寄席に行けるでしょうか。

政府がGo To トラベルを推進しているところですが、消防職員自らリスクを冒して感染するわけにもいかず。ただ今、落語観たさと感染防止のはざまで葛藤中です。

思い起こせば、「緊急事態宣言」が発令されて間もなくのことです。落語ファンの中で、ある朗報が飛び交いました。(「飛び交う」と言っても4人ほどですが 汗)

コロナ渦で、寄席が休業を余儀なくされる中、「春風亭一ノ輔さんが落語ネタをネット配信」というものです。

早速検索してみると、一ノ輔さんが鈴本演芸場でトリを勤めるはずであった10日間をYou Tubeで演じるというのがコンセプトだそうです。

寄席の持ち時間は、通常30分~45分程(トリの場合)ですが、1時間余りのネタを堪能させてもらいました。

緊急事態宣言による自粛要請で、観る側だけでなく、演じる側もストレスが溜まっているんだと痛感しました。

それにしても、人間って強かですね。

新しい生活の中で、それぞれが新たな方法を考えて切り抜こうとするのです。

皆さん、今の状況を受け止めて、上手にストレスを発散して、コロナに負けずに頑張りましょう。

我が家の新入り

ほのおのにっき 2020年11月18日

10歳になる娘が「犬が欲しい!」と言いだし、犬を飼うのは大変(持論ですが・・)だとなかなか買うことに賛同できなかった私・・。

誕生日が近づいてくると、プレゼントにハムスターがほしいと言いだし、ハムスターならと思い誕生日プレゼントにハムスターを飼うことに。

ペットショップで一番気に入った1っ匹を決め購入。
たかがネズミだと思っていた私は、いざ飼ってみると小さくてめちゃくちゃかわいい!

(某テーマパークで長年ネズミが愛されてきた理由がようやくわかりました。笑)
生き物を育てることは、育てることへの責任や相手(動物)の気持ちを考えるなど、「命の大切さ」を学ぶ上で子供たちにとっても大切なことだと感じることができました。
 

私たち消防も、人命や財産を守る上での責任や相手の気持ちを考えることを忘れず日々の業務に励んでいきたいと思います。

04-2020-11.18

消火器ありますか?

ほのおのにっき 2020年11月17日

「自分の家に消火器が置いてある人。」ある講習会で参加者にこんな質問をしてみました。すると、約半数の人が「ある。」と答えてくれました。皆さんはどう思われますか?

私が置いていない人に理由を聞いてみると「私の家はオール電化だから。」と言われました。

でも少し考えてみてください。オール電化だから、火を使わないから火事は発生しないのでしょうか。もちろん答えはノーです。

令和元年の全国統計によると、建物火災の出火原因は、1位:こんろ、2位:たばこ、3位:放火、4位:電気機器、5位:配線器具の順となっています。オール電化とはいえ、たばこ、放火、電気機器、配線器具などから出火することは十分あり得ます。

消火器は大きく分けると『住宅用』と『業務用』があり、住宅用はその名の通り住宅専用の消火器、業務用は映画館、飲食店、病院、工場などに設置されます。

我が家にも消火器はありますが古くなってきたので先日ホームセンターで買い替えをしました。今回は性能が高い、耐用年数が長いという理由で業務用消火器を購入してみました。

※住宅用消火器は一般住宅しか設置できませんが、業務用消火器を個人の住宅で設置して使用することは可能です。

今の季節は空気が乾燥して火災が起こりやすくなっています。個人の住宅に消火器の法的義務はありませんが、消火器は初期の火事には有効な効果があります。あなたの大切な人の生命、身体、財産を守るためにも約半数の皆さん、消火器を設置してみませんか。

 

【住宅用消火器】

 

04-2020-11.17

(特徴)

・コンパクトで高齢者や女性が扱いやすい

・本体容器に色の規制なし(カラフルでデザインが豊富)

・耐用年数は5年程度

・薬剤の詰め替えはできない

 

 

【業務用消火器】

04-20202-11.17

(特徴)

・住宅用消火器よりも消火能力や使用範囲が優れている

・本体容器の色に規制がある(25%以上が赤色)

・耐用年数は10年程度

・薬剤の詰め替えが可能

 

“シンボルマーク”

ほのおのにっき 2020年11月12日

どこの会社・事業所においても社章やシンボルマークと言うものがあると思います。

例えば、市でいえば市章、会社で言えば社章ですね。

みなさんは、それぞれの職場の社章やシンボルマークをご存知ですか??それは何を意味して作成されているのかわかりますか??

