2月16日のカレーネタとかぶりますが・・・。(2月16日投稿「カレーライス」)
私は先月、初任科・救急科を終了したばかりです。
まず、消防士になると誰もが通る道が消防学校です。4月に入校し、現地研修を経て、年を越した2月に修了します。
月曜日から金曜日までは消防学校に缶詰状態で、全員が寮生活・・・。入学中は日曜日の夕方に寮へ戻り、金曜日の夕方に家へ帰ります。
そんな消防学校で金曜日になると昼食に出るのはお決まりのカレー!学生達の間では「金曜カレー」と呼ばれています。
ではみなさん、なぜ金曜日になると毎週カレーが出るのでしょう、、、?
私も気になり、先輩から聞いたりして調べてみると、有力な説がインターネットにありました。
それは、海軍からきているという説です。
海軍は、基本的に海の上での仕事。陸にいる時は問題ありませんが、訓練等で海に出ると、360度どこを見ても海と空しか見えない日々が続きます。
そこで、曜日の感覚が狂ってしまうことの防止策として、
「毎週金曜日の昼食はカレーにしよう!!」
となったとか。
1週間の締めくくりとなるように、金曜日の昼食がカレーの日になったという事です。消防学校の金曜カレーも・・・もしかしてここからかな?
金曜日にカレーを食べて思う事ことは、「やっと家のうま~いご飯が食べれる!」ですね!
決して消防学校のご飯がまずい訳ではありません(^_^;)
でもやっぱり家のご飯という喜びはたまりませんでした!お母さんありがとう!!
みなさんも家族と一緒にご飯を食べれることに感謝しましょう!