ほのおのにっき

ほのおのにっき

みなさんの今年の夏の思い出はなんですか?

ほのおのにっき 2021年9月1日

今年の夏は「新型コロナウィルス感染症まん延防止」及び「夏の長雨」からいろいろ制限された夏でしたね。

例年の夏であれば、海、川、BBQ、レジャーと楽しい行事が待っていたはずなのに・・・

私の夏の思い出は、仕事⇔家、仕事⇔家、仕事⇔家・・・

子どもの夏休みの宿題である日記は、夏休み前半は家でプール、後半は家でゲームの同じ内容ばかりでどこも出かけられず、思い出も作れないそんな毎日を過ごしさせてしまい、退屈な夏休みだったと思います。

元の生活が送れるようになるには、まだ先かもしれません。

しかし、自分の感染予防だけではなく、家族や友人にうつさないことを考えてみなさんが感染防止をすれば徐々にコロナも収束していくはずです。

自分だけが我慢しているのではなく、みんな同じなんだと考えて、日々行動していきましょう。

第9回中濃消防登山部山行日記

ほのおのにっき 2021年8月31日

今回で第9回目を迎える山行日記は、私が勤務する消防署で有名な古城山について紹介したいと思います。

前回(第8回)の山行日記は2021年5月14日に掲載しています。

 

古城山は岐阜県美濃市口野々にある標高437mの山です。

また、古城山は戦国時代には鉈尾山(なたおやま)と呼ばれており、山頂にある城は、鉈尾山城と呼ばれていました。山頂からの景色は美濃市街地や長良川が一望できます。

現在は、登山道が整備されており、大変登りやすい山で地元の方がよくトレッキングなどをしている場所でもあります。

また、MINO Trail Enduro challenge(ミノ トレイル エンデューロ チャレンジ)というトレイルランニングの大会も開催している場所です。

04-20211-8.31

 

 

 

 

※山頂の展望台からの景色

私の趣味のトレイルランニングと登山用アプリでの記録を兼ねて、今回は山頂まで登ってきました。

また、登山用アプリ上の登山道を全部通過することを目的として行いました。

04-20212-8.31

 

 

 

 

 

※登山用アプリでの登山結果

山頂までは歩いて1時間程度で登れる里山ですので、興味のある方は是非登ってみて下さい!

 それでは今後の山行日記もお楽しみに!

 

怪我をしたときは

ほのおのにっき 2021年8月30日

趣味のキャンプを始めて数年、新型コロナウイルスのため自宅で庭キャンしてストレスを解消しています。

しかし、キャンプ中は自宅であっても、調理中の切り傷やテント設営時の打撲や擦り傷、たき火の火の粉による火傷など、さまざまな場面で怪我をしてしまうことがあります。

皆さんは怪我をしたときどのような処置をしていますか?

私の子供の頃は、転んで怪我をした時は水道水で土などの汚れを落としたあと、消毒薬を傷口に塗られました。この傷口に消毒薬を塗るのが、怪我をした時以上に痛くて嫌だったのを覚えています。

しかし、現在の応急処置では消毒薬の使用はおススメしていません。傷口に消毒薬を塗ると細菌と一緒に、直すために必要な細胞まで殺してしまうため、かえって直りが遅くなることがあり、さらには傷跡が残ってしまうこともあるからです。

では、どのように処置をすればよいのか。

怪我をしたときは、傷口に汚れや細菌が残らないよう水道水できれいに洗い流します。

04-20211-8.30

 

 

 

 

 

 
 その後、創傷被覆材(絆創膏)などを使用して雑菌が侵入しないようにします。もしも創傷被覆材がないときはきれいなタオルなどで傷口を覆ってください。

04-20212-8.30

 

 

 

 

 

 
小さな怪我であれば、処置後は定期的に傷口を洗いきれいな布などで覆う、などを繰り返し行うことで回復しますが、傷口が深く出血が続くなど他に異常がある場合はすぐに119番通報をして下さいね。

 

 

夏はプールだ! イヤ、年中プールだ!!

