私が勤める津保川出張所ではミニ学習を実施しています。
内容は消防業務に関することだけでなく「何でもいい」というものです。毎月1人が指名され、指名された者は題材を考えミニ学習を実施します。
題材の一部を紹介すると、
「台風について」
「筋力トレーニングによるメリット」
ときには
「入湯税について」
「TVゲームのメリット・デメリット」
など様々な題材でミニ学習を実施しています。
一見消防業務に関係ないのでは?と思うかもしれませんが、私たちの仕事は災害出場に加えて各種事務等があり様々な知識が必要です。
あえて題材を「何でもいい」とすることによって幅広い知識を身につけることを目的としているのです。
このミニ学習で得た知識を今後の業務に役立てることができ、幅広い対応力や柔軟性が持てる知識人を目指しています。