先日、長良川へ水難事故防止のパトロールに行ってきました。
日曜日ということで、あちらでもこちらでも家族連れや若者たちが、水遊び&バーベキューに舌づつみを打っていました。
う~ん・・・この匂い、この煙、メチャおいしそう!!
せめて一切れの肉を・・・、おすそわけはありませんでした!・・(苦笑)
みなさん、事故のない”楽しい思い出の夏休み”を過ごしましょう!!
消防=男くさい!汗くさい!華がない!
と思われがちな仕事場に「花」が登場しました。
消防署の敷地へ一歩、足を踏み入れると
「こんにちは、ご用件は何でしょうか?」などと、野太い声がお出迎え。
(女性職員もいますので、可愛らしい声と笑顔でお迎えすることもあるのですが・・・)
これが訓練中だと、どこからともなく雄叫びのような声が聞こえてくるため、さらに異様な世界です。
このような中、今年から本部入口のカウンターには 花 が置かれるようになりました。
職員の奥さまの趣味がフラワーアレンジメントということで
今までに何回も写真のようなきれいなお花を頂き、かざっています。
花があるだけで受付の雰囲気が明るくなり、お客様や職員の目を楽しませてくれるばかりでなく
「ほっ」とさせてくれて、今ではなくてはならない存在です!
花 のおかげでお客様と楽しく会話ができる一方、「このお花の名前は?」と聞かれて固まるわたしたち・・・。
これからは、消防の専門用語だけでなく、花の名前や花言葉も勉強しようと思うのでした。
今後消防本部へお越しの際は入口の花にも注目してみてください♪
「消防カードってもらえますか??」
本日、他県からわざわざ当本部へ来庁された方がそうおっしゃいました。
みなさん、知ってましたか??
『全国消防カード』
それは、一般財団法人全国消防協会が全国の消防本部をPRするものとして作成したもので、各本部がアピールする消防車両やキャラクターなどが描かれたものなんです。
その方はもうこんなに集めてらっしゃいました!(これでもまだ一部らしいです!!!)
消防が大好きなお孫さんのために集めているそうで、とても優しそうなおじいちゃんでした!
ちなみに、中濃消防の消防カードの写真は・・・
見てからのお楽しみです!(ヒントは全国的には珍しい、当本部が誇るあの車両です!!)
気になる方、ほしい方は、消防本部総務課窓口にてお配りしますので、ぜひ来てください!!
数に限りがありますので注意してくださいね!
(2016年7月15日)
ようこそ!
Fire Diary ほのおのにっき へ
こちらでは、消防署や消防士の毎日のいろいろなできごとや、
おもしろい情報などをお知らせしていきます。
楽しんでいただけるようなページをめざしてがんばります!
(このページの本格運用までは、もう しばらくお待ちください)