ほのおのにっき

ほのおのにっき

南アルプス登山 【指令課】

ほのおのにっき 2016年10月24日

通信指令員は勤務中、通信センターから外に出ませんので非番・公休に体を動かしていないと運動不足になってしまいます。そこで夏山シーズンも終わりに近づいていますが、南アルプスの仙丈ケ岳へ日帰り登山をしてきました。長野県伊那市から南アルプス林道バスに乗り、北沢峠から登りました。

12時過ぎには仙丈ケ岳の山頂に到着!天気を心配していましたが、雲が少なくなり日本最高峰の三座を並んでみることができました!04shirei10241

帰りは足場が悪い沢沿いを駆け下り、15時には登山口へ到着しました。

もともと7時間30分のコースを6時間で降りてきたので足はガタガタ、精神的にはクタクタになりました。

運動不足の解消にはなりましたが、もっと余裕を持った計画でのんびりと景色を楽しめばよかったです。

 

登山をされる方は余裕を持った計画で登って下さいね~。

武芸川ええとこ紹介!!~関市武芸川健康プール編~【武芸川出張所】

ほのおのにっき 2016年10月21日

みなさん、秋と言えば何を想像しますか?

秋と言えば…食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などがありますよね。

今回は、武芸川ええとこ紹介の第2弾!

スポーツの秋に因んで、武芸川出張所の職員も休みの日に体力向上を目的によく利用する

「関市武芸川健康プール」について紹介したいと思います。04muge1021

 

場所は、関市武芸川町八幡1535番地で武芸川出張所から直線距離約300m、徒歩3分のところにあります。

きれいな更衣室やシャワールーム そして、な、なんと プールの横にはジャグジーまであるんです。

泳いだあとに疲れた体を優しく癒してくれること間違いなし!

プールの長さは17.5m。温水で年中快適に泳げますよ!

 

4月から定期的に利用し始めた金槌だった職員もなんと

今では100m以上も泳ぐことができるようになりました。

まさに「継続は力なり」ですね。04muge10212

なお、利用される際は、開館時間、休館日等を関市武芸川健康プールのホームページで確認してくださいね。

ドクターヘリの周りは危ない 【武儀出張所】

ほのおのにっき 2016年10月20日

先日、ケガをされた方をドクターヘリで搬送する事案が発生しました。

私たち、消防は救急車で傷病者を搬送するだけではなく、傷病者の状態によってドクターヘリ搬送する場合もあります。

ドクターヘリで傷病者を搬送するときは、救急車の他に、消防車離着陸場の近隣住民の方々に危険を知らせたり、ヘリの風で物や土ぼこりが飛散しないように水をまいたりと活動を行います。

先日の活動の際、ドクターヘリが来るということで、
物珍しくドクターヘリに近づいて写真撮影や見物する人が多くみえました。
ドクターヘリの周りは、とても風が強く何が飛んでくるかわかりません。
そこで誰かがケガをされたら、助けにきたドクターヘリが逆に人を傷つけることになります。
04-201610201

ドクターヘリが離着陸する際は、近づかず職員の指示に従うようにご協力をお願いします

熱心なお客さん 【総務課】

ほのおのにっき 2016年10月19日

04-honoo1-20161027ある日、当組合にいらっしゃったお客さん。
お目当ては、関消防署に配備されている「関タンク1号車」!
平成28年2月に配備された、当組合最新の車両(水槽付消防ポンプ自動車 CAFS付)です。
関消防署に配備されたという情報を入手し、写真を撮るため、わざわざ名古屋市から来てくださいました。

シャッターを開け、細部までじっくりと撮影していらっしゃいました。
04-honoo2-20161027お話をしていたら、消防車に対しての熱意がひしひしと伝わってきました。
他県の消防本部を回り、シャッター内部まで細かく撮影した写真を集めていらっしゃるそうです。
※「ホームページに掲載してよろしいですか?」と聞いたところ、「光栄です!」と快く承諾してくださいました。ありがとうございます!