ちなみに、私たち中濃消防組合の組合章はこちらです。

04-20201-11.12

外周は中濃の「中」をかたどっています。

中央のV字は中濃消防組合が管轄する関市(旧関市)と旧武儀郡(武芸川町、武儀町、上之保村、洞戸村、板取村)そして美濃市がV字状に広がる形状を表しています。

 

今年は関市制70周年(昭和25年市制施行)、また旧武儀郡との合併15周年ですが、消防は昭和46年に組合消防として発足しました。

ご存知かと思いますが、関市章と美濃市章は次のとおりです。

04-20202-11.12

(関市章)

「セキ」を図案化し、丸くおさまり、外に向かって発展する意を表しています。

04-20203-11.12

(美濃市章)

美濃市の「美濃(三の)」を図案化したもの。また「の」の字を亀甲形にしたのは美濃市の中心街が他よりも高く亀甲形をなしているため、慶長のころから「亀野」と呼ばれていたので、これにちなんだものです。

04-20204-11.12

(消防章)

よく見かける消防車両の前部についている消防章です。

詳しくは、「消防章の図案」は、当消防組合のホームページのキッズコーナーをご覧くださいね。

岐阜県内各市町村、はたまた全国の各市町村の市章をみるのも、それぞれの市町村の特徴をモチーフに図案化されており、「なるほど!!」と思え楽しめます。今年はコロナ禍において、旅行等できなかった方も多いと思いますが、県章、市章等で全国を旅するのも面白いかもしれませんよ・・・。

最後に、私たちは、この「組合章」に消防士としての自覚と誇りを持って、関市、美濃市のみなさんの生命、身体、財産を守って行きます。

 

 

 

 

 

 

由来

ほのおのにっき 2020年11月11日

みなさん、こんにちは。 私は現在、洞戸出張所で勤務している30代の職員です。 先日、友人から子供の名前が決まらないと相談されました。 私も子供の名前を決めるときは相当悩んだことを覚えています。 結局、酒を飲んだだけで名前は決まらなかったのですが… 少し話は変わりますが名前には意味や由来、願いなどが込められています。 地名もそうです。 地名の由来を調べるとその地域の歴史などが見えてきます。 では、私の勤務地である『洞戸』の由来はなんでしょうか。 早速調べてみることにしました。 今はスマホがあるのでいつでもどこでもすぐに調べることができます。 便利な世の中です。
 
【洞戸 名称由来】 洞戸郷は、1619~1871の廃藩置県まで尾張藩の所領であった。このことから今から約380年前に洞戸という地名は存在していた。当時の文献は無いが、越前街道の行路であり、また炭、木材等を取り扱う商人が多く存在していたことを考えると山深く(洞)入る一歩手前の玄関口(戸口)ではないかと予想される。(洞戸村からの資料) 関市のホームページに掲載されていました! さすがです! 洞戸の地名にはこのような由来があるそうです。 みなさんも自分の住んでいる所や旅行先での地名の由来を調べてみてはいかがでしょうか。 何か新しい発見があるかもしれませんよ!

04-2020-11.11

 

本格始動

一昨年、スポーツの秋ということで一家揃ってアーチェリーを始めました中年アーチャーです。

昨年は県民スポーツ大会に出場するなど頑張っていましたが、今年に入ってからは新型コロナによる影響で射場が閉鎖され、なかなか矢を射る機会が減っていました。 

しかし、今年6月頃からは練習場も開放され、細々ながら平日の昼間にこっそり練習を始めることができるようになりました。なかなか思い描く射形で矢を射ることが出来ず、自分の不器用さと体力の無さにも日々落ち込んでいますが、消防魂の“気合と根性”で家族に弱みを見せないように頑張っています。

 アーチェリーは年齢に関係なく、歳をとっても長く続けられる競技です。消防も年齢に関係なく現場に出場しなければいけませんので、アーチェリーで培った(培う予定の)気力・体力と“消防魂”で市民の皆様をお守りしていきます。

04-2020-11.10

 

 

 

ウイルス対策も功を奏す

ほのおのにっき 2020年11月6日

例年、インフルエンザが流行するときや風邪が流行っているときに手洗い・うがいを実施している人は多かったと思いますが、令和2年1月16日に日本で最初の新型コロナウイルス感染者が確認されてからは、今まで以上に人々は手洗いやうがい等の対策、事業所はアルコール消毒を行うなど徹底して行われています。また、これまでのウイルスの流行期に比較するとほとんどの人々がマスクをつけています。

