救急関係
講習会申請書式と講習会種類 ※比較一覧表はこちらです(クリックで開きます)
●受講については10名程度のグループから受付できます。
●「応急手当WEB講習(e-ラーニング)の受講」や「受講者に対する訓練資機材の状況」により講習時間の短縮が可能です。
コース  | 
内 容  | 
講習内容等 | 証明等 | 申込書 | 電子申請 | 
| ☆一般講習 | 応相談 | 内容については打ち合わせします | ー | 
 〇  | 
|
| ☆救命入門コース | 45分 | ○心肺蘇生法 ○AED取扱い | 参加証 | 
 〇  | 
|
| 90分 | ○心肺蘇生法 ○AED取扱い | 参加証 | 
 〇  | 
||
| 
 ☆普通救命講習Ⅰ  | 
3時間 | ○心肺蘇生法 (主に成人を対象) ○AED取扱い ○異物除去法 ○大出血時の止血法 ○効果確認  | 
修了証 | 〇 | |
| 
 ☆普通救命講習Ⅱ  | 
4時間 | ○心肺蘇生法 (成人を対象) ○AED取扱い ○異物除去法 ○大出血時の止血法 ○効果確認  | 
修了証 | ||
| 
 ☆普通救命講習Ⅲ  | 
3時間 | ○心肺蘇生法(小児以下を対象) ○AED取扱い ○異物除去法 ○大出血時の止血法 ○効果確認  | 
修了証 | ||
| ☆上級救命講習 | 8時間 | ○心肺蘇生法 (全年齢を対象) ○AED取扱い ○大出血時の止血法 ○傷病者管理法 ○外傷の手当 ○搬送法 ○効果確認  | 
修了証 | 
 〇  | 
|
| 
 ★応急手当普及員講習  | 
24時間 | 
 ○心肺蘇生法 (全年齢を対象)  | 
 認定証  | 
普及員講習申込書 | 
 〇  | 
| 
 備考(図の説明):申込書はワード版もしくはPDF版のどちらかをご利用ください。 
 
 
 ※電子メール申請についての詳細は こちら ⇐クリックしてください。  | 
|||||
※電子メール申請についての詳細は こちら ⇐クリックしてください。