消防に興味を持っていただけることは、我々にとっても嬉しいことです。
時間のある限り対応しますので、興味ある方はぜひお近くの署・出張所まで来てくださいね!

 

Do It Yourself 【西分署】

ほのおのにっき 2016年10月18日

西分署です。

西分署の庁舎裏にはエアコンプレッサーやLPボンベが置いてあり、風雨で傷まないように、先人の職員たちが作成した屋根があります。

最近では、経年劣化により雨漏りも激しいため、修復することにしました。しかし、このご時世、なかなか予算もつきません。。。

そこで、

DIY

日曜日などの業務が比較的少ない時を利用して、自分たちで修復します。04nishi1018傷んでいるトタン板を外しているところです。

落下の危険性もあるので、ヘルメットを着用です。そして自己確保ロープも!

04nishi10182

この写真、お分かりでしょうか!

作業者が転落するといけないので命綱を設定してあるのですが、庁舎には丈夫な支持物がありません。

そこで、救助の現場で使う技を駆使し、流動分散という方法で命綱を作ってあります。

ベランダの手すり支柱に掛けてありますが

1本では不安なので3本の支柱を利用することにより、作業員60kgの体重でも大丈夫です!

しかも、作業者が左右に移動しても、3本の支柱に力が分散されて加わり機能的!

 

トタン屋根を外して鉄骨部分を清掃し、錆び止め塗料を塗って、本日はひとまず終了です。

また、時間があるときに、屋根を張っていきたいと思います。

04nishi10183

この写真は、錆び止め塗料を全身に浴び、洗濯している作業員です(笑)

 

 

「えっ!? それってどういう意味ですか?」 【板取川出張所】

ほのおのにっき 2016年10月17日

地元出身の先輩がよく方言を使います。

ある日のことですが、車庫に消防車を駐車したところ、その先輩から「ハスになっとるぞ!」って言われました。

なんのことかさっぱりわからなかったので、先輩に意味を聞いてみると、真っすぐに入っていないということ(曲がっていること)だったみたいです。

先輩は、「わからない言葉の前と後を聞けばどういう意味かだいたいわかるはずだ。」と言っています。

 

その他、分からなかった方言を一部挙げます。

・ズボンのせめがとれた (ズボンのボタンがとれた)

あっくいを踏むな (かかとを踏むな)

・今年のきゅうりはよくしとなった (今年のきゅうりはよく育った

・今日は少しいきる (今年は少し蒸し暑い

・栗がえんで取り頃 (栗が実って取り頃)

・あの人に言われたことがごがわいた (あの人に言われたことが非常に腹が立つ

 

みなさんはいくつ意味を理解できましたか?

また、【わせ・ひね・おくて】などのように一般的に方言と思われている言葉もありますが、辞書にも載っているれっきとした標準語なのです。

まだまだ、たくさん聞いたことのない方言がありますが、方言を使った会話を聞くと、なんだか親しみがわいてきませんか?
04-honoo-20161017

消防車から泡? 【警防課】

ほのおのにっき 2016年10月14日

今日は、新型消防車についてご紹介します。

消防車からは水が出る!

それが一般常識だと思います。

では、この写真はなにを放水していると思いますか?04keibo1014

正解は、です。

近年、災害の多様化で消防機材の研究開発が進み04keibo10142

泡を放水できる消防車が普及しています。

当組合でも、3台の消防車が「スイッチひとつ」

で泡を作ることができ

泡の特性が活かせる火災では状況に合わせて使用しています。

 

消防車は泡も放水できる!

またひとつ知識が深まりましたね!

