ほのおのにっき

ほのおのにっき

新米指令センター員のステイホーム

ほのおのにっき 2020年5月27日

おはようございます、こんにちは、こんばんは!

私は今年の4月から119番通報を受ける「指令センター」に勤務する、新米指令センター員です。そして2児の父でもあります。我が家でも新型コロナウイルスの波を受け、小学校の入学を控えた長男も、未だ学校へ通うことができずステイホームの日々・・・。

そんな長男は消防車が大好き!

ということで家に帰れば専らミニカーの消防車で遊んでいるわけで、電話をかけるマネをして私に通報してきます。

「はい、119番消防です。火事ですか?救急ですか?」

「救急です。車とバイクが事故してます。ケガした人がいます。」うんちゃらかんちゃら・・・。

長男と一緒に遊びながら、通報を受ける練習にも・・・おっとこれは一石二鳥!?

「ほのおのにっき」の愛読者であれば、消防士が一石二鳥のたぐいの言葉に弱いのはご存知かと思います(笑)

その様子を温かい目で見守る嫁と、厳しい眼差しで眺める赤ちゃん隊長の姿にも、疲れを癒されながらステイホームの日々を過ごす新米指令センター員でした。

2020-5..27

関市役所勤務を経験して

ほのおのにっき 2020年5月26日

私は今年度4月から関消防署で勤務していますが、平成30年・31年度と関市役所に出向していました。配属先は、地域防災・交通安全・消防を担当する「市長公室 危機管理課」で、私は主に消防団の事務局として勤務させていただきました。

着慣れないスーツを着て、デスクワークに追われる日々を過ごす不安もありましたが、全てが新鮮で、何より良い方々に恵まれ、とても楽しく充実した市役所勤務でした。

 さて、出向前の私は、恥ずかしい話ではありますが、消防団のことをあまり深く知りませんでした。私たち消防職員と火災現場でともに活動することは知っていましたが、平成30年7月豪雨災害での活動をはじめ、行方不明者の捜索活動や地域の防火防災リーダーとしての役割など、地域に欠かすことのできない組織であることを知りました。

消防団の他にも、「関市消防委員会」「関市女性防火クラブ」「関市消防友の会」などさまざまな組織があり、携わらせていただきました。また、私が出向した2年間は、関市消防団長が岐阜県消防協会の会長を務める期間と重なり、県内外各地に随行させていただき、各地の団長や消防関係者と繋がることができました。

・・・プチ自慢話になってしまいますが、関市消防団が平成30年7月豪雨災害の活動に対し、内閣総理大臣表彰を受ける際には、団長の随行で『首相官邸』に入ることができ、安倍首相や河野防衛大臣、そして、私が中学校時代に好きだったアイドルグループ「SPEED」のボーカルを務めていた今井絵理子内閣府政務官などなど、テレビでしか見たことのなかった方々にお会いすることができました。また、首相を警護するSPの鋭い視線がとても印象的でした。

 市役所勤務を通じて、さまざまな組織を知ることができたこと、市役所職員をはじめ県内外各地の方々と接することや人脈を作れたことが今後の消防人生の糧となり、また、とても大きな財産になりました。

本当に多くの方々に恵まれ、良い経験や思い出をつくることができた2年間になりました。お世話になった方々、大変ありがとうございました。

この経験を活かし、これからの消防人生を良いものにしていきたいです。

 

 

 

〇の機嫌が1番

ほのおのにっき 2020年5月22日

皆さんは、GWどのように過ごされましたか?

今年のGWは不要不急の外出自粛により、私は自宅警備をしていました。
自宅警備をしていたせいか、どんどんあるものが増えていきました…

それは・・・

「妻のゲームのプレイ時間」です(笑)。

 2020-5.22-1

最近流行りのどうぶつの〇。
妻のゲームのプレイ時間が増えたことで良かったことが2つあります。

・気分転換になり妻の機嫌が⤴⤴

・妻の自由な時間が増え、私の自由時間も⤴⤴

しかし、我が家にとって6000円の出費は痛かったなぁ。(汗)

今回のGWで得たことは、
「妻の機嫌が1番」 妻が笑顔であれは、家族が笑顔になる。

だと、改めて実感しました。( どうぶつ〇 ありがとう♡ )

私たち消防もチームで活動します。そのため、意思疎通ができる雰囲気作りが大切です。
私は主役になれるタイプではありませんが(笑)ムードメーカーとして脇役に徹します。

黄金の90分

ほのおのにっき 2020年5月21日

みなさん睡眠は一日にどれだけとっていますか?

