ほのおのにっき

ほのおのにっき

美ボディーを目指して

ほのおのにっき 2019年6月21日

こんにちは、中濃消防組合の大食い担当の3年目レディース消防士です。

今年の4月から、自分でお弁当を作り始め、男性と同じくらい、いや、それ以上にご飯を食べています。

消防署は、24時間勤務ですから、毎朝、昼・夜の2食分を作って出勤しています。

野中 画像1

(昼)               

野中 画像2

(夜)

 

普段、そのおかげで、男性に負けないくらいの体格をしています。(笑)

消防は体力勝負ですから、たくさん食べて、力をつけなければなりません。

 

しかし!!私も一応(?)女ですから、ナイスボディーになりたい!!

 

そこで、美ボディーになるために、6月から『体改革』を始めました。

仕事の中で、訓練をしたり出動したりとたくさん動いてはいますが、明けの日はグータラすることが多かったので、毎晩runningしたり、母親と一緒にwalkingしたりするようにしました。また、食生活も一日の摂取カロリーを考えて、食べるようにしたところ、、、

まだ、あまり外見の変化は見られませんが(笑)、若干体重は減り続けているので、今後も、美ボディーを目指して頑張ります。

 

 

 

夏の強敵!!

ほのおのにっき 2019年6月20日

こんにちは!

夏本番間近ではありますが、既にものすごく暑いですね。

暑がりである私は毎年、暑さとどう戦おうか苦慮し激闘となっております。

その夏の強敵はというと・・・

「熱中症」です。

 熱中症とは?

温度や湿度が高い中で、体内の水分や塩分等のバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、体のだるさ、ひどいときには、けいれんや意識の異常など、様々な障害をおこす症状のことです。

家の中でじっとしていても室温や湿度が高いために、体から熱が逃げにくく熱中症になる場合がありますので、特にお年寄りやこどもは注意が必要です。

 

熱中症にならないためには予防が大切です!!

・室温をこまめにチェックし、エアコンや扇風機等を活用しましょう!

・のどが渇かなくてもこまめに水分補給をしましょう!

・外出の際は涼しい服装にして、日よけ対策もしましょう!

・栄養バランスの良い食事と適度な運動をしましょう!

 

今年の夏も暑くなりそうですが、対策をしっかりとって、楽しく熱い夏にしましょう!!!

太田 写真

青い消火器…

ほのおのにっき 2019年6月19日

みなさんがよく見かける消火器の色は、赤色ではありませんか?

小難しい話になりますが消火器の色は、消火器の技術上の規格を定める省令 第37条に「消火器の外面は、その25パーセント以上を赤色仕上げとしなければならない。」と決められています。

では、形は赤い消火器と同じ見た目のこの青い消火器はどんな器具だと思いますか?

答えは、「募金箱」です。横長の穴が投入口になります。

この青い消火器の使用用途は、交通遺児の方に激励金を支給する事業(岐阜県)に対し、中濃消防組合の青年部が代表して毎年寄付を行うための募金箱になります。

みなさん、消防署に来る機会がありましたら「青い消火器」を探してみてください。他にも気になった物がありましたら気軽に質問してみてください。

 

食は人生において最高の娯楽の一つである

ほのおのにっき 2019年6月14日

みなさん料理は得意ですか?消防署は24時間勤務のため夕食は自炊することになり、最初は下手でも料理スキルがだんだん向上していきます。

当然勤務中は出動にそなえているため時間がかかる料理を作ることはできませんが、上手になると家で一手間かけた料理を作りたくなるのが人の性というものです。

 一手間かけた料理といえば「燻製」 燻製器も自作し自宅でゆっくりと作ります。

原 画像1

自作初心者にもやさしい「一斗缶」。作成方法はパソコンで検索。

台所で燻製は煙臭くなると家族に怒られたため外で燻製中。

原 画像2

画像 3

おおよそ30分で完成。肝心の味は「苦っ!」どうやら燻製時間が長かったようです。なにごとも失敗から学んで上手になるものです。レパートリーも増えて今年の夏はおいしいお酒が飲めそうです。

フェスティバル開催

ほのおのにっき 2019年6月13日

5月18日(土)に百年公園で開催されました、スプリングフェスティバルに西分署も参加しました!

