以前にもほのおの日記で「消防署からの景色」(2017年11月22日)がアップされていましたが、今回はその第2弾!消防士って、美しいものが大好きなんです。
写真を紹介する前に・・・
「消防士って休みたくさんあるからいいよね。」これは私がよく色々な方から言われる言葉です。そのたびに「働いている時間はみなさんと同じですよ。」とお話ししています。
そこでまず消防士の勤務時間についてご紹介します。消防士の勤務形態には毎日勤務と隔日勤務の2種類あります。
毎日勤務は一般的な公務員と同じで、月曜日から金曜日の朝8時半から夕方17時15分までの平日勤務です。
隔日勤務は朝の8時半から次の日の朝の8時半までの24時間が当直となり、当直明けの8時半から次の日の朝までが非番となります。この非番が周りからは休みに見えるのでしょうね(^^;)
一当直24時間÷8時間(通常一日分の勤務時間)=3日分の勤務となりますが、その内の一日分は仮眠時間と休憩時間で勤務時間には含まれませんので、1回の当直で2日分働くこととなります。
(仮眠・休憩時間であっても指令がかかれば当然出場します!)
中濃消防ではこの当直と非番を3回繰り返すと、一般の土日にあたる休みが2日入ります。
つまりこんな感じ↓
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | |
毎日勤務 | 仕事 | 仕事 | 仕事 | 仕事 | 仕事 | 休み | 休み | 仕事 |
当直勤務 | 当直 | 非番 | 当直 | 非番 | 当直 | 非番 | 休み | 休み |
24時間昼夜を問わない仕事ですので、さすがに出動が重なると勤務交代の朝方には体力の限界に近づくことも・・・。
そんな時、私に力を与えてくれる景色が今回の「消防署からの景色」です。
それがこちら!
関消防署の裏から見た朝日です。私は明け方の静かな凛とした空気の中、この綺麗な景色を見ると、もうひと頑張りしようと元気が湧いてきます。
(今の時期は少し寒いですが・・( > ~ < ))
「さあ今日も交代まであと少し、頑張るぞ!」