消防車は日々進化しています。今後新たな車両や資機材の導入があれば

ご紹介していきたいと思います。

進め!ホースレイヤー! 【洞戸出張所】

ほのおのにっき 2016年10月13日

皆さん、これは何に使うものか分かりますか?
04-honoo4-20161013☆カクばったゴツゴツなデザイン

★アナログなハンドル・ミッション・クラッチ

☆シビアなアクセル

★まるで農機具のようなクローラー

☆クールなエギゾーストノート

★6馬力を誇る4ストローク空冷ガソリンエンジン

 

この「THE・漢(オトコ)」を感じさせる消防器具の名前は「ホースレイヤー」

15本程度のホースを積載しどんな悪路でも力強くキャタピラで走破し、ホースを延長してくれる、頼れるヤツです!04-honoo3-20161013

04-honoo2-20161013

当組合では合計4台が消防車に積載され、災害時に活躍しています。

同じように見える消防車も、配置先の地域の特性を考えた構造になっています。消防車を見かけたら、どんな違いがあるか探してみるのも面白いですね。
04-honoo-20161013

「リターンライダー」参上・・・!【関消防署】

ほのおのにっき 2016年10月12日

皆さん、「リターンライダー」って知っていますか?

そうです、「リターンライダー」とは、若い頃バイクに乗り、その後仕事や結婚などの理由で乗らなくなった人(乗れなくなった人)が、40~50代となり、再び手にした自由な時間にもう一度バイクに乗り始めることです。

当消防本部にも隠れライダーを含め、かなりの人数の「リターンライダー」がいます。

その中のひとりで大変こまめなN.T君がいつも旅程表を作成してくれるので、職員だけでなく職員OBや友人まで誘って、不定期ではありますが年間に数回のツーリングを楽しんでいます。

※ 雨オトコもいるようで・・・困ります!!
04-201610121⇐みんなでコースの確認です!

 

消防で鍛えた体と言えども、確かに若い頃のような身のこなしはできません。しかし、ヘルメットを脱ぐまでは道行く人や対向するライダーには中年?であることはバレません。

※ ぽっこりおなか要注意!

04-201610122

            心霊写真ではありません

               富士山5合目

            中年バイカーの集合です!⇒

やっぱり、オジサン集団でしたが身も心もリフレッシュ
できて楽しいですよ。

 

04-201610123


⇐ 白煙が・・・
ラジエターのが空ですが・・・

追伸:毎回、何らかのアクシデント(立ちゴケ、バッテリー上がり、部品落下、アクセサリー用品の飛散、ガソリン漏れ、オーバーヒート、ずぶ濡れ、凍えそう等々)がありますが、それもまた楽しい思い出です。

 

新人消防士、消防学校を修了しました! 【総務課】

ほのおのにっき 2016年10月11日

新人消防士の最初の登竜門。
それが、消防学校!!04-honoo0-20161011
当組合では、採用された4月から岐阜県消防学校に入校し、約半年間、岐阜県中の新人消防士といっしょに「初任教育」というきびし~い訓練や授業を受けます。

炎天下の中、防火衣を着て4時間ホースを延ばす訓練をしたり、
資機材を担いでグラウンドを走ったり、
138タワーを最上階まで駆け上がる訓練をしたり・・・、

二度とは経験したくないような(笑)さまざまなことを経験し、知識・技術・体力を身につけてきました。

 

そして、10月4日、彼らは無事に修了式を迎えることができました。

修了式の前に行われた総合訓練のようす。
04-honoo2-20161011 04-honoo13-20161011 04-honoo14-20161011 04-honoo5-20161011
当日は家族や各本部の幹部が招かれました。
未熟なところもありましたが、大きな声を出し、熱い気持ちを持って訓練する新人消防士たち。その姿を見て、感動し泣いている親御さんもいらっしゃいました。

 

修了式。04-honoo6-20161011

修了証書を受け取った彼らは、入校前とは別人のような表情となっていました。
私たちは、みんなこの消防学校で鍛えられ、「消防人」となるのです。

とはいえ、まだまだ半人前です。実際の現場は訓練のようにうまくいくことばかりではありません。
これからも署で厳しく鍛え上げ、早く一人前の消防士となれるよう指導していきます!!