ほのおのにっき

ほのおのにっき

女性消防士の休日

ほのおのにっき 2019年12月13日

現在私は日勤の仕事をしている女性消防士です。

じっとしていることが嫌だった私は体を動かせる仕事がいいと思い、消防署を選びました。

…ですが、人事異動で現在の部署に配属になり、日勤でデスクワークをすることに!!!

てんてこ舞いの毎日ですが、先輩方に助けられながらなんとか1年半が経ちました。

1年半が経っても苦手なものは苦手ですから、休みの日にはしっかりと息抜きをして

自分の好きなことをする時間をつくるようにしています。

例えば、旅行に行ってご当地のおいしいグルメや普段見られない景色を楽しんだり、

友人たちと一緒に大好きなお笑い芸人さんのライブに行ってたくさん笑ったりしています。

そんなアクティブな私ですが、今年初めて体験した川遊びがあります。ラフティングです。

もともと体を動かすことが好きなので友人に誘われ、二つ返事で行くことを決めました。

前日までの大雨で川は水量が増えていて流れも速くなっていました。

初めてのラフティングにドキドキしていましたが始まってしまえば楽しんだもの勝ち!

激流で振り落とされたり、友人とバク転で川に飛び込んだりしながら3キロほど川を下り、

非日常の川遊びを楽しむことができました!

(ゴムボートの先端から、さぁバク転)

04-20192-12.13

(いい調子!)

04-20193-12.13

(見事な着水・・・)

04-20191-12.13

『やっぱり体を動かすのは楽しいなぁ』と改めて思いました。

休日に蓄えたパワーを仕事で生かせるようにこれからも頑張りたいと思います!

119番通報は的確に!

ほのおのにっき 2019年12月12日

私は現在中濃消防組合指令センターに勤務し、119番通報を受けています。

通報を受け第一声は「火事ですか?」「救急車ですか?」と問いかけて、まずは「火災」か「救急」か種別を決定します。

つづいて、出動指令に一番重要となる消防車・救急車が向かう場所を聴取します。

住所・世帯主名・目標物(建物名、交差点名、トンネル名など)・災害弱者(届出者)情報・電話の発信位置などから場所を特定し、パソコン操作で【出動指令】を発動するのですが、この時点で、消防車・救急車はエンジンを始動し準備が整うと現場へ出動します。

詳しい状況をお聞きするのは、【出動指令】の後になります。また、私たち指令センター職員は出動しませんから、通報が長引いても消防車・救急車の到着が遅れることはありませんので、落ち着いて話してくださいね。

的確な情報・状況を入手し、出場隊に伝えることが私たちの任務です。

これからも住民の皆様には、情報提供に御協力をお願い致します。

 

さて、119番通報のなかでも、私が一番肝を冷やすのが場所の特定が難しい高速道路等への出動指令です。

中濃消防組合管内の関市・美濃市には東海北陸自動車道・東海環状自動車道が走り、車両火災・交通事故・急病人が発生する事案が多々ありますが、上下線・内外回り・JCT(ジャンクション)の場所によって出場する消防本部(中濃消防組合・各務原市・郡上市・可茂消防事務組合)が違います。

また、サービスエリアやトンネル内の事案はスムーズに場所の特定ができますが、一本道の高速道路などでは目標物もなく、また、側壁が高いことから付近の建物や風景も確認できないため、119番通報に戸惑うことが多いようです。

そこで、高速道路等からの119番通報で私たちが知りたい情報を紹介します。

① 火災・交通事故・急病人等の事故種別

② 今、走っている高速道路等の名称

(例)東海北陸自動車道・東海環状自動車道、遠出の場合は東名・名神・中央道など

③ どこのインターチェンジから入り、どこへ向かっているのか(上下線・内外回りを知るため)

④ 側壁100m間隔に表示されている「キロポスト」数字は確認できるか

(例)35.1 白板(壁面貼り付け・立看板)に標記されています。

夜間等で見えない時は、危険を冒してまで見る必要はありません。最低でもどこのインターチェンジを通過したのかをお伝えください。

カーナビからも情報を入手できます。特に緯度経度は貴重な情報です。

参考になれば幸いです。

私の相棒 ~オーバーホール~

ほのおのにっき 2019年12月11日

相棒と出会って24年の歳月が流れました。

相棒とは、当時20代であった私が、とある自転車屋さんを訪れた際、一目惚れし購入した折りたたみ自転車の事です。

相棒と出会う前は、自家用車で当組合管内を巡回して地理の勉強をしていましたが、相棒と出会ってからは相棒8割、車2割くらいの割合となりました。

なぜ、相棒と多く回るようになったかというと、車と比べると目標物をより確実に把握できるからです。

自転車の最大の利点は、小回りが効く機動性で、車が入り込めない路地や行き止り箇所など、車で見過ごしてしまうような目標物の把握ができるところです。

指令センターに勤務する私にとっては地理の特徴や建物などの目標物の把握はとても重要です。なぜなら、土地勘のない方々から119番通報を受けた際には、目標物が災害地点を特定する上で重要なキーワードになるからです。

