ほのおのにっき

ほのおのにっき

第38回中濃地区少年消防クラブ研修会を開催!

ほのおのにっき 2025年8月4日

 消防に対する知識を深め防火・防災意識を高めるとともに、クラブ員同士の親睦を深めることを目的に、中濃消防組合消防本部及び関消防署において「第38回中濃地区少年消防クラブ研修会」を開催しました。

 

関市、美濃市内の小学校10校から、小学生19名の少年消防クラブ員(3年生~6年生)が参加しました。

防災〇×クイズではクイズの答えに一喜一憂しながら防災について学びました。その後は、消防署の見学と消火体験をしました。

非常食体験で温かくなる非常食を作って食べたあと、災害発生時に持ち出す非常持出袋についてのグループワークを行いました。持出品について様々なものが考えられ、グループワークの最後には自分たちが非常持出品として選んだものを重量換算した10㎏程度の重さを実際に体験してもらいました。

最後に関市危機管理課から関市の備品であるパーティションや携帯トイレついてお話を聞き、実際に組み立てを行いました。

災害に対して様々な視点から考えを深めながら一日の体験を通してメンバー同士の連帯感をそだてることができ、この研修会の目的を達成できたと感じています。

 

防災〇×クイズ                 施設見学・消火体験

  

 

非常食体験                   グループワーク

  

 

終了式(修了証交付)               集合写真

   

建物に必要なのは“抜け感”です。

ほのおのにっき 2025年7月17日

消防法では建物内に居る人が避難するため、また消防隊が消火や救助活動をするための窓や扉が少ない階を【無窓階】と呼んでいます。

このような階は火事が発生した際に煙が充満しやすく、避難や消火活動に大きな支障をきたすため、建物内に居る人の命が危険にさらされる恐れがあります。

そのため、事業所や店舗などの防火対象物では消防法による規制が特に厳しくなっています。

 

【無窓階】にならないためには、窓やドアなどの開口部が開口のため常時良好な状態に維持管理されていることが必要です。

写真のように窓の前に物品を置くことで、思いもよらず無窓階になってしまうことがあるので注意が必要です。事業所や店舗などで家具の配置を変えたり、改装して窓や扉などの建具を変更したりする際には、最寄りの消防署へ建物の“抜け感”について一度ご相談ください。

 

※ロッカーが窓の前に置かれている・・・。

【ナビゲーター紹介インスタライブ第5弾】学歴より大切にしたかったこと!

ほのおのにっき 2025年7月17日

7/7-7/11で中濃消防組合ナビゲーターをインスタライブ(Instagramのlive機能)にて紹介しました!

第5弾のテーマは「学歴より大切にしたかったこと!」です。

👇内容は以下のURLに公開しています👇

中濃消防組合ナビゲーター制度|中濃消防組合

 

また、インスタライブの様子は中濃消防組合Instagramに残していますので是非ご覧ください!

【ナビゲーター紹介インスタライブ第4弾】中濃消防組合のあれこれ!

ほのおのにっき 2025年7月14日

7/7-7/11で中濃消防組合ナビゲーターをインスタライブ(Instagramのlive機能)にて紹介しました!

第4弾のテーマは「中濃消防組合のあれこれ!」です。

👇内容は以下のURLに公開しています👇

中濃消防組合ナビゲーター制度|中濃消防組合

 

また、インスタライブの様子は中濃消防組合Instagramに残していますので是非ご覧ください!

【ナビゲーター紹介インスタライブ第3弾】救急救命士の仕事!

ほのおのにっき 2025年7月14日

7/7-7/11で中濃消防組合ナビゲーターをインスタライブ(Instagramのlive機能)にて紹介しました!

第3弾のテーマは「救急救命士の仕事!」です。

👇内容は以下のURLに公開しています👇

中濃消防組合ナビゲーター制度|中濃消防組合

 

また、インスタライブの様子は中濃消防組合Instagramに残していますので是非ご覧ください!

【ナビゲーター紹介インスタライブ第2弾】中濃消防組合を選んだ理由!