こうした感染症対策は新型コロナウイルスのみならず、インフルエンザの予防と共通であり、インフルエンザが流行しやすい令和2年2月のときは、インフルエンザ患者数の大幅な増加は見られなかったと国の発表がありました。これは住民の皆さんの努力と徹底した感染症対策が功を奏したとものだと思います。

現在、インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症には手洗いやうがい、咳エチケットやアルコール消毒など基本的な対策が重要であることが再認識されています。小さい子供たちも実施しています。これから秋~冬にかけインフルエンザの流行も懸念されているところですので、毎日の当たり前の習慣として継続的に感染症対策を続けていくことで、新型コロナウイルス及びインフルエンザに立ち向かいましょう。

また、季節性インフルエンザと新型コロナウイルスを臨床的に鑑別することは困難であることが指摘されています。

そこで、発熱や風邪症状(喉の痛みや関節痛など)が出現した場合は、焦らず自宅で様子を見るようにしましょう。

呼吸がしづらかったり、高熱が続くようであれば、病院受診を念頭においてください。

そして、意識障害(普段と様子が違う)や胸の痛みや苦しさがある場合は救急車を呼んでください。

救急車は救急出場する度に、署へ帰ってきてから車内を消毒していますので、安心して呼んでください!!(笑)

04-20201-11.6

 

04-20201-11.6

 

また次のような点が、病院を受診するかしないかの判断材料となりますので、参考にしてください。

1 発熱等の症状が生じた場合には、まずは「かかりつけ医」などの身近な医療機関に電話相談し、「どの医療機関を受診すればよいか」「どのタイミングで受診すればよいか」の指示を受ける

2 相談する医療機関に迷った場合には、「受診・相談センター(仮称)」に電話相談する  

      関保健所 0575-33-4011(内線360)

3 「発熱等を伴う受診」の際は、事前に電話予約の上で受診する(院内感染防止ために非常に重要である)

 

PS:私自身も10月に高熱をだし、仕事を休んでしまいました。手洗い、うがいをしているにも関わらず・・・(泣)。幸いにも新型コロナウイルスではありませんでした!!

最近は特に寒くなってきたので、しっかり栄養と睡眠をとって、新型コロナウイルス・インフルエンザに負けないようにしましょう!!

筋トレ界のナイチンゲール

ほのおのにっき 2020年11月5日

「ナイチンゲール」みなさん一度は耳にしたことのある歴史上の偉人だと思います。この偉人は、クリミア戦争で敵・味方関係なく看護し、クリミアの天使と称された人物です。さて、本題に移りますが、筋トレ界にも、ハードなトレーニングで疲労したトレーニーたちを癒し、回復させてくれるナイチンゲールと言われるサプリメントがあるのをご存じでしょうか。その正体は…「グルタミン」です。

グルタミンとは、筋肉の分解抑制効果や消化機能サポート、免疫力アップ、傷の修復などに効果があると言われている、体の中に一番多く存在するアミノ酸です。では、なぜわざわざ体の中に多く存在するアミノ酸を摂取するのかと言うと、風邪を引いたときやハードなトレーニングを行ったとき、ストレスがかかった時などに必要量が増えて、体の中で作るだけでは追い付かなくなるからです。グルタミン不足になると、筋分解が進み、風邪を引きやすくなったり、ケガの回復が遅れるとも言われています。

そんなことにならないように私自身2年ほど前からグルタミンを飲むようにしたところ、あくまで私個人の意見ですが、飲む前に比べて筋肥大が進み、筋肉痛が残りにくくなり、風邪を引きにくくなるなど良いことばかりに感じています。

消防職員として日々訓練、筋トレなどを行いますが、しっかりと体のケアも行いながらいざという時のために、訓練や筋トレを通じて、知識技術を習得し、ハードな現場にも耐えられるような強靭な肉体を手に入れたいと思います。

04-2020-10.26

瞑想

ほのおのにっき 2020年11月4日

私たち消防職員の多くは、朝8時30分から翌朝8時30分までの24時間を消防署で勤務する「当直勤務」により、火災・救急などの災害出動に備えています。

「当直勤務」は、昼ごはんを食べていようが、事務仕事をしていようが関係なく、いつ、いかなる場合でも災害等があれば、出動しなければなりませんので、勤務中は、気が休まる時がありません。

