ほのおのにっき

ほのおのにっき

我が家の健康法

ほのおのにっき 2020年2月5日

みなさん、新年を迎え一ヶ月ほど経過しましたが、いかがお過ごしでしょうか?正月太りやインフルエンザの予防等、体調管理はしっかりできていますか?

さてさて、今回お話させていただくのはちょっと変わり種ですが、我が家の愛犬の「独自健康法」を紹介しようと思います。我が家には2匹の小型犬、14歳半になるパピヨンの「そら」と17歳半になるミニチュアダックスフンドの「プリン」がいます。犬好きの方ならご存知かもしれませんが、ものすごーーーく、長生きです!簡単に説明すると、小型犬の平均寿命は約14歳といわれており、もし、うちの「プリン」の年齢を人間に換算すると約90歳!実際のところ過去には子宮を摘出する手術をしたり、慢性的な皮膚病や歯周病に悩まされていますが、今でも食事を自分でするほど元気です。では、なぜここまで長生きすることができたのか?それは、タイトルにもある通り我が家の「独自健康法」のおかげ?だと思いますので、いくつか紹介したいと思います。

まず健康の基本といえば「食事」ですよね。我が家ではドックフードの産地にこだわるのはもちろん、一日2回の「ヤ〇〇トタイム」が存在します!これを発案した母によると、今まで調子が悪いときは下痢になっていたそうですが、この「ヤ〇〇トタイム」を始めてから下痢とは疎遠になったらしいです。(確かに裏庭にはコロコロの物体をよく見かけます。笑)

そして、皆さん、犬といったら・・・そう!散歩ですよね!我が家では、日中の時間帯の散歩は祖母が担当しているのですが、うちの「プリン」は外を歩くほどの足の強さはありません。そこで、祖母の台車を改造した「お手製ドッグカー」で気持ちよく散歩に出かけています。笑 見慣れないその姿に初めはびっくりしましたが、今では微笑ましく思います。

今回紹介したのは、あくまでも「我が家の健康法」です。そのため科学的根拠は特にありませんので、みなさんの愛犬と話し合って「独自の健康法」をみつけてみてはいかがですか?

おっと、愛犬ばかりではなく、私も消防職員として健康管理に気を使わなければいけませんね。私事ではありますが、昨年は「禁煙」の目標を達成することができたのですが、その代償に、自慢の美しい腹筋を失ってしまいました。(笑) なので!今年の目標は!

「現場で使えるマッスルボディ」を手に入れることです!そのためには、食事制限や筋力トレーニングに励み、体脂肪13%を目指します。もちろん、禁煙も継続しながら、来年のほのおのにっきでは、私の「独自健康法」を紹介できたらいいなと考えていますので、乞うご期待ください!

04-2020-2.5

 

 

 

 

 

 

はためく広告

ほのおのにっき 2020年1月31日

道路を走っているとき、文字の書かれた旗状のものを見たことはありませんか?

この旗状のものはのぼりです。「のぼり」は室町時代に同族間など近い血縁同士の戦いが多かった時代に敵味方の識別のために作られたそうです。それまでは丈の長い流れ旗が用いられていましたが、風に流され識別しづらいことから、より識別しやすい「のぼり」が主流となったようです。(諸説あります)

現在「のぼり」は主にイベントの告知や啓発など宣伝目的で使用されています。美濃消防署では「火の用心」や「住宅用火災警報器」など火災予防の啓発に関連したものを国道沿いに設置しています。

どんな広告があるのか、目を向けてみてください。

04-2020-1.31

♯募金

ほのおのにっき 2020年1月30日

04-20191-1.30

♯ハッシュタグ

#仕事から帰ってきたらコレ

#募金を募る長男8

#いつもより多めに募金した

 

先日、仕事から帰ると、わが家のリビングにこんなものがおかれていました。

これは小学校2年生の息子が書いたものです。

これはひとのいのちです」という言葉に、消防職員として胸に響くものがあり、募金というものにさほど目を向けていなかった私ですが、今回財布にあった小銭をすべて募金しました。

この募金は災害の被災者支援等に使われるそうです。

 

 

親子学習(心肺蘇生法)

ほのおのにっき 2020年1月29日

先日、仕事明けで家にいたときに中学生の息子が学校から帰ってきてすぐ私のところに駆け寄ってきました。

その時、突然「お父さん心肺蘇生のやり方を教えて!」と声を掛けてきました。

私もいきなり言われたので、何事かと思い「わかったから、どう言うことか落ち着いて説明して」と話しました。

事の成り行きは、学校の授業で心肺蘇生を学習する時間があるから事前に練習をしたいとのことでした。息子の知識はほとんど無い様なことを確認した為、まず「どうして心肺蘇生が必要なのか?」から説明することにしました。

