ほのおのにっき

ほのおのにっき

一石三鳥

ほのおのにっき 2020年2月25日

こんにちは。
私たちが暮らす関市と美濃市は山に囲まれていて、毎年多くの登山者が登山を楽しんでいます。
しかし、登山中の怪我などで私たち消防隊が出場することも多くなってきて、私たち自身が山を登ることも増えてきています。

出場する件数が増えている中で、登山道を知っていないと安全で迅速な救出ができないのではないか?

ということで、同じ職場の先輩方と計画し、先日美濃市の「天王山」と「誕生山」に登ってきました。
登山の目的は、①登山ルートとその危険箇所を把握すること。
②頂上でカップラーメンを食べ、コーヒーを飲むこと!

結果として、目的は達成しました。
しかし、予想以上でした。
あんなにおいしいカップラーメンとコーヒーに出会えるとは。

登山ルートを把握できる、体力練成になる、おいしすぎるカップラーメンとコーヒーを味わえる。
まさに一石三鳥ですね。
これからも怪我に気を付けながら、一石三鳥のために定期的に山に登ります。
皆さんも登山中の怪我には十分注意してくださいね。

04-2020-2.25

もずのはやにえ

ほのおのにっき 2020年2月21日

「もず の はやにえ」をご存知ですか?

この写真みたいなものです

04-2020-2.21

これは庭木のとげに、バッタが刺してあるのを見つけて撮影しました。モズ(鳥)が、バッタを捕まえて刺しておいたものでしょう!これを「もずのはやにえ」といい、えさの少ない時の保存食にしているなど諸説あるようです。

実は私にも似たような習性があります。食べものではなく、「本」を職場のデスクや、ロッカー、家の車やトイレなど、とにかくあちらこちらに置いておくのです。(家人には、ただ片付けないで散らかしているだけだ!と叱られます・・・)

本の入替時期やジャンル、完読したものから途中のもの、はたまた全く読んでいないものなど、「保存」しておく本にルールは無く、気が向くままにあちこちに置いておく。非常にルーズな作業です。

この欠点は、読み返したい!続きを読みたい!と思った時に、まず決まって手元にないということです!(当たり前ですね。)

しかし、私にとってはそれ以上のメリットがあるのです。ふとした時に手にした本から得るアドバイスがなかなか的確であったり、気落ちしているときに救ってくれる「ことば」があったりします。これが結構、消防業務にも結び付いていることが多く、仕事にも生きています。

多くの人は本棚に整理した本からその時々に必要な本を読んだ方がいいのでは?と考えるでしょうが、何かを求めている時には決まった本にしか手を伸ばさない癖があるので、この「もずのはやにえ方式」が、私にとっては想像以上に素晴らしいシステムなのです!

興味のある人は試してみてください。ただし、図書館や人から借りた本ではやらないように、悲惨な結果が待ち受けていますので。

ちなみにこの文を書きながら、脇机を覗いたら、“芸術は爆発だ”の岡本太郎さんの著作と神戸製鋼ラグビー部V7の元ラグビー選手の平尾誠二さんの著作でした。

これが消防の仕事に役立つのか?と思われるでしょうが、岡本太郎さんからは、人としての生き方、考え方を。平尾誠二さんからは、昨年のラグビーワールドカップで日本の大躍進の礎を作った方だけに、リーダーや組織に対する考え方や行動などが学べます。これを仕事に生かしていきたいと考えています!

あ、もう一冊ありました。オコジョの写真集です。ある部署にいた時にプレゼントされたものです。「似ているから(笑)」と言われましたが、見た目は似ていないので気性の荒さを指摘されたのだと思い、イライラしそうなときはオコジョの可愛い瞳を見て、気を鎮めています^^。

「関市職域友好バレーボール大会2019」

ほのおのにっき 2020年2月20日

2015年から毎年出場しているバレーボール大会に出場しました。

中濃消防組合の職員で関市役所バレー部に所属しているのは合計で4人。

大家族幽霊部員H、ダンディ幽霊部員S、汗っかきS、ピチピチ女子Nがいます。昨年度から加入したピチピチ女子Nは、桃太郎ボディで仲間から応援され、そのボディからは想像のできないサービスエース、セッターもこなすトスワークを見せてくれました。昨年度は残念ながら準優勝でしたが、市役所・保育園・消防職員の力を合わせ、今年度は優勝することができました♪

