2月といえば・・・
「節分!」
(立春の前日が節分なんですね。恥ずかしながら最近知りました。)
「豆まき!!」
(今年も豆まきしたなぁ~)
「バレンタインデー!!!」
(最近では自分へのご褒美としての「自分チョコ」なるものがあるようで・・・。)
「誕生日!!!!」
(あっ!これ私のことです。もうすぐ37歳です。)
「花粉!!!!!」
私にとっては、誕生日よりもこれです!2月になると、どうしてもコイツ(花粉)のことが気になってしまいます。コイツとは長い付き合いで、小学生のころからこの時期の私を悩ませる天敵のような存在です。
先日も趣味とまでは言いませんが「ゴルフ」をプレーしてきましたが、天気も良く、そしてスコアも良く最高の1日でした。
しかし、そんな最高な1日でも、周囲の山々にはたくさんの杉の木があり、少なからずアイツ(杉花粉)のことは気になってしまいます。
なんと一部色が変色しているではありませんか!
もしかしたら枯れているだけなのかもしれませんが、私には杉の木が花粉を飛ばす準備を着々と進めているようにしか見えません!
幸いその日私の花粉センサー(鼻のムズムズ)はアイツ(杉花粉)を感知することはありませんでしたが、春の訪れ(まだ2月初旬ですが・・)を感じた1日でした。
ちなみに花粉症の方へ一言。
世間ではインフルエンザが流行しています。救急隊として傷病者の方を搬送した際も病院でインフルエンザと診断される方がまだまだ多くいらっしゃいます。花粉によって目のかゆみや鼻のムズムズがあると、手で目や鼻を触ってしまうことがあるかと思いますが、目や鼻の粘膜からもインフルエンザに感染する恐れがあります。こまめな手洗いを心がけましょう。