睡眠は人生において約3分の1もの時間を使っているそうで、仕事のパフォーマンスや健康で幸せな人生を送るためにはかなり重要です。

私達消防職員は、当直勤務(24時間勤務)ですので毎日充実した睡眠が取れているとは正直言えません(-_-;)

睡眠不足によって疲労が十分に回復しなかったり、睡眠をとりすぎて時間を無駄にしてしまったりという経験は誰もがあると思います。

そこで、少しでも睡眠の悩みを解決するために、今年に入ってから私が実践し効果を実感した睡眠の方法をご紹介します。

 

睡眠で最も重要なのは、寝始めの90分という記事を見かけたのですが、

睡眠のゴールデンタイム(黄金の90分)というくらい重要だそうです。

この時間は一番深い眠りに入るため、その睡眠時間の質を向上させることができれば、よりよい睡眠が取れるというものです。

では、そのゴールデンタイムの質を向上させる方法とは、寝る90分前に入浴をする、入浴が終えた90分後に就寝する。

なぜかと言いますと、人間は入浴後の90分ほどかけて体温調整を行うそうで、体の深部の体温と体の表面の皮膚の温度に乖離があり、その差を縮めることによって副交感神経が作用し睡眠のゴールデンタイムがより深くなるのだそうです。そのために、湯冷めを利用して体温調整をするということです。

他にも様々な手法を複合させながら入眠していますが、今回紹介させてもらった方法が一番実感することができました。

ざっくり説明させてもらいましたが、具体的かつ注意点などを加え、他にも様々な手法や効果を記事にすると、ものすごく長文になってしまい「ほのおの日記」では収めることができなかったので、かなり割愛させていただきましたw

私自身、この方法を軸に実践し睡眠の質がよくなってから、早起きできるようになりました。朝活(ウォーキング、ランニング)をして一日のスタートを切り、一日中アグレッシブに仕事や自分のやりたいことに取り組めるようになりました。

みなさんも是非とも自分の体で試して、より良い生活が送れるよう、自分にあった方法を探してみてくださいね。

2020-5.21

日課となっているランニング時の風景

 

#暑熱順化

ほのおのにっき 2020年5月20日

新型コロナウイルス感染症に伴う非常事態宣言により、外出を控えたゴールデンウィークを終え、初夏の日差しを浴びながら訓練を見取っていた時のことでした。

暑いと感じてはいましたが、防火衣を着ることもなく、訓練に参加することもなく、ただ見ていただけなのに・・・一瞬でしたが頭が「クラクラッ」となり、慌てて日陰に入りました。

朝のニュース番組では気温が30℃近くになるとの予報を聞いて「洗濯日和!」と軽く受け流したのを覚えてはいましたが、まさか5月初旬の暑さに負けるとは考えてもいなかった私は、夏場の猛暑の中での消火活動等を考えると「ゾッ」としました。

新型コロナウイルス感染症の影響により外出を控えていたことで、体を動かし汗を流す機会もなく、自分の体が例年以上に暑さに順応できていないことが分かりました。

非常事態宣言が長引いたことにより、皆さんの体も私と同様に暑さに対する準備ができていないと思います。

暑い夏を目前に控え熱中症にならないためにも、暑さに順応できる体づくりを徐々に行うことが大切です。

猛暑を乗り切るために一緒に「暑熱順化」に取り組みましょう!

2020-5.25

 

 

追伸

獣医さんに「太り過ぎで夏にえらくなるから、痩せなきゃね。」と言われた愛犬「のぶ子」です。

夏に向けてダイエット&暑熱順化中です。

 

休日の過ごし方

ほのおのにっき 2020年5月19日

新型コロナウイルスの影響で不要不急の外出の自粛が求められている中、学校も5月末まで臨時休校になりました。

小学生の子ども2人がいる我が家でもその影響は大きく、私も仕事明けの非番にはゆっくりする時間もなく、1日中子どもの相手をしています。

休みが始まった当初、子どもを自由にしたところ動画サイトや、TVゲームばかりしていたため、今では子どもと一緒に遊んだり、運動したり、勉強をみたり、家事をしたりと慌ただしい毎日を過ごしています。

 

そんな中、下の子が最近自転車に乗れるようになりました。

それも自転車挑戦1回目でペダルを漕いで前に進むことに成功です!

「うちの子は天才か!」と言いたいところですが、その理由はキックバイクのおかげです。

キックバイクとは自転車のペダルが付いておらず、足で地面を蹴って前に進む乗り物です。

最初は私が歩くのと変わらないくらいのスピードで、自転車に乗ったお兄ちゃんに追いつこうと「待って~。」と必死になって追いかけていました。

そのうち、バランス感覚が身に付いてきたのか、どんどん進むスピードが速くなっていき、最終的には私が必死になって「待って~。」と走りながら追いかけていました。

こうなれば自転車に乗れたのも同然です。あっという間に自転車に乗れますよ。個人差はありますが。

これから自転車に挑戦する子どもがいる皆さんもぜひキックバイクから始めてみてはいかがでしょうか。

まだまだ外出自粛が続きますが、感染者も減少傾向にあります。

自粛解除となるまで、皆さんも気を緩めることなく、手洗い・うがい・マスクなどの感染予防に気を付けましょう。

2020-5.19

マイブーム

ほのおのにっき 2020年5月15日

こんにちは。現場経験3年目の若手職員です。

新型コロナウイルスでなかなか外出できない中、皆さんはストレスを抱えていませんか?ステイホームに関わらずストレス発散は大事ですよね?

