採用案内

採用案内

7/26(土)採用説明会開催!(申込書記入提出可能・顔写真撮影あり)

急遽、採用説明会を開催します!

令和7年7月26日(土)9:30~16:00

中濃消防組合 大会議室

クリックで拡大します

部活や授業、遠方にいるなど、様々な理由でこれまで説明会に参加できなかった方、単純にこれまでの機会を逃した方、就活しているけどもっと熱くなれる仕事を求めている方、たまたま、インスタグラムで興味をもってここへ来た方、とにかく一度説明を聞いてみませんか?

今回は、説明を聞いてみて、受験したいと思った人は、その場で申込書に必要事項を記入できます。顔写真も撮影しますので、こんなにいい機会はありません!

気になったなら、来るしかないですよ!

お待ちしています。

令和7年度 中濃消防組合会計年度任用職員の募集について

 令和7年度 中濃消防組合会計年度任用職員を1月7日から1月31日の期間で募集します。

詳細は下記リンク先をご確認ください。(採用:令和7年4月1日)

募集内容について(←クリックしてください)

概要について(←クリックしてください)

申込書 兼 登録書(←クリックしてください)

職員採用試験案内

採用案内 採用試験情報 2024年5月22日

画像クリックで採用試験案内を確認できます

令和6年度 中濃消防組合職員採用関係予定表

消防という仕事に興味のある「あなた」

どんな仕事をしようか。

迷いながら就活をしている「あなた」

 

以下画像をクリックして、記事を読み、消防の仕事に触れてみてください!

 

 

職員を守る!~惨事ストレス対策~

消防士は「強い」というイメージがあると思います。

どのような災害現場でも対応する体力・精神力の持ち主だと。

実際には、悲惨な現場を経験して傷つく隊員もいます。

これまでは、このような時に辛いなどということは「弱さ」だと思われて、

「辛い」などと言うことができませんでした。これにより長い間苦しむ隊員もいました。

しかし、現在ではそのような認識は誤りだと言われ、

ケアすること、予防対策をすることが重要と言われるようになりました。

中濃消防でも組織をあげて全職員で取り組んでいます。

この取り組みが、隊員たちだけでなく、その家族や市民にみなさんにとっても

意味のあることであるからです!

就活を頑張る皆さんへ

9月17.18日に中濃消防組合の採用試験が行われます。

他にも消防ではなくても、まだまだ夢に向かって頑張っている人も多くいると思います。

試験が近づくと、急に不安になったり、気持ちが安定しないことがあるかもしれません。

そんな時は、リラックスできる姿勢をとって、自分が消防士(自分の目標とする姿)となって活動する姿を思い描いてみてください。

きっとやる気がみなぎってくるはずです!

試験を突破した「あなた」と一緒に働ける日が来るのを楽しみにしています!!

頑張れ👍👍👍

その努力はあなたを裏切らない!いつか自分のために役立ちます!最後まで頑張れ!

 

就活生向け Q&A Vol.4

クリックで開きます

Vol.4「救急救命士」⇒今回は資格取得を先にした職員へインタビュー!

救急救命士に憧れる方もいますよね!

資格取得後に採用試験を受ける?

消防士になってから目指す?

悩みますよね

今回は、資格を取得後に採用された職員の声をまとめました

決めるのは自分ですが、参考にしていただけるかと思います!

↑(クリックで開きます。)↑

就活生向けQ&A Vol.3

Vol.3「消防士の体力」についてです!

体力が必要な理由を記載しました。

災害現場で安心感を与えられる

消防士になりましょう!

ほかにも知りたいことがある方は、

説明会などでお気軽に聞いてください!

(クリックで開きます。)

就活生向けQ&A Vol.2

Vol.2は「資格について」です。

参考になれば幸いです。もっと

知りたい場合は、説明会などで

お気軽に聞いてください!

(クリックで開きます。)

1 2