ほのおのにっき 2021年8月26日

私は水難救助隊員として潜水業務を行っており、泳力の維持・強化のために年間を通じてプールで泳いでいる消防士です。水泳は体育の授業で習った程度で、泳ぎが元々得意であったわけではありません。プールに通い自己流の泳ぎ方で、長い距離を泳ぐことに取り組んでいました。最近タイムを測った時は2000メートル44分でした。スイマーとしてはその程度です。

そして私は最近になって、競泳にハマりました。水泳ではなく【競泳】です。

何が違うかというと、

水泳 = 健康維持や遊びを目的として泳ぐこと

競泳 = 一定の距離を定められた泳法で泳ぎ、タイムを競う競技

当然、見るのではなく泳ぎます。

ハマったきっかけは、娘です。

保育園の年中からスイミングを習い始め、最初は顔を水につけれませんでしたが、小学3年生となった今では、本人が得意とする泳ぎで大会にも出場しています。上位にまではなれませんが、子供の成長を日々感じています。

そんな私は、水泳を習っていないながらも水難救助隊員である父としてのプライドから「娘に負けたくない!!」と思い、今まで泳げなかったバタフライやクイックターンの練習をして、4泳法【バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、自由形(クロール)】のメドレーにも取り組んでいます。今はまだ、筋力・体力において娘より勝っていることから負けまん。しかし近いうちに追いつかれるのだろうなと感じますが、負けたくないのでプールに入り浸ります。

市民プールやフィットネスジムなどのプール内は写真撮影が禁止されているため、華麗に泳いでいる写真をお見せすることができなくて残念です。(笑)というか、私の泳ぎはまだまだ速くも華麗でもありません。

来年は大会記録でもお知らせできるように頑張っていきます。

コロナ禍でも・・・

ほのおのにっき 2021年8月25日

新型コロナウイルス感染症が拡大して、私たちの日常生活は、マスクの着用・家族以外での食事及び外出の制限等々の生活スタイルが急変して、もう直ぐ2年となります。

そんな中、今何が出来るのか、コロナ禍だから出来ることを本当に考えさせられる毎日が続いています。

さて、話が少し変わりますが、私の自宅前には小さな畑があり、昨年まではナス、キュウリ、ピーマンを毎年のように同じサイクルで栽培していましたが、今年は先輩からいただいた黒豆の種をポットに撒き、新種栽培のデビューとなり、品質の良い黒豆の収穫に期待を寄せています。

きっと、秋には美味しい黒枝豆が食せるのではないかと楽しみにしています。

ところで、もしコロナ禍でなかったら、私は新しい野菜の栽培にチャレンジする事もなく、そんなに興味を抱くこともなかったでしょうね。

私だけでなく皆さんも同様に、職場内でも、家庭でも本当に厳しい日々が続いていると思いますが、私はコロナ禍という大ピンチを僅かながらもチャンスに変える何かを見つけ出し、新しい行動様式により過ごします。

04-2021-8.25

感謝を込めて

ほのおのにっき 2021年8月20日

突然ですが、多くの消防職員が常に身に付けているもがあります。なんだと思いますか?

それは、腕時計です!

社会人として当たり前なのかもしれませんが、消防活動の中で「時間」を確認し報告する場面は多くあります。彼(腕時計)との付き合いは10年以上。彼と私は常に一心同体。過酷な火災現場、救急現場、救助現場へ常に共に出場します。そんな彼に愛着が沸くのは当然ですよね!

先日、あるテレビ番組で腕時計のメンテナンスについて特集しており、とっても簡単そうだったので私も日頃の感謝を込めて実践してみました。

準備するものは、100均に売っている「アルカリイオン水」と「紙コップ」です。紙コップにアルカリイオン水を入れて、その中に腕時計をドボンと入れるだけ。5分程、放置するとみるみる汚れが落ちていきます。(透明なアルカリイオン水がドン引きするくらい濁っていきます。)最後はタオルで拭き取ってお終いです。

ピッカピカになった相棒とこれからも、職務に励みたいと思います。

04-20211-8.20 04-20212-8.20

救急救命士

私は今年3月の救急救命士試験を受け合格し、救急救命士1年目です。

救命士の受験資格を取得するには主に

専門学校などを卒業し試験を受けるか、消防職員になってから救急隊員として実務経験を5年以上または2000時間以上積み、半年間救命士養成研修所で勉強することで試験を受けることができます。

04-2021-8.19

 

 

 

私は消防職員になってから資格を取得しました。昨年はコロナ禍での研修生活となり、厳しい外出制限やリモートで授業を行うなど今までにない研修生活となりましたが無事救命士になることができました。

研修所で勉強したことだけでなく実際の現場を経験して得る知識や先輩救命士から教えてもらい学ぶことがまだまだ多いです。

救命士1年目。これから救命士として日々精進していきます!!