そこで今回は私のストレス発散方法を紹介します。それは・・・

 

ダーツです!!!

2020-5.13

 

ダーツをマスターすれば、気になるあの子も射止めれることまちがいなし!

と私は思っています。(笑)

ダーツはダートと呼ばれる矢を一人3本投げて、的に当てるという至ってシンプルなゲームです。

的にはそれぞれ点数がつけられており、さらにその数字の2倍、3倍のゾーンもあります。そして、真ん中の丸はBullといいます。このBullに矢を3本とも当てることを「ハットトリック」といいます。

私はダーツができるお店へ行き4時間以上もやることがありますが、新型コロナウイルスの流行により不要な外出を自粛するようになりました。

今でもダーツをしたくてうずうずしています。(笑)

初心者の頃は、狙った場所に上手く当てられないことが多くありましたが、今ではほぼ狙った場所へ投げられるようになりました。

毎日同じ動作を繰り返しているうちに体が覚えたのだと私は解釈しています。

 体で覚えることは、火災や救助などの現場活動でも重要となってきます。

なぜなら災害現場では想定外の事が起きるため、瞬時に行動することが求められるからです。

まだまだ消防人生は長いので、どんな現場活動でも臨機応変に動けられるよう、繰り返し繰り返し訓練に取り組んでいきたいです。

 

今日も私は走ります

ほのおのにっき 2020年5月14日

こんにちは、巷では大型連休中という方もみえるかと思います。

しかし、このご時世、不要不急の外出、さらには帰省までも自粛するよう全国的に呼びかけられており、お家にいる時間が多くなっているのは私も例外ではありません。

特に、同居している父親からは、「俺は一回肺炎になっとるで頼むぞ」と言われ、テレビで見るニュースが他人事だと思えない今日この頃です。

そんな時だからなのか、私欲というのは恐ろしく、「筋トレしたい」、「ジム行きたい」、「ササミの筋は綺麗に取りたい」等の感情が沸き上がってきます。

そんな感情を抑えるとともに、消防職員として必要な体力維持も含め、非番や休日はランニングをしています。  走ることは、とても好きというわけではありませんが、そこまで嫌いというわけでもありません。いわゆる、普通というものです。そんな私でもランニングを続けられるのは、苦しい中に地元の景色が癒しを与えてくれるからです。
 2020-5.1

見てくださいこの景色。どこまでも続くような真っすぐな一本道。まるで私の心のようです。(実際は毛根から曲がっています。)  同じことを続けるためには、苦しい中にもこういった癒しが必要ですよね。最近では、ランニングをしながら景色の良いところを探しに行っています。

コロナウィルス感染症拡大防止のため、今はランニング中でもマスク等を着用し、人との距離をとるなど配慮しなければなりませんが・・・

体力錬成も兼ねて、今日も私は走ります。

 

第7回中濃消防登山部山行日記

ほのおのにっき 2020年5月14日

7回目を迎える山行日記も、部員(職員)との登山ではなく、昨年に引き続き息子たちとの登山記録です。昨年の登山記録では、私の父と息子たちとの3世代登山から、親孝行の「きっかけ」の話をさせて頂きました。

今回の登山のきっかけは、「新型コロナウイルス」です。3月2日からの臨時休校により子ども達の学力、体力低下が危惧されています。そこで私は、息子たちの体力維持を目的に、毎週のように近場の低山に連れて行きました。(緊急事態宣言以降はステイホームです!)

2020-5.141

 

・加茂郡富加町にある「加治田城跡と梨割山」

・美濃加茂市の健康の森にある「高木山」

・加茂郡坂祝町にある「猿啄城跡」

・関市にある「明王山」

・美濃市にある「古城山」

 

毎週のように連れて行ったことで、息子たちからは「父ちゃんが山に登りたいだけでしょ!」と言われるようになりました・・・(;^_^A

2020-5.143

 

以前読んだ本に「現実=事実+解釈」とありました。新型コロナウイルスによる臨時休校は変えようのない事実です。そんな事実をどう捉えるか(解釈)で現実はまったく違うものになると思います。

私はこの臨時休校で今まで以上に子ども達や家族と多くの時間を過ごすことができ、家族の大切さを改めて実感しています。

臨時休校というきっかけを、家族の絆を強くするよい機会と捉え、家族と楽しく過ごしていきたいと思っています!

 

 

ようこそ武儀出張所へ

ほのおのにっき 2020年5月13日

皆さんこんにちは!

消防歴29年目のおじさん消防職員からのお願いです!!

武儀出張所へ来所された方々へ・・・・・

1 必ずマスクを着用してください。

2 玄関入り口の床の赤ラインの位置でお待ちください。

3 両手をアルコール消毒してください。

4 2階事務室から所員が伺いますのでお待ちください。

5 机の上に来所者名簿がありますのでご記入願います。

新型コロナウイルス感染症予防対策として4月から始めました。色々とご不便をおかけしますがご協力願います。

最後に早く新型コロナウイルス感染症が収束することを祈ります。

2020-5.13

1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 109