04-2020.2.20

バレーボールでの連携だけではなく、

消防署の仕事の中には市役所、保育・幼稚園とも連携(チームワーク)することがあり、連携して火災の予防や啓発にも取り組んでいます。

最近感動したこと

ほのおのにっき 2020年2月19日

私の勤務する西分署は庁舎裏の周囲に遮るものがなく、すばらしい景観が広がっています。

冬のこの時期は空気が澄んで遠くの景色や星がよく見えることから、ついつい「今日も御嶽山がよく見えるわ~」とか「今日もオリオン座がよく見えるわ~」と言ってしまっています。

そんなある日、星に詳しいわけでもない私が「今日もオリオン座がよく見えるわ~」と言いながら夜空を眺めていると、同僚が「冬の大三角」と「冬のダイヤモンド」を教えてくれました。

同僚:「冬の大三角はオリオン座の右肩のベテルギウスと・・・・」

私:「・・・・・(右肩??ベテルギウス???)」

全く知りませんでした。夜空を見上げてもオリオン座以外気にしたことがなかったので、少し視野を広げるだけで見えるその光景にちょっと感動してしまいました。

まずは「冬の大三角」。オリオン座の右肩の明るく輝く星「ベテルギウス」から少し左側(東側)に視野を広げると、明るく輝く星「プロキオン」と「シリウス」があり、その3つの星で構成されていました。

私:「おぉ~」(ちょっと驚いた!)

さらに「冬のダイヤモンド」。冬の大三角に含まれる「シリウス」、「プロキオン」やオリオン座の「リゲル」という星は冬のダイヤモンドの一部分でしかなく、他にも「ポルックス」、「カペラ」、「アルデバラン」という星と共に6つの星で構成されていました。

6つの星の位置を辿っているうちに、南の空を向いていたはずが、いつの間にか真上を向いていました。

私:「おぉ~おぉ~!!」(スケールの大きさに驚きと感動!)

私のように冬の星空を見上げ「今日はオリオン座がよく見えるわ~」とか言っちゃってる方がいらっしゃいましたら、一度視野を広げてみてください。新たな発見をしたときの感動に出会えるかもしれませんよ。

04-20201.2.19

西分署の庁舎裏の景観

(御岳山がよく見えます)

 

マスクがない・・・

ほのおのにっき 2020年2月14日

全国的にマスクが品薄状態になっているようですね。

先日、私も私用のマスクを買いにドラッグストアへ足を運びましたが、売り切れていて買えませんでした。

流行の「新型コロナウイルス感染症」が原因ですね。 

職業柄、この手の話には敏感です。

実際、これは救急隊にも影響を与えています…

救急隊も今、マスクが買えないでいます。

先日お会いした病院関係者も、病院の在庫確保に奔走していると話していました。

でも、ないものはないんですよね…

さらに、冗談交じりの話ですが、マスクを生産している中国では、手詰めで作業が行われていて、どっちが危ないんだか…と言っていました。

さすがにそんなことはないと思いますが…

でも、とりあえず、ないものはないんですよね…

消防では、こんな時のために多少の備蓄をしていますが、いつまで持ちこたえられるやら…

早く終息してくれることを願うばかりです。

何よりも、誰もが被害なく健康でありますように…。

 

 

 

 

 

 

 

「心」が変われば「人生」が変わる

ほのおのにっき 2020年2月13日

元号が平成から令和に変わり、あと数ヶ月でその令和も約1年が経とうとしています。

皆さんは平成の時代に何をやめて、令和の時代に何を始めましたか?