息子にとって生まれて初めて聞く専門用語にかなり戸惑いながら真剣に話を聞いてくれました。(本当に理解したかどうかは不安が残りますが・・・)

30分~40分応急手当の必要性、重要性を学習した後、実際に心肺蘇生の手技を練習することにしました。

息子なりに、本や映像などで人工呼吸や胸骨圧迫のやり方を調べたらしく「学習してきたからちょっと見て」といってきました。そこで、どこまで学習してきたか確認をしたかったので「お父さんの体を使っていいからどうやってやるか真似事をしてみて」と言ったところ、実際にやってみたかったのかうずうずしてたらしく、うれしそうに心肺蘇生法を始めました。倒れている人を見つけたところからスタートし、人工呼吸を行う手順にきたときに本当に呼吸を吹き込もうとしたため、私は思わず「わぁー」と声を出してしまいました。

その後、何回も繰り返し練習を一時間くらい行いました。一時間も練習をすると息子も自信が出てきたのか満足そうな顔をしてました。そんな表情をしている息子をみて父親としてうれしく思いました。

このように、自分の息子が応急処置に興味を持ち自ら進んで学習しようとする姿に親としてもっと協力したいと改めて感じる出来事がありました。

息子がもっと学習して友人等に心肺蘇生を広めてくれることを願いつつ親子で学習した一日でした。

          心肺蘇生②

眼の健康について考えてみませんか・・・?

ほのおのにっき 2020年1月24日

数ヶ月前の出来事であります。 

職場の同僚から私へ一本の電話。普段とは違う真剣な口調で、「ヤバいですよ!絶対に検査したほうがいいですよ!」というアドバイスを聞きつつも、自分自身に危機感を感じることなく聞き流し、いつもと変わらない生活を送っていました。

同僚から言われた検査というのは「角膜内皮細胞検査」というものであります。

そんな同僚からのアドバイスから時は過ぎつつも、やはり心のどこかで検査したほうがいいかなぁ・・・という思いはつづいていたので検査することにしました。

とりあえず物語はここからはじまりますので、私のことを『A』として話しを進めます。 

眼科に到着し受付で「角膜内皮細胞検査をお願いします。」と伝え、待合室でお呼びがかかるのを待ちます。そしてお呼びがかかり検査を受けて診察結果を待ちます。診察が終わり10分ほど待った後、次にかけられた言葉は『Aさん、少し先生からのお話しが長くなりますので、●●さんの診察を先にさせていただきます。』と。。。

この一言で、悪いことしか頭に浮かばずの状態・・・そして先生からの診断結果。。。やはり悪い結果でありました。

まず先生から言われた一言目「Aさん、あなたの眼の年齢は60歳相当です。」と。。。次の言葉は「これ以上悪くなると、今後、眼の手術ができなくなるだけではなく失明しますよ。」と。。。 

何一つ良いことを言われない結果。なぜこんなに悪くなってしまったという原因は自分自身でも何となく気づいていましたが、「コンタクトレンズの不適切装着」であります。 

その時の先生のお話しによりますと、この「角膜内皮細胞」というのは再生しない細胞ということで、減ったら減ったままなのです。なので私の眼は実年齢よりも10歳以上も老けてしまいましたが、ここで悪化を食い止め実年齢が追いつくように気をつける日々を送るしかありません。

消防士は頑健な身体!!!というイメージではありますが、眼ばかりは体力でカバーできません。若年時からの電子機器の普及も目まぐるしい反面、眼には優しいとは言えない世の中ではありますが、健康という面で運動や食事に気をつける他に、『眼』という健康にも考えられてみるのも大切かと、私の経験から助言をさせていただきます。

最後に同僚へ。私を失明の危機から救ってくれてありがとう。

ランニングマシンで世界旅行?!?

