令和5年11月5日(日)、武芸川地区としては8年ぶりに『関にし秋の祭典』が開催されました。
祭典は、オープニングのむげがわ保育園の発表で始まり、キャラクターショーや関商工吹奏楽部による演奏などで大いに盛り上がりました。
駐車場では、様々なキッチンカーや露店などが立ち並ぶマルシェが開催されており、私たち武芸川出張所は『住宅用火災警報器(住警器)設置普及促進活動及びアンケート』を実施しました。
他の出店者さんに比べ、消防車両もなく、かなり地味すぎて来場者の皆さんにアンケートに協力をしてもらえるか不安でした。(笑)
祭典が始まってからすぐは、なかなか消防ブースの前では立ち止まってもらえずでしたが、30分程経過したあたりから住警器に興味を持ってもらえたのか、消防署の看板男たちに興味を持ってくれたのか、徐々に消防ブースに立ち止まり、アンケートの実施や住警器について、質問してもらえるようになりました。
例えば・・・
Q1『住警器の点検はどうやってするの?』
A1『警報ボタンを押すか、紐を引っ張って鳴動するか確認してください』
Q2『電池交換はどのくらいの頻度でしないといけないの?』
A2『約10年くらいですよ。ただ、押しても鳴らなかったり、10年以上経過しているのであれば住警器自体を替えてもらうほうが安全ですよ。』
など、皆さんと交流することで、住警器設置普及促進活動は祭典を通じて、十分にお伝えすることができたと自己満足しています。(笑)
中には、かわいらしい子どもたちやおっきくてかわいくおとなしい子?(ワンちゃんです)も消防ブースに遊びに来てくれて、職員みんな癒されました。ありがとね!!
※写真を添付しますね!!
最後に改めての消防署からお願いです。
- 住警器は定期的に点検してください。
(ボタンを押したり、紐を引っ張ったりして鳴動させる)
- 10年以上経過している住警器は、正常に作動していても交換を推奨し、鳴動しないのであれば即、交換をしていただけるとよいです。
住宅火災は、逃げ遅れの死者が約5割です。約5割とならないために身を守ってくれるのが「住警器」です。ただし、ついているのに鳴らないでは宝の持ち腐れになってしまいます。
ぜひ、住警器の定期的な点検と場合によっては新品の交換をお願いします。
住警器設置アンケート実施中 中濃消防組合のインスタグラマー(馬場さん)
お手製の10ケーキ(住警器)ハットを照れな
がらもかぶってくれました。協力ありがとね^.^
この日は暑くイベントにも〇〇たのか? 将来の夢は『消防士さん!』と言って
東北生まれのモフモフちゃんが涼しみに くれました。大きくなったら待ってるねー!
消防署ブースにきてくれました。
消防車がなくてごめんね!笑
〇〇に入る言葉も考えてねー!!