地図のとおり、4か所の駐車場があります。
矢印の順に消防署の南側から敷地内、受付へお越しください。
※北側は緊急車両が出動するため危険ですので、必ず南側からお入りください。

←クリックで拡大します。
【こども消防見学会、美濃市在住のお子さまの声も多いため、急遽追加決定!】
先日お知らせしました、こども消防見学会の追加情報です。
これまで関市在住者としていましたが、美濃市在住の小学生以下のお子さまも参加できるようになりました!
日時 令和5年3月5日(日) 10:00~13:00
場所 中濃消防組合 関消防署 関市西欠ノ下5
参加対象 関市・美濃市在住の小学生までのお子様と保護者の方(先着100名様)
※一家族の人数制限はありません
(中学生の方はごめんなさい。また企画します!)
イベント内容
・はしご車バスケット搭乗体験
・消防車両見学
・ロープ渡過体験
・消防音楽隊鑑賞
などなど、楽しいイベントをたくさん用意してお待ちしています!
上記のQRコードをスマートフォン等で読み込むか、
新年あけましておめでとうございます。
令和5年の新春を健やかにお迎えのことと心からお喜び申し上げます。
また、平素は当消防組合行政の推進に格別のご支援ご協力をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。
さて、昨年は当組合管内では大きな災害は発生しておりませんが、この地域では平成30年の7月豪雨が記憶に新しいところでございます。
全国的には毎年のように記録的な大雨や、広い範囲で河川の氾濫、土砂災害や浸水害が至る所で発生し大きな被害を及ぼしています。
今後も地球温暖化の影響により、自然災害では台風の勢力が巨大化することが予測され、その被害も激甚化するものと考えられます。
中濃消防組合としましては組合が発足して50年が経ち、「安心して暮らせるまち」「災害に強いまち」「信頼される組織」を3つの柱として、防災力を強化し、地域住民の安心・安全を確保するため職員が一丸となって消防業務に取り組んでまいりますので、より一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
最後になりますが、皆様のご健康とご多幸、そして、本年が災害のない一年でありますことを心からお祈りいたしまして、年頭のご挨拶とさせていただきます。
令和5年元日
中濃消防組合消防長 内 藤 正 規
給油取扱所(ガソリンスタンド)では、危険物保安技術協会(略称KHK)等が認定した容器以外にガソリンなどを注油し販売することができません。
※ガソリン→ガソリン用携行缶などに注油可能。
灯油→灯油用ポリ缶などに注油可能。
使用済みペール缶、使用済み4リットルオイル缶等へのガソリン等の注油はできません。
また、セルフスタンドでは容器を問わず、ご自身で自動車以外にガソリンを入れることは禁止されております。
必要な場合は、危険物取扱者免状を所有しているガソリンスタンド従業員にお願いして適正な容器に注油してください。(ガソリンスタンドによっては、従業員による注油販売も禁止している場合があります)
女性消防士に密着!!!
美濃消防署で救急救命士として活躍する
野中副士長がCCNの密着取材を受けました‼
女性ならではの視点や、強みを活かして
地域の皆さんのために頑張っている野中副士長の一日を
ぜひご覧ください。
★放送日
10月6日(木)7時15分~
(詳しい放送時間は、ⅭⅭNの番組表等でご確認ください)
今年度も中濃地区幼年少年女性防火委員会主催で、関市・美濃市の幼・保育・こども園、小・中学校から火災予防に関する図画(ポスター)・習字作品を募集しました。
図画の部に407点、習字の部に359点の応募があり、先生方の審査のもと、各部19点ずつ入選作品が決定しました。
入選作品はこちら → 令和4年度 入選作品