住宅用火災警報器説明コーナー、幼児消防服試着体験コーナー、ミニ消防車・救急車乗車コーナー、消防車両展示・写真撮影などを設けて朝から大盛況でした!!

砂川画像1

砂川画像

特に人気を集めたのは、幼児防火服試着体験コーナーで、中でも銀色のヘルメットをかぶる“防火衣”は取り合いになるくらいでした!

救急車や消防車の内を見たことがない!と言われる大人の方にも楽しんでいただけました!

10月に開催されますオータムフェスティバルにも参加しますので、ぜひご家族でいらしてください!!

砂川画像3

 

 

 

所内見学・車両見学

ほのおのにっき 2019年6月12日

洞戸出張所にお客さんです。洞戸小学校の4年生13人が所内見学として訪れました。

パワーポイントを使った説明で消防署の仕事を知ってもらった後に庁舎内を見学してもらいました。普段はなかなか見ることのできない食堂や仮眠室などに興味津々でしたね。

村山 画像 

消防車の構造や何が載っているかなど熱心に聞いて一生懸命メモを取っていました。

村山 画像2

この所内見学で消防に興味を持ってもらえて将来消防職員を目指してもらえたらうれしいですね。

また所内見学とかでなくお子さんを連れたお父さんやお母さんがたまに訪れてくれます。お子さんと一緒に消防車や救急車の写真が撮りたいときは一言お声をおかけ下さい。ペーパークラフトも準備してお待ちしております。小さなお子さんにはちょっと作るのが難しいかもしれないのでその時は手伝ってあげて下さいね。

村山 画像3

ジャガイモの収穫

ほのおのにっき 2019年6月7日

梅雨入りが気になります。。。。。

なぜ

それはジャガイモの収穫! !

梅雨に入ると収穫前に土の中で腐ってしまったり、収穫できても保存中に早く痛んでしまうからです。

収穫時期は、葉が黄色くなり茎が倒れたころが目安となり、ちょうどこの梅雨の時期となるのですが、晴天が2日以上続き、土が乾いた時に収穫すると長期保存をすることができます。

ですから、収穫日は休日との兼ね合いもあり、週間天気予報を気にしています。

⇓今はまだジャガイモの葉が緑色で元気。。。

宮嶋 画像

梅雨入りが遅くなれば、心配することなくジャガイモが生育し収穫時期になるので有難いことなのですが、梅雨入り前は空気が乾燥し火災の発生しやすい時季です。

梅雨に入れば高湿度になり、火災の発生しやすい気象条件から脱するので良いのですが。。。。。

消防士としては早く梅雨入りして欲しいのですが、ジャガイモの収穫時期まで梅雨入りは。。。。。と複雑な心境で天気予報とジャガイモの状態を眺めています。

 

東京2020オリンピックまで残り414日

ほのおのにっき 2019年6月6日

皆さんは東京2020オリンピックチケットの抽選に申し込みましたか?

私は、開会式と閉会式、陸上競技の予選のセッションに申し込みました。

なぜこれらを選んだかというと、これら三つに共通するのは、「東京2020みんなで応援チケット」があるからです。このチケットは、12歳以下の子供が1名以上いれば家族やグループ全員が2020円でチケットを買うことができるそうです。ちなみに、うちの子(長男)は来年3歳になるので購入することができます。

家族で並んで観戦することを今からとても楽しみにしています。

陸上競技に関してお話しすると、私自身小学校6年生の時から陸上クラブに入り、現在も走ることを続けています。

なんといっても消防は体力が一番なので陸上を続けてきて本当に良かったです。

今年はスパイクを新しく買ったので、7月にある東濃総合体育大会で良いタイムが出ることを楽しみにしています。( ´∀` )

わが子にも、私が好きな陸上競技に少しでも興味をもってくれたらと願うばかりです。

中垣 画像

 

憧れの前穂高岳

ほのおのにっき 2019年6月5日

 

雪山登山を始めて早3年、ついにバリエーションルート(一般ルートとは違う、沢筋や岩壁などの困難な登山路)でのアルプスを登って来ました!