ほのおのにっき 2025年7月9日

7/7-7/11で中濃消防組合ナビゲーターをインスタライブ(Instagramのlive機能)にて紹介しました!

第2弾のテーマは「中濃消防組合を選んだ理由!」です。

👇内容は以下のURLに公開しています👇

中濃消防組合ナビゲーター制度|中濃消防組合

 

また、インスタライブの様子は中濃消防組合Instagramに残していますので是非ご覧ください!

【ナビゲーター紹介インスタライブ第1弾】女性消防士って実際どうなの?

ほのおのにっき 2025年7月9日

7/7-7/11で中濃消防組合ナビゲーターをインスタライブ(Instagramのlive機能)にて紹介しました!

第1弾のテーマは「女性消防士って実際どうなの?」です。

👇内容は以下のURLに公開しています👇

中濃消防組合ナビゲーター制度|中濃消防組合

 

また、インスタライブの様子は中濃消防組合Instagramに残していますので是非ご覧ください!

【就活生必見】インスタライブ開催!7/7~7/11・12:30~

ほのおのにっき 2025年7月3日

中濃消防のナビゲーターが日替わりで!登場します!

🚨消防士を目指している人、すこしでも興味がある人🔥

岐阜県で、関市で、美濃市で、就職を考えてみようと思っている人!

Uターンしようかな?故郷で働こうかなと一瞬でも思った、そこのキミ!

Iターンで、見知らぬ土地だけど、優しい人と、山や川の自然豊かな岐阜で働いてみようかな?と思ったキミ!

学校のお昼休み、今のお仕事のお昼休みの時間に

現役消防士による【インスタライブ】📱✨を見て、考えてみませんか?

消防士として働くことを!

7/7〜7/11、5人のナビゲーターが、あなたの質問に本音で答えます!

ライブ中に、あなたの質問にも答えるかも!!

さらに、7/12(金) 公務員合同説明会も開催します🚒

中濃消防公式InstagramへのリンクはHPのトップ画面にあります。是非、ご覧ください!

📍フォローして見逃さないで!!

また、保護者の方も是非、ご覧になって、お子さんに勧めてみてはいかがですか?

合同説明会には、保護者の方と同世代で同じ年代の子育てをしている職員もいますので、お気軽に保護者のみでお話を聞くだけでも結構なので、お越しください!

インスタライブと合同説明会で、多くの人に会えるのを楽しみにしています 🌞

 

熱中症 予防対策を!!

ほのおのにっき 2025年6月19日

梅雨入りしたと思ったら、🌡️連日、危険な暑さが続いています。

6月だから…と油断せずに、エアコンを使ってしっかり熱中症対策をしてください⚠️

まだ体が暑さに慣れていないこの時期は、特にリスクが高まります。

👵高齢の方

👶小さなお子さん

♿障がいのある方

体温調節が難しい方は、特に注意が必要です。

💬離れて暮らすご家族や、大切な人にも「暑さに気をつけて、エアコンで温度調節してね」と声をかけてあげてください。

あなたのひと言が、命を守るかもしれません。

夏の定番になってしまいましたが、『熱中症 対策』をお願いします!

 

救助に必要な「体力」「精神力」「技術力」を競う

ほのおのにっき 2025年6月12日

今夏も『消防救助技術大会』に出場します!

日々の訓練で磨いた「体力」「精神力」「技術力」を各消防本部の代表者が競い合います。

 

中濃消防組合からは、「ロープブリッジ救出訓練」「ほふく救出訓練」の2種目にエントリーします!(ほかにも様々な種目があります!興味のある方は調べてみてください!)

 

代表隊員たちは毎日汗だくになりながらチームワークを高め、大会に向けて着々と準備中。

 

日々の訓練成果を発揮できるよう全力で頑張ります!

 

訓練は平日午前中に行っています。いつでも見に来てくださいね!

ロープブリッジ救出訓練   ロープブリッジ救出訓練

   ほふく救出訓練

 

1 2 3 4 5 6 113