私は平成の時代にたばこをやめて、令和の時代にランニングを始めました。今は健康ブームの時代で、お金や時間を費やしてまで自分の健康に気を使う人がどんどん増えてきています。私は、どちらかいうとスポーツ全般は好きなほうでしたが、ランニングは昔から大の苦手分野でした。しかし、周りの職場環境や近年の健康ブームに乗っかり、また元号も変わり何か新しい事に挑戦してみようと思いランニングを始めました。

仕事の日はほぼ毎日、空いた時間を利用し、職場の先輩・後輩と共に庁舎周りをひたすら走り、必ず5㎞は走るようにしました。夏の暑い日も冬の寒い日も走る事を習慣にした結果、昨年の4月から走り始めて約10ヶ月の間に合計約300㎞走ることができました。今までは年に1回の職員研修のマラソン大会ですら苦痛だった自分が、気持ちに少しずつ変化が出てきました。それは、ランニングというものを自分が認め、楽しんできているということ。ランニングに対しネガティブなイメージも段々とポジティブに捉えるようになり、かつお金もかけず健康になれる。また、消防で必要な体力や地理教養まで培うことができる。一石二鳥いや、一石三鳥といったところでしょうか。

今年はそんな自分にさらに追い討ちをかけるように目標を掲げました。それは、2020年3月15日(日)に開催される関シティマラソンに参加し20kmを完走することです。残り1ヶ月しかありませんが、残された時間を有効活用し自分の目標達成に向けて頑張っていくつもりです。

大げさかも知れませんが、自分の心の持ちよう次第で自分の人生が変わるのではないか。そう信じてスタートを切った私の令和元年でした。

04-2020.2.13

はだかの付き合い(笑)

ほのおのにっき 2020年2月12日

どんな職業の方でも、多かれ少なかれストレスを抱えながら生活しているのではないでしょうか。

私も消防という職業上少しだけストレスを抱えています(具体的なことは・・・)

そんな私のストレス解消法は、肉体と肉体をぶつけることです。

なんのことと思われるかもしれませんが、この方法が私にとって最高のストレス解消だと自負しています。

私は、高校生の時に部活でアマチュアレスリングをやってまして、そこそこの成績を収めたりしていました。

高校を卒業してからは全くレスリングをやることはなかったのですが、私に転機が訪れました。消防職員になってから数年後に、ある先輩と仕事をする機会ができたのですが、その方も、格闘技が好きで学生時代は柔道をしていたそうで、二人で過去の栄光の話をしていたところ、「今度、一緒に練習でもしてみない?」と誘われたのです。

そして、関市にある武道場をお借りして対峙しました。はじめは軽いつかみ合いから始まったのですが、だんだんだんだんお互いの動きに力が入り、もう先輩と後輩の関係度外視に全力のぶつかり合いになっていました。終わった後は、息はゼーゼー、汗はだくだくでとんでもないぐらいしんどいものでしたが、私の気持ちは爽快感に満ち溢れ、とても清々しいものでした。この時、最高のストレス解消法を見つけたのです!!

そんな気持ちの良い思いをしてから、7年が経過しましたが、今でも週に1回のペースで先輩と肉体のぶつけ合いをやっています。時には、遠距離恋愛をしているカップルのようにすれ違いが生じた時期もありましたが、お互いの家族が応援に来たり、消防の仲間や私の高校時代の仲間も加わって練習したりしています。

私のような肉体のぶつかり合い、まさにはだかの付き合いのようなストレス解消法もありますので、みなさんも自分なりのストレス解消法をみつけてみてはどうでしょうか。

 04-20201-2.12

高校時代のレスリングをしていた証拠写真(緑色の服が私です)

04-2020-2.12

先輩との練習風景です

 

「ありがとう ごめんなさい」

ほのおのにっき 2020年2月11日

私はひとりの消防職員であると同時に、愛する妻の夫であり、愛するふたりの息子の父親でもある。

私は恥ずかしがり屋なため、家族には直接言えない「感謝の気持ち」や「謝罪の気持ち」をこの場を借りて書き留めたい。

 