そんな相棒も24年という歳月には耐えられず、フレーム以外の殆どを修理することとなりました。当初は修理するよりも別の自転車の値段のほうが安く、購入を検討をしましたが、愛着があり、いくらお金がかかっても修理をすることにしました。

(修理前) ※錆が目立ち年月を感じさせます・・・

04-20191-12.11

(修理後)※写真では分かりにくいですがピカピカです!!

04-20192-12.11

これからも巡回を続けていこうと思います。相棒と共に!

 

 

 

 

 

 

入浴における危険性

ほのおのにっき 2019年12月10日

連日、厳しい寒さの中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

冬といえば、全国各地の温泉や近所の銭湯に行く方も多いと思います。私自身も温泉や銭

湯によく行きますが、入浴は気持ちがよく心が落ち着きますよねー!

その一方で、入浴中に気分が悪くなり意識を失うといった救急要請も少なくありません。

そこで、入浴時に私が体調不良にならないための予防法を3つ紹介します。

 

<入浴時の予防法>

① 入浴前、入浴後に充分な水分補給

② ゆっくり入り、ゆっくり上がる

・入る時は、足浴→半身浴→全身浴の順にゆっくり入浴する。

・上がる時は、全身浴→半身浴→足浴の順にゆっくり立ち上がる。

③ お湯の温度を40℃以下に抑える

・お湯の温度が高いほど、血圧も上昇するとも言われている。

 

皆さんも、よければ試してみてください。

秋から冬にかけて寒い季節が続きますが、体調には十分気をつけてお過ごしください。

 

 

インドア消防士のビデオゲームのメリット・デメリット!!

ほのおのにっき 2019年12月6日

はじめに

消防士の趣味といったら、マラソン、登山、キャンプ等アウトドアなイメージがありませんか?私の趣味は違います。私は二児の父でありながら、家でビデオゲーム(以下、「ゲーム」という。)をすることが大好きなインドア消防士です。

子供の頃にあまりゲームをやらなかった人たちは「ゲーム=悪!」「子供にやらせたくない!」といったイメージがあるのではないでしょうか。しかし、私は物心がついたときからゲームをやり育ちましたので必ずしもゲーム=悪ではないと考えます。では、ゲームのメリット・デメリットを考えていきましょう。\(^^)/

 

☆メリット(^^)/

1 脳の活性化(計画する力、考える力、判断力を養うことが出来る。)

・強敵(BOSS)を倒すために、事前に計画、準備し立ち回り等の戦術を考慮する。

・アクションゲーム等ではコントローラーを操る趣旨の緻密な動きや、ほんの一瞬の判断力が重要となる。

3 達成感を得られる。苦労してBOSSを倒したときの興奮、満足感はとてもいい。

4 色々なゲームがありゲームをとおして学習することもできる。

・戦国ゲームで歴史について興味を持てた。

・クイズタイプのゲームで幅広い知識がついた。

 

★デメリット( ゚Д゚)

1 他の事の優先事項を落としかねない。

・ゲームに満足感を求めるあまり、他の優先順位が落ちてしまうことがある。試験勉強をしなければならないのにゲームをしてしまう等。

2 運動能力の低下。

・外で遊ぶことが少なくなり、運動不足の原因となる。

3 生活習慣のみだれ

・ゲームに熱中するがあまり、夜更かししてしまう。

4 視力の低下

・最近よく耳にするブルーライト等で視力が低下する。

(私はゲーム好きですが、両目の視力1.5あるためちょっと疑問です。)

 

bty

まとめ

このようなゲームのメリット・デメリットを見て皆さんはどう思いましたか。ゲーム嫌いな人もゲーム=悪ではなく、メリットもあるんだと感じてもらえたのではないでしょうか。

私はゲームのメリット・デメリットを理解した上でプレイすれば色々な意味でプラスになると思います。今までゲームに興味が無かった人は是非やってみてくださいね。

そして消防業務とゲームは一見全く違う分野に見えるのですが、共通することがあります。効率的に任務を遂行(ゲームクリア)するには計画する力、考える力、判断力が不可欠です。

 

 

原付の日

ほのおのにっき 2019年12月5日

 