ほのおのにっき 2020年1月23日
 消防士っていう職業はおそらくは大半の方のご想像どおり、体力勝負の部分が結構あります。消火活動然り、救急活動然り。
 ところで、アラフィフの自分にとって現場活動における想定外の体力の衰えを如実に感じるようになってきたことが悲しい今日この頃(涙)。
「・・これはなんとかしなければ!」、例えばスポーツジムとか・・いや、無理無理、そんなの絶対に続くわけない・・。
そうだ、例えば簡単に出来ることとしてご近所を走るくらいなら・・。うん、ランニングならば有酸素運動だし認知症予防にもなるらしいし。[←この歳になると老後も心配(笑)。]
・・ということで思いつきからしばらく近所のランニングを実践してみたものの、元々走るのが大好きなわけではないのでちっとも楽しくありません・・(苦笑)。
 そんな中、ネット情報で世界中の名所・観光地などをランナー視線で見ることができるという[BitGym]というスマホアプリを見つけました。
なんと、アプリの画面をランニングマシンの前に置いたモニタ等へ映し出すことで、まるで本当に走っているような気分を、しかも実際のスピードに合わせて味わうことが出来るという優れモノ。
 早速リサイクルショップに行き、中古ランニングマシンを格安で購入。その後は家族の「どうせ続かないでしょ!」という大方の失礼な予想に反して、意外にもすでに1年以上も継続してハマってしまうこととなりました。
 まず、ランニングマシンって家の中にあるので、「走ろう!」と思いついたときには気候に関係なく、しかも日焼けや格好も気にすることなく、いつでも好きなだけ走って適当にやめることができます。そして、何と言ってもスマホアプリからの世界の観光地巡りが楽しい!!
例えば昨日は「ロンドンの街中を散策しながら」だったので今日は「グランドキャニオンの荒れた道を」だとか、行ったこともない土地を本当に走っているみたいに脳が錯覚してしまうのです。
ランニング中って特に視界が狭くなるので、余計にその世界に入り込める感じがするようです。
 すでに「今日はどこに行こうかな」とワクワクする日課となっていまして、体力維持と世界旅行が同時に体験できるというまさに一石二鳥のおすすめプランです。運動が苦手な皆さんもこの異世界体験を是非(笑)。
 
04-2019-1.23
※ 写真はうちの嫁にランニング中のモデルをお願いして撮影したものです。
※※ ちなみに嫁は「私も続けてみる」と宣言したものの、2週間で挫折しました(笑)。よって、上記はあくまでも個人の感想であって誰にでも効果効能を保証するものではありません。

想像力

ほのおのにっき 2020年1月22日

皆さんこんにちは!(^^)! いきなりですがここでクイズです!!!

300円を持ってコンビニに入り、税込み170円のパンを買いました。

おつりはいくらでしょう??

 

130円!!!!!!

そう答えた、そこのあなた!!! 本当にそうでしょうか??

 

実際に300円を握りしめてコンビニに入る自分を想像してみましょう。

自動ドアが開き入店、おでんのいい匂い、お目当てのパンコーナーに直行

おいしそうなパンを発見!!よしこれを買おう!!

パンをレジへ持っていき、店員さんが「税込み170円です」

さてあなたはいくら支払いますか??

 

そう!!答えは30円です。

店員さんに200円渡しますよね?日本に300円硬貨はありません。

もしくは、おつり無しも正解です。10円玉を30枚持っていたかもしれません。

この問題は「せっかちな人」や「理系の人」は130円と答える傾向があるそうです。

ちなみに私は超せっかちな理系人間なので、130円と即答しました。。。

この問題、一見消防に関係なさそうですが、実は消防士に求められるスキル「想像力」

が試されます。

例えば、

「90歳の男性が転倒し、頭部から出血している」という救急事案。

転倒して頭をぶつけ、出血したのだな。と予想しますが、もしかすると先に意識を失い転倒し

たのかもしれません。そうなると外科ではなく内科の病院に搬送すべきなのかもしれません。

 

大切な事は、その場に身をおいて考える「想像力」

 

では最後にもう1問、毎月22日はショートケーキの日だそうです。その理由はな~んだ??

さぁ想像してみてください。

04-2020-1.22

04-20202-1.22

我が家のクリスマス!! おいしいショートケーキをいただきました!!

 

★ヒント★  カレンダーを見てね(^^♪

 

 

やはり歳には逆らえません。

ほのおのにっき 2020年1月17日

身体が資本である我々の職場において、多くの職員が時間を見つけては体力の維持や健康管理に気をつけており、ほのおの日記でも度々紹介されています。

私自身、体は至って健康なのですが、気をつけていても逃れられなかった事があります。

若い頃には想像もしていませんでしたが、45歳を過ぎた頃から小さな文字が読みづらい!「こんな方、周りにはみえませんか?」

そうです。それは、老眼になってしまったということなのです。

恥ずかしながら、ここ最近老眼がかなり進み、小さな文字が二重にみえたりして読みづらいので老眼鏡が手放せません。

若い頃から、人一倍視力は良い方で、視力検査ではいつも1.5をキープするほどでしたが、ここ5年ほどの間に新聞の文字が読みづらく感じてきました。

この老眼ですが、思っていた以上にやっかいで、私自身、今でも視力は落ちていないので普段は遠くまでよく見えます。しかし、書類に触れることが多い職場では、メガネをかけなければなりません。このように、メガネをかけたり、外したりと非常に面倒な日々を送っています。

最近ではスマホ老眼という言葉を聞くことも多いと思いますが、長時間、スマホやパソコンの画面を見ることによって老眼と同じような症状になるそうです。

多くの職場でパソコンと向き合うことが増えていますが、私たちの職場においても、同様に長時間パソコンの画面を見ているなんてこともあります。

普段から体力の維持に努めていくことはもちろん必要ですが、健康管理のため身体のケアと共に眼のケアも必要だなと感じています。

皆さんも若いうちから眼を酷使しないようにしてください。個人差はありますが、放っておいても年齢とともに老眼の症状はでるそうですよ。

趣味?トレーニング?