いつも、元気をわけてくれてありがとう

いつも、叱られてばかりでごめん

いつも、遊んでくれてありがとう

いつも、すぐに怒ってごめん

いつも、笑ってくれてありがとう

いつも、泣かせてごめん

いつも、おいしいゴハンをありがとう

いつも、言い訳してごめん

いつも、体を気遣ってくれてありがとう

いつも、約束守れなくてごめん

いつも、色々教えてくれてありがとう

いつも、勝手でごめん

 

「ダメな夫でダメな父親」をなおして

「良い夫で良い父親」を目指します

 

消防署で24時間の当務を終えて

体はヘトヘトのはずなのに

朝一番に見る家族の笑顔で

明日もひとりの消防職員として

ひとりの父親として頑張れます

いつもいつも、ありがとう

「みらいたい」って知ってますか?

ほのおのにっき 2020年2月7日

04-20201-.2.7

 

みんな顔をかくして何してるんだろ?

ステージの上では消防のお兄さんが何やら子供たちの様子をうかがっています。

そして、その横ではヒヨコ?みたいなのが顔を上に向けて転がっています。

よーく見るとヒヨコ?両手で顔をかくすしぐさをしています。

実はこれ、関市内のある保育園で行った「幼児防火教育」の一コマです。

消防のお兄さんが、保育園の子供たちに「お尻に火が点いたよ!」の一声で子供たちは一斉にあおむけに寝て、目、鼻、口を両手で守りながら火の点いたお尻を床でこすって火を消していたんですよ。

実はこのお兄さん、中濃消防組合の「みらいたい」という名前で管内全部の幼稚園や保育園の子供たちに、火事になった時の対処法などを教えて回っているんです。「みらいたい」にはこのお兄さんの他に15人のお兄さんやお姉さんがいるんですよ。

子供たちは、実際に体を動かしたり、火遊びをしないようにDVDを観たり、煙でいっぱいの部屋を体験したりと、その都度大きな歓声を上げながら楽しそうに火事や地震について学んでいます。

私も準備のサポート役として何度も見ていますが、一番楽しそうなのは子供たちの元気をいっぱい貰っている「みらいたい」のお兄さんやお姉さん達のような気がします(笑)

そして、子供たちの純粋な反応に大人の方がいろんな事をいっぱい教えられているような気がします。

今日も「みらいたい」は元気いっぱい頑張っています。

どこかで見かけたら応援してくださいね。

 

  04-20203-2.7

 

中濃F(fire)サッカー

ほのおのにっき 2020年2月6日

「中濃Fサッカー」をご存知ですか?

2019年、1月にもみなさんに問いかけましたが・・・ご存知ありませんか・・・(笑)

 

中池かわせみスタジアム(陸上競技場)のナイターを借用し、県内外の社会人チームがサッカー交流をするイベントで、年間4~5回計画しています。巷(ちまた)では「消防サッカー」と呼ばれています。(^_^;)

 

中濃Fの「F」は、FireのF。かつてはHF(hospital&fire)でしたが、現在はFです。(^_^;)

グラウンドの借用申請や対戦相手の調整等を行ない、F(消防)チームが主催しています。(事務員は一人ですが:笑)

 

現在は愛知県から名鉄チームに参戦していただき、地元スポーツ少年団のコーチやパパ、関市、美濃市の社会人の皆さんでサッカーを楽しんでいます。

 

中池かわせみスタジアム(陸上競技場)も改修され、スタジアム付きの天然芝のナイター!という「まるでプロのようなシチュエーション」でサッカーができます。(≧▽≦)

 

ガチガチの試合ではなく、体力増強のレクリエーション感覚でサッカーを楽しむ目的で開催しています。勝ち負け、上手下手関係なく、このようなサークル活動での社会人同士のつながり、交流はとても楽しく、貴重です。

04-20201-2.6

↑【赤黒縦縞がF(消防)チームです】

最近はFireチームの参加者が少なく、Fireチーム単独でのチーム編成が難しい状態が続いていましたが、今季は、サッカー経験のある有望な若手が加入し、戦力アップ!しました。単独でのチーム編成までもうひと頑張り!

 

参加者募集!経験不問です。一緒にサッカーしましょう!! ENJOY FOOTBALL!!

1 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 109