皆さんはレストアという言葉をご存じですか、生産が終わった古い物の復元や保存を目的にした修理をレストアというらしいですね。

最近、非番や公休などの休日には古い原付のスクーターをコツコツと修理しています。

先日岐阜の市街地にあるバイク店でホンダライブディオZXの黄色を販売しているのを発見しました。

その店は原付専門で昔の古いバイクばかり販売している店舗で、その店の一番奥の左端に黄色いスクーターが見え、近くでじっくり確認するとホンダライブディオZXのⅠ型でした。

ライブディオは規制前の前期Ⅰ型1994年~1997年、規制前後期Ⅱ型1997年~1999年、規制後前期Ⅲ型1999年~2001年、規制後後期Ⅲ型2001年~2003年、と9年間しか製造していません。

その中でⅠ型の黄色は希少で台数も少なく、カウル等も目立った傷も無いため、その場の勢いで購入してしまいました。

現状、不動車のため点検整備と登録をすすめられましたが、販売証明のみ受け取り、点検整備と登録は自分で行う事にして軽トラに載せて帰って来ました。

家に帰り早速ライブディオを点検して行きます。

・ プラグに水か油のような物が付着

・ バッテリーが死んでいる

・ ガソリンがキャブまで行かない

・ キャブのメインジェット(78#)とパイロットジェットが(38#)詰まっている

・ オイルがキャブに行かない

・ フロントディスクブレーキが固着してフロントタイヤが回らない

・ 両タイヤの老朽によるヒビ割れ

・ 両ホイールの錆

・ キックペダルが錆により固着

・ リアフェンダー破損

・ マフラーエキゾーストパイプの錆

自分でもちょっと引くぐらいでしたが、25年前の車両と思えばまだ良い方なのかもしれません。

現在、日本の50ccは2サイクル車を製造していないため、部品を発注しても欠品している物が多く、サービスパーツが少ないため修理にも時間と手間が掛かりますが、少しずつ部品を分解し、錆を落としグリスを塗ってまた組み直す作業を繰り返しながら、昔の走っていた雄姿を思い描いています。

・ プラグ交換

・ バッテリー交換

・ キャブ清掃、メインジェット(90#)交換、パイロットジェット(40#)交換

・ 燃料ライン交換

・ 負圧ポンプ分解清掃

・ オートチョーク交換

・ フロントブレーキキャリパー分解清掃マスターシリンダー分解清掃

・ 錆の出ていた鉄ホイールを中古アルミホイールに交換、中古フロントディスク交換

・ タイヤ交換

・ キックペダルを社外の物に交換

・ リアフェンダーをボンドで補修

・ マフラーエキゾーストパイプの錆を削っていたら穴が開いたためマフラー交換

・ エンジン動力伝達部分解清掃及びドライブベルト交換、ウエイト交換

・ フロントライトのレンズを黄色から青色に交換、

・ サイドスタンド取り付け

購入後7ヶ月経ちました、現在の整備状況は上記のとおりです。

まだまだ本調子ではないと思いますが、なんとか乗れるようになって来ました。

崩れた積み木を自分の思い描く姿に一個一個ていねいにコツコツと積み上げていくような作業は、他の人が見ると無駄な作業に見えるかもしれませんが、私は仕事も人生も一個一個情熱や思い入れを積み上げていく事が大切だと思います。

 

04-20191-12.5 04-20192-12.5

 

何派?

ほのおのにっき 2019年12月4日

↑の写真のように消防車や救急車にはAVMという一見カーナビのようなものが取り付けられています。

このAVMは多機能なもので、その機能の中には次のようなものがあります。

・指令書(出場情報などが記載されている)を表示する

・災害現場を地図上に表示する

・自分が乗っている消防車両だけでなく、中濃消防組合全ての消防車・救急車の位置を表示する

・消防水利を表示する

などなど他にも機能は沢山ありますが割愛・・・・・

災害現場まで行くときに、このAVMを見ることでカーナビのように、今どこを走行しているかわかります。そして、地図はカーナビと同じように「ノースアップ」と「ヘッドアップ」を選択できます。

みなさんはカーナビを使う時、どちらを選択していますか??

