インフォメーション

年頭のご挨拶

インフォメーション 2025年1月1日

令和7年の新春を迎えるに当たり謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。

皆様方には平素から当本部の消防行政に対し格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。

初めに、昨年は石川県で発生した能登半島地震や奥能登豪雨をはじめとする様々な自然災害によって多くの犠牲者や被害をもたらしました。この場をお借りして被災された皆様方に心からお見舞い申し上げます。

また、今後30年以内に70~80%の確率で発生すると言われております南海トラフ地震の臨時情報が8月に発表され、これまでにも増して緊張感のある1年となりました。

そして、当消防本部に目を向けますと、火災の件数はここ数年大きな変動はありませんが、昨年の火災による死者数が6名と過去最高となり、特に高齢者の逃げ遅れや着衣着火による原因が多くみられました。

一方、救急件数は全国的に増加する中、当消防本部では前年に過去最高を記録しましたが、昨年は若干の減少となりました。しかし、救急件数につきましては人口の減少が進んでいますが、一段と高齢化が進むことでしばらくの間は急激に減少することはないものと予想されます。

こうした中、本年も地域住民の安全安心を守るため全職員が一丸となって消防業務に取り組んでまいりますので、より一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

終わりに、本年が市民の皆様にとりまして穏やかで災害のない一年となりますことを心からご祈念いたしまして、年頭のご挨拶とさせていただきます。

 

令和7年元日

中濃消防組合消防長  内 藤 正 規