生活安心情報

119番通報Q&A

Q 119番通報で話す人は来てくれる人と同じ人?

 A 「119番を受ける人と、現場へ駆けつける人は別です。」

 関市、美濃市内で119番通報をかけた場合、全て中濃消防組合消防本部にある指令センターへ繋がります。そこから災害現場に一番近い消防署へ出場指令をかけ、待機する隊員が出場します。

 119番通報時、詳しい状況を聞いていると、「そんなことより早く来てください。」と言われることがありますが、場所とおおまかな状況が確認できた時点で、消防隊・救急隊へ現場に向かうよう指令を出していますのでご安心ください。

 出場隊の活動をスムーズにするため、現場の情報や状況を詳しく聞くことがありますので、焦らず、質問にお答えください。

 

Q サイレンを鳴らさないで、来てもらうことはできるの?

 A 「できません。」

 消防車や救急車などの緊急車両は、赤色灯をつけ、サイレンを鳴らして走行するように法律で義務づけられています。そのため、サイレンを鳴らさないで行くことはできません。サイレンが聞こえたら手を振るなどして合図をお願いします。また、夜間であれば懐中電灯などにより誘導していただけると、隊員が迷うことなく到着できます。

 

Q 会話ができない人は119番通報できないの?

 A 「できます。」

 会話ができない方や、聴覚障害のある方は、FAXを利用して119番通報をすることができます。通報要領は、白紙に発生場所の住所や、世帯主名、誰が、どうしたのか、など必要事項を記入のうえ、119番へ送信してください。(必要事項をまとめた「FAX119番通報用紙」というものがありますのでご利用ください。)

 他にはメールで119番通報する方法もあります。ただし、事前登録が必要です。詳細は、「メール119番通報関係」をご確認ください。

「FAX119番通報」「メール119番通報」はこちらをクリック

 

Q 高速道路上で近くに目標物になるような物が無いときは、自分の場所をどう伝えればいいですか?

 A 「道路左側に設置された看板に書いてある数字を教えてください。」

 高速道路上では、高速道路名、どこ方面からどこ方面へ向かっていたか(上り線、下り線)が重要です。また、道路左側には100mおきに下の写真のような「キロポスト」という標識がありますので、”○○キロポストです。”と伝えてください。

05-119QA2

Q スマートフォン(携帯電話)のGPS機能だけで場所の特定はできますか?

A 「できません。」

 スマートフォン(携帯電話)のGPS機能が有効(ON)になっていても、最初の位置情報の誤差は最大で数kmとなり、場所を特定することができません。

 会話をしていると徐々に誤差が修正され、やがては約10m~50m程度の範囲まで絞ることができます。ただし、数分かかってしまいますので、付近の住所や目標物等が分かればそちらを伝えていただくと場所特定が速やかに行えます。

 しかし、全く目標物が無い僻地や山岳等については、ある程度の範囲まで位置情報がわかることから、GPS機能が大変有効となります。いざという時のためにONにすることをオススメします。

  

Q 高齢の親が関市(美濃市)に住んでいますが、息子の私は離れた(関市・美濃市以外)ところに住んでいます。親が倒れた時は、どうやって救急車を呼べばいいのですか?

A 「中濃消防組合の代表電話(0575)23-0119へ電話してください。」

 お住まいの地区で119番をしていただくと、その地区を管轄する消防本部に繋がってしまいます。近隣の市町村であれば、転送することで、該当消防本部に繋げることができますが、遠方の市町村だと転送先の登録が無いためできません。

 関市・美濃市に救急車を要請する場合は、中濃消防組合(0575-23-0119)へ電話し、救急車の要請をしてください。