私自身は絶対的なノースアップ派です。何故かというと、東西南北を把握したい。今進んでいる方角はどちらなのかを把握したいからです。方角が解っていれば迷うことが少ない。と思っていたからです。

そしてヘッドアップで地図を見ると、地図がぐるぐる回って頭の中がプチパニック状態になっていました。

しかし、いろいろな人たちと一緒に車に乗ると、ヘッドアップ派が多数派に感じられ、ノースアップ派は少ないのではないかと思いはじめました。

ヘッドアップの方が優れているのではないか・・・

まず、ノースアップは、南に走行しているときは左右が逆転しているため、頭の中で地図を変換する作業がいります。その作業が正しくできないと走行ミスに繋がります。それに比べてヘッドアップは常に進行方向が上に表示されており、地図の変換作業なしで走行できます。

そしてノースアップは、地図が回転しないため、自車位置がどこなのか解りやすいと思いますが、目的地まで行くことがナビの目的であり、自車位置を把握する必要はあまりないように感じます。

ノースアップは無駄なことを頭の中で作業しているだけの気がしてきました。

私はどちらかというと、カーナビが普及していない紙地図時代の人間なので「上=北」という方程式が根強く脳ミソを支配してノースアップ派なのかもしれません。

ノースアップとヘッドアップの善し悪しは賛否両論あると思いますが、災害現場までの走行にミスのないよう、これからは効率的かもしれない!?ヘッドアップも試してみようと思います。

 

みなさんは何派ですか?

#伊勢旅行#おしゃれカフェ#スイーツ好き#女は捨ててない #消防女子の休日#消防女子仲間募集中

ほのおのにっき 2019年11月29日

男の人ばかりのイメージが強い消防署(消防士)の中で働く女の人は、きっと男性消防士のような筋肉ムキムキの人ばかりいるのではと思っていませんか??

そんなことはありません!

私たちも休日はちゃんと女の子してます(笑)

今日は「消防女子」の休日を少しご紹介しようと思います^^

先日、中濃消防組合女性グループで伊勢旅行に行ってきました!

04-20191-11.29 

おしゃカフェランチ、スイーツ、お伊勢さんでお参り、そして映え写真を撮ることに必死になる・・・

 04-20192-11.29

女子っぽいでしょ?

 

現在、中濃消防組合では5人の女性消防職員が働いています。

もっとたくさん仲間がほしいなぁ。。。

女性のみなさん!ぜひ職業の候補として消防士を入れてください!

待ってます!!

武儀出張所 ウキウキ食堂リフレッシュ

ほのおのにっき 2019年11月28日

こんにちは! 消防歴5年目20代消防士でございます!

中濃消防組合は1本部2署1分署5出張所で構成されていますが、私の所属は「武儀出張所」です。

世間では働き方改革・消費税増税・ラグビーブームなど日々様々な変化が起きていますね。そこで、今回は武儀出張所の最近の変化について紹介したいと思います!

04-20192-11.2804-20191-11.28

 

それがこちら↑↑ 「食堂改修工事」です!!(笑)

(残念ながら途中経過と完成の写真しか用意できませんでした、、、お許し下さい。)

 

私たち当直勤務者は、朝出勤して次の日の朝まで家に帰ることができません。そのため、中濃消防組合ではどの庁舎にも食堂があり、食材を持参すれば調理することができます。

その内容は、個々で肉や魚を焼いて野菜を盛り付けて食べたり、皆でカレーを作って食べたりと様々です。その後は、皿洗いをかけてジャンケンをすることもあります。また、所長は毎日絶品の味噌汁や一品物を作って下さり、私たちのお腹と心は満たされ活力を与えて頂いています!!

このような中で、日頃から他愛もない雑談(ガンダム中心)を通じて関係を深めることが、すごく大事であると実感しております。ピカピカの食堂の完成により、さらに料理の腕を上げ、いつまでも綺麗な状態が保てるように愛情を持って使いたいと思います!

テキストは友達!?

ほのおのにっき 2019年11月27日

私は今年度4月4日から10月3日までの間、救急救命士国家試験の受検資格を取得するため、救急救命東京研修所の救急救命士養成課程へ入学し修業しました。

研修中は解剖学(カラダの仕組み)や病態生理学(病気の起こり方)などの基礎知識のほか、救急隊員の中でも救急救命士のみが認められている救命処置について実技や座学、また救急疾病医学(よく救急要請される病気)などの専門的知識を医師や教官の方々から学びました。

上記の期日をもって同研修所を卒業しましたが、ここで一つ問題があります。国家試験は来年の3月8日にあるということです。

つまり約5ヵ月の間は自習で学力を維持しなくてはならないということです。

どうしても学力が落ちていないか不安になりますが、ここは勉強を積み重ねて本番で自信をもって臨めるように準備するしかありません。

試験の問題は下の写真のテキストから出題されます。だからこそテキストの隅から隅まで読み込んで内容を理解する必要があり、勉強するときは常にこのテキストを開いています。今となってはこれを持参していないと喪失感に襲われるため、いつも自分のそばに置いています。

1年以上毎日のように持ち歩いていると妙な愛着が湧いてきます。大切に使いながらも、このテキストの使用感がもっと増してくるようにこれからも勉強頑張って国家試験に必ず合格します!

04-20191-11.2

 

1 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 109