出勤前のサイクリング

ほのおのにっき 2021年8月18日

7月中旬、私は早く走れそうで、それほど高くはない自転車を購入しました。

そして、その自転車で息子(小学校3年生)との、出勤前早朝サイクリングをはじめて、約3週間が経ちました。

 

サイクリングをはじめた理由は2つあります。

1つ目は、私の現在の勤務が毎日勤務で、隔日勤務の時と比べ運動量が減ったためです。※消防署の勤務は、毎日勤務(デスクワーク)と隔日勤務(24時間勤務で災害出場する)の2つに分けられます。これは配属される部署によって異なります。

 

2つ目は、息子(自転車)×私(走り)に限界がきたからです。

息子が自転車に乗り始めたころ(4才)は、走る私に追いつくのが精一杯でした。しかし去年あたりから、走る私の方が追いつけなくなり、息があがることがしばしば・・・。最近は特に、息子:「大丈夫(汗)?」 私:「先に行っててくれ・・・」という会話が増えてきたのです。

この2つの理由から始めた早朝サイクリングは、三日坊主の私には珍しく今のところ続いております!

朝は空気が澄んで、静かで、交通量も少ないためとても気持ち良く走ることができますよ。

消防士は、体が資本です。そしてなにより息子に気をつかわせない父親になるため、今日も早朝サイクリング楽しみながら頑張ります♪

04-20211-8.18

 

交通事故の恐ろしさ

ほのおのにっき 2021年8月17日

今年1月私は人生で初めての衝撃的な体験をしました。

それは、交通事故です。通勤中、信号待ちをしていたとき後方から来た車に追突されました。

はじめての出来事であったためとても驚き、怖い経験でした。

交通事故の原因の1つに脇見運転があります。

2020年度の全国の交通事故原因の1位は安全運転義務違反です。つまり、脇見運転やスピード超過による事故です。

今回の事故も脇見運転が原因で起こった事故でした。

脇見運転をしていて、信号待ちをしている車両に気づくのが遅れ、ブレーキをかけスピードを落とそうとしましたが間に合わず追突・・・

さいわい大きな事故にはなりませんでしたが、追突した瞬間の衝撃は今でもはっきりと覚えている程すごいものでした。

消防士3年目となり、多くの交通事故の現場に

出場してきました。そのなかには、死亡事故や悲

惨な現場もありました。そういった現場を見るた

びに交通事故の恐ろしさを改めて実感します。

事故は起こしたくて起こすものではないです。

だからこそ、常日頃から安全運転を心掛けること

が大切なのです。
今回の事故は追突された側でしたが、いつ加害者になるかもしれません。

交通事故を起こさないためにも少し運転の意識を変えてみませんか?
無事故・無違反を目指して安全運転頑張るぞー!!

04-2021-8.17

 

趣味

ほのおのにっき 2021年8月13日

みなさんはどんな趣味がありますか?

 私の趣味はキャンプです!

※新型コロナウィルス感染症の影響で現在は自粛中です。コロナが落ち着きいた時のために、読んでください。
「キャンプって何するの?何がいいの?」と思っている方、キャンプの楽しみ方たくさんあります!

キャンプ飯と言ってご飯作りに凝ってもよし!

キャンプ場に泊まって近くの観光地を巡ってもよし!!

たき火を楽しみ、テントで寝ることにワクワク!

友達、家族みんなで楽しくBBQ!!!

(たき火等の火気使用に注意してください)

軽く紹介しただけでもたくさんあります。「でも、めんどくさいな~」と思った方、何もしないのもありですよ!疲れた体を自然で癒したり、昼からお酒を飲んだり、読書をしたりと特別なことをしなくてもいいんですよ!キャンプだから特別なことをしないといけないと思ってしまうかもしれませんが、普段家でやっていることをテントに置き換えただけ。そんな考え方もあります。(テント内など換気状態が悪い場所でのガスコンロ使用は控えてください)キャンプに行くだけで「あ~充実してるな~」、「楽しかったな~」と実感し、ストレス解消になります。

 最初にも少し言いましたが、新型コロナウィルス感染症の陽性者数が増加傾向にあり、まだまだ油断することができません。自粛などによりストレスが溜まることがあると思いますが、密を避け、ひとまず家族で楽しむことで、ストレスを解消できるのではないのかなと思います。

 04-2021-8.13

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 109