ほのおのにっき

日章

ほのおのにっき 2017年11月2日

 みなさんは日章(にっしょう)ってご存知ですか?
よく見掛けるあれです、あれ、そう!・・・日の丸です!

日の丸=国旗ですね。

なぜ国旗?かというと、消防署では毎日国旗を掲揚しています。それだけでなく管理者点検(気になる方は1月12日の「ほのおのにっき」をご覧ください。)でも国旗の掲揚を行っています。

そんな時ふと思い出したのが、

「国旗の日の丸は旗の中心から少しずれている。」

という話です。早速調べてみました。

日本の国旗である「日の丸」。この円を日章といい、寸法の割合や位置は「国旗及び国歌に関する法律」という法律で定められているそうです。
「旗の地の色は白色、日章は紅色。直径は旗の縦の辺の5分の3、円の中心が旗の中心になるように配するのが正しい位置。旗の縦の辺は、横の辺の3分の2です。ただし、竿などにつける場合は、旗の縦の辺は横の10分の7にするなどの特例もあります。」
・・・。真ん中でした。1999年以前までは100分の1旗竿方向に寄っていたそうです。

04河合飛鳥1
  絵を見れば良く分かる。
みなさんも意外に知らないことってありませんか?何気ないことでも調べてみると新しい発見に繋がるかもしれませんね。

04河合飛鳥2