ほのおのにっき

皆様のもとへ安全・迅速に向かうために!

ほのおのにっき 2024年10月29日

今年も管内自動車学校にご協力いただき、若年職員を対象に安全運転研修を実施しました。

 

研修の前半は、座学で車両の特徴やブレーキ構造などを講義してもらい、車両について理解を深めました。

後半は、自動車学校内のコースを消防ポンプ自動車と救急車に分かれ実際に運転し、運転技術について指導いただきました。採用から3年目4年目の職員は、防火衣を着て運転をしました。活動服とは違い、ゴワゴワした服、鉄板の入っている長靴、ヘルメット。普段とは感覚が全く異なります。

 

また、急制動(急ブレーキ)を体験し、急激な操作は、車体をコントロールできなくなってしまうことを経験しました。

緊急走行中の運転は、急ぐ気持ちが先行しがちですが、落ち着いて現場まで安全に到着することが最重要です。

 

今回の安全運転研修を生かして、安全に迅速に皆様のもとへ向かいます!