場所は北アルプス穂高連峰のひとつ前穂高岳。標高は3090mの山脈です。ここは上高地の河童橋から見える山で、以前5月に訪れた際、白く輝く穂高連峰を見ていつかは登ってみたいと思っていました。ただ、この季節は一般登山道が雪や氷で覆われているため、雪山初心者では登ることが出来ません。しかし、今年は冬季に宝剣岳や西穂高岳など険しい雪山を登り経験を積んできたので挑戦することにしました。

上高地から日帰り登山も考えましたが、雪が締まる早朝に登れるよう麓にある岳沢小屋でテント泊をし、そこから奥明神沢から山頂へ向かうことにしました。

長尾 画像

長尾 画像2

 

当日午前4時の気温は-7℃。空は快晴で星空を見ながら奥明神沢を登り始めました。手足の先が寒さで痛むなか、アイゼン、ピッケルは締まった雪に良く刺さります。これなら滑落するリスクを下げられると思い歩き始めました。しかし、思っていたより急斜面で、永遠と続く雪壁を見ると気持ちが折れそうにもなりました。登り始めて1時間、朝焼けのアルプス(モルゲンロート)を見ることができ、辛い体を癒してくれました。傾斜のきつい雪面を登り3時間、永遠に続くと思われた雪壁から山頂らしきものが見える頃には、脹脛はパンパンに張り呼吸が苦しくヘトヘトになっていました。体力不足を自覚し諦めずにゆっくり登ること1時間、ついに山頂を踏むことが出来ました。すぐ隣には奥穂高岳やジャンダルム、岩峰が並ぶ明神岳が目の前に広がり登頂した達成感でいっぱいでした。30分ほど山頂で休憩をしたあと急斜面を慎重に下り無事岳沢小屋まで下りてくることが出来ました。この時に雪崩や滑落する危険地帯から解放され安堵感で満たされましたが、山頂に着いたとき以上に達成感を味わうことが出来ました。登山中は楽しさよりも辛さが上回りますがこの達成感のためにまた登りたくなってしまいます。

消防の活動中は辛いことばかりですが、無事に業務を終えた時の安堵感が登山とよく似ており達成感があります。今回の山行きで普段行っている体力錬成では、まだまだ不十分だと感じたので、余裕を持った登山が出来るよう、また仕事でも余裕を持った活動ができるよう鍛える必要があると感じました。

登山をする時は十分な体力作りをしてから、自分に合った計画を立てて登りましょう。

長尾画像 3

時間は大切に

ほのおのにっき 2019年5月31日

こんにちは、私は28歳の中堅消防士です.

若いつもりですが、私にはあとどれくらいの時間が残されているのか…

日本人男性の平均寿命が約81歳ですから、もうすでに人生の3分の1以上過ぎてしまいました。

時間の大切さなんて、あまり考えていませんでしたが、残された時間が有限だと考えると、「時間の有効活用」ってすごく大切なんだと感じました。

私自身、時間を有効に活用していることってあるのか??っと少し考えました… が、自信を持って「時間の有効活用」してるなんて言えるものがありません。

そういえば、私は音楽フェスが大好きで、年に2、3回行っています。

音楽フェスは、数多くのアーティストのライブが楽しめるのが良いところですが、アーティストの曲を知っていないとその場の空気を楽しむことができません♬

ですから音楽フェスに行く前は、空き時間を見つけ音楽を聴くようにしています。

こんな音楽好きな私ですが消防士なので、現場活動などに必要な体力を養うため、2日に1回程度30分位のランニングをしています。

ランニング中は、好きなアーティストの曲を覚えるため、常に音楽を聴いています。

ランニング中に音楽を聴くことは、「体力練成」と「曲を覚える」ことが同時にできるので、時間の有効活用かもしれません!

時間は皆平等です。私の「時間の有効活用」は、こんなことしかできていないかもしれませんが、時間を無駄にすることなく1分1秒を大切に生活したいと思います。

lll

※ステージがいくつもあるフェスでは、好きなアーティストのために移動時間は全力ダッシュし場所を確保します。(笑)

 

1 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 109