ほのおのにっき 2020年1月16日

新たな年が明け皆様いかがお過ごしでしょうか?

新年早々、陸上部に所属する14歳の息子と張り合って登山のスピードを競い、軽く足首を捻挫した40代のおっさん消防士です。(登山は山頂までのスピードを競うものではありません)

禁煙に成功してからご飯(お米)が非常においしく感じ過食気味であったため、気がつけば軽く割れていた腹筋が行方不明となり、代わりに余分なお肉が確認できるようになってきました。これではまずいと一念発起し災害時に備え登山道を知るためと、トレーニングを兼ね、美濃市の山々を登り始めることにしました。

美濃市には標高が低い丘のような里山から、500m程の気軽に登れる山。はたまた瓢ヶ岳、片知山など1000mを越す山までたくさんありますが、今回は私の地元にある天王山(標高538m)をご紹介したいと思います。

登山口の始まりにある大矢田神社はもみじの紅葉が有名で、毎年秋口には多くの観光客が訪れます。その大矢田神社の東側から登山道が始まります。この山が面白いのは、登山ルートがAからDコースまで4コースあり、山の北側にあるDコース以外の登山道が終始急な斜面となっており、距離は短いですがガレ場あり、岩場あり、水場ありで変化に富んだ山であることです。また、頂上はほぼ360°周りを見渡せる展望となっているため、頂上に着いたときの爽快感がたまりません。しかし、頂上までの登山道からは良好な展望は望めません。そこのところだけが残念な点です。

 

04-20191-1.16

  (山頂から南側の展望)

04-20192-1.16

    (山頂北側の展望)

 

変化に富み楽しい分、危険が伴っていることを忘れてはいけません。頂上までの道標がいたるところに設置されているため、遭難することは考えられにくいですが、過去には登山者が滑落し負傷した救助事案が数件発生しています。

04-20193-1.16

大矢田小学校5年生の皆さん作成による
山頂までの略図(これが結構正確!!)

 

そこで皆様にお願いがあります。山に入るときには十分な装備はもちろんのこと、細心の注意を払って登ることが大切ですが、携帯電話を必ず持参してください。携帯電話があれば負傷して動けなくなったり、遭難してしまった場合に通報が可能です。美濃市内の山では携帯電話の電波が入ります。1000mを越す山は電波が受信できたり、圏外になったり、その場所によって電波状況が異なりますが、移動することにより電波を受信できる場所が点在しています。また、ご自信の携帯電話のGPS情報まで確認できるようにしておくと良いでしょう。携帯電話のGPSにて測位された位置情報を通報時に伝えることが出来ると、救助隊が伝えられた位置まで最短で到着することが出来ます。GPS情報が把握できるだけでも救助隊のモチベーションが上がります。

安全に楽しく、自分の体力、能力にあった登山を心がけてください。40代のおっさん消防士からの山紹介とお願いでした。

 

『課金』

ほのおのにっき 2020年1月15日

みなさんは「課金」というと何を思い浮かべますか。

多くの人はゲームやデータ通信などにお金をかけるというイメージではないでしょうか。

私の近い人たちの間では、筋トレをするうえで、お金をかけてトレーニングジムに通うことを課金と呼んでいます。中濃消防組合内でもジムに通う課金者は数人います。

私自身も筋トレをしていますが、関消防署の小さいトレーニングルームにある少ない器具で知恵を絞ってお金をかけずにトレーニングをしています。いわゆる無課金者であります。

やはり、その小さいトレーニングルームで満足できているわけもなく、課金者をうらやましく思う毎日です。できれば課金者になりたい私が課金者になれない理由が2つあります。1つは妻と2人の子どもがおり、家も建てたためお小遣いが少ないこと。もう1つは時間的な余裕がなく、近くにジムがないため移動に時間を要することです。

もう諦めるしかないのです。

と思っていたところに!!

ついに!!

関市にトレーニングジムができる!!

この情報が入ったときに私は心の中で大きな声で叫びました。

実際に口からあふれ出していたかもしれません。でもそれぐらい嬉しかったのです。

これで通えない理由が1つ解消されました。

あとは・・・

最終のボスのようにドンっと構える妻を説得するのみです。笑

無事説得できればより強靭な肉体を身につけ、1人でも多くの命を守れるようになれそうです。気合を入れて説得して、憧れの課金者に...。

1 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 109