このような勤務ですからストレスが溜ります。このストレスをどのように発散するのかが超重要なのです。

そこで最近、後輩が『瞑想』についてミニ学習を実施してくれました。

内容は、記載すると長くなるため私個人の感想を書くと、「瞑想ってすげぇいいじゃん。」ということです。このときから私は瞑想に興味を持つようになりました。

そして、ある日YouTubeを見ていると、『マインドフルネス瞑想』なるものがありました。

人は普段何かをしていても勝手に物事を考えてしまう。それを自動思考といって、この自動思考はネガティブ思考の源であり、不安、心配、後悔などを考えてしまい、逆にストレスを増幅させてしまう。この自動思考を浮かびにくい状態にすることがマインドフルネスだそうです。

このマインドフルネスにするには『マインドフルネス瞑想を行うこと。つまり今この瞬間を観察すること。』だそうです。そしてこれを毎日少しずつでも続けることで脳のリラックス効果、ストレス軽減効果、集中力アップなどいろいろあるそうです。

わたしが行っているマインドフルネス瞑想には呼吸瞑想があります。

それは呼吸を全集中してまず約1分間観察します。呼吸の観察は、息を吸ったときにお腹や胸の膨らみを感じ、心の中で今空気がどこを通っているのか、そして息を吐くときは、お腹や胸が縮むのを感じ、心の中で空気の流れを全集中して観察します。しかし全集中していても自動思考が入ってきたときは、「あかん、あかん、呼吸瞑想だ」と呼吸の観察を繰り返し行うことです。

また、休日の昼間には、度々ゴルフスイングを練習しているのですが、ときにスイング中は全集中していることから、これもひとつのマインドフルネス瞑想だと思い、私は「ゴルフ瞑想」と名付けて実施しています。そこで活躍しているのが、ホームセンターで買ってきたゴルフスイング養成器具【人工芝1号】です。この人工芝1号を使ってゴルフ瞑想をしています。今はYouTubeでいろいろなゴルフレッスンの動画があります。これを見て日々ゴルフ瞑想していますが、いろいろなレッスン動画があり良いと思うことを取り入れているため、最近ゴルフスイングが「迷走(●●)」しています・・・・・(´;ω;`)ウゥゥ

このようにストレス発散のため、いろいろなマインドフルネス瞑想を実施しています。その効果があるのかないのかは、まだわかりません。しかし毎日続けることが重要なのです。

04-2020-11.4

????これがゴルフ瞑想に欠かせないアイテム

ゴルフスイング養成器具【人工芝1号】です。

 

 

 

 

RICE

ほのおのにっき 2020年10月23日

 

今年は、新型コロナウイルス感染症が流行して外出を控えていたと思いますが、皆さんしっかり運動できていますか?私、大けがをして入院をしてしまいました。うーん、厄年ではないのですが・・

04-2020-10.23

1ヶ月ギプス生活でふくらはぎが3cm細くなりました。(汗)

 

今回は捻挫や打撲などの応急手当を紹介したいと思います。

Rest(安静)Icing(冷却)Compression(圧迫)Elevation(挙上)の頭文字をとってRICEです。決してお米ではないですよ・・・

1 Rest(安静)

まずは安静にします。むやみに動かすと悪化する恐れがあるためタオルや添え木などを当て動かないようにします。

2 Icing(冷却)

患部を氷水などで冷やします。冷やすことで患部の毛細血管が収縮し、腫れや内出血が抑えられます。ただし、冷やしすぎると凍傷になるリスクがあるので冷やしすぎないようにします。

氷や氷のうをタオルで包み患部にあて20~30分程度冷やし、ピリピリした痛みを感じたあと感覚がなくなってきたら氷を外し感覚が戻るのを待ち、戻ったらまた冷やすことをしばらく繰り返します。

3 Compression(圧迫)

患部を包帯やテーピングなどで巻いて圧迫します。圧迫することで腫れや内出血を抑えることができますが、きつく巻きすぎると血流障害が起こる恐れがあります。指先などに痺れや変色が現れたら強すぎですので緩めます。

4 Elevation(挙上)

患部を心臓より高い位置にすることで、血液が心臓に戻りやすくなり内出血やむくみを抑えることができます。クッションなどで高さを調節すると良いでしょう。

 

以上の応急手当をすることで病院を受診するまで痛みの軽減や悪化を抑えることができると思います。「備えあれば憂いなし」といいますが、皆さまがこの知識を使わずに過ごせることを願っています。

 

1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 110