ほのおのにっき

ほのおのにっき

やってみてくんせぇ~

ほのおのにっき 2020年8月19日

新型コロナウイルスが再び猛威を振るい始めています。3密を避け不要不急の外出を避けるよう呼びかけられ皆さんの生活スタイルも大きく変わってきたのではないでしょうか。

 最近の私のテーマは、外で飲食する機会が減り、「家での晩酌の質をいかに向上させるか」というものです。

 現在、私がチャレンジしているのは室内での「時短燻製」です。室内でも換気扇の下でやれば煙や匂いも全く問題ありません。食材をセットして10分程、燻せばこんな感じ♪

04-20201-8.19  

    ????

04-20202-8.19

    ????

04-20203-8.19

私のおススメは、カマンベールチーズと鳥のささみに塩をふって冷蔵庫で乾燥させたものが一押しです。

 みなさんも是非、やってみて燻製ぇ~

 

 

 

 

「ペン字」

ほのおのにっき 2020年8月17日

先日、小学校2年生の息子が夏休みの宿題をしていました。

頑張る息子を横目に、コーヒーを飲みながらボーっとするわたし。

「パパも勉強しなさい!」と喝をいれられペンを持つことにしました。

04-2020-8.17

勉強とは言えませんが、「ペン字」の練習です。

 

 消防署は訓練の実施や、災害現場へ出場した際などに、必ず報告書を作成します。

そのほとんどが、パソコンで処理をしていますが、手書きのものもあるため「誰もが読める字」、「丁寧できれいな字」を書く必要があります。

 ~きれいな字を書くための基本~

① 胸をはり背中をのばす

② 目と紙の間は約30センチ離す

③ ペンの角度は60度から90度に立てる

その他にも、調べてみると「字を美しくみせるコツ」などが書かれた書籍がたくさんあるみたいです。

新型コロナウィルス感染拡大の影響で、家にいる機会が多くなっているかと思います。

みなさんも、「ペン字」をはじめてみてはいかがですか??

趣味って?

ほのおのにっき 2020年8月11日

趣味ってなんぞや?

 ある人がこう答えました。

趣味とは、生きていく上での潤滑油みたいなもんや。

人生のいきぬきである。

なるほど、確かに。

いい仕事をするためには、適当ないきぬきも必要なんやって解釈し、

夏のシーズンのこの時期は、暇さえあれば趣味である釣りの仕掛けを自作してます。

上手に趣味を活用し仕事への活力として、住民の皆様の安心安全のため、

これからも頑張っていきたいと思います。

04-2020-8.11

最近、老眼がひどくて、糸が見えない・・・

 

~相棒~

ほのおのにっき 2020年8月6日

私は、多機能付きのという腕時計を愛用しています。かれこれ購入から13年が経ちますが修理もなく元気に動いてくれています。

 

アウトドアで活躍する機能がいっぱい付いています。例えば、

〇高度計測!

〇気圧計測!

〇方位計測!

〇温度計測!

〇日の出日の入り算出!

 

もちろん、日付や曜日、アラームやストップウォッチ、世界の時間が分かるワールドタイム機能も付いています。

電波ソーラーでもあり、チタン製で軽い!

  購入した当時は、全ての機能を使っていませんでした。

私生活では、海釣りが趣味で大潮とかが分かり便利でしたが、その他の機能はイマイチ使い方が分からず。。。

  しかし、仕事を重ねるにつれ、その威力を発揮していきます!火災現場で、燃えている建物の中に入っていくときは温度が分かり、山岳救助へ行けば高度や方位が分かる!緯度経度も分かるので、防災ヘリコプターへの位置情報もスムーズに!電波時計で災害現場の時間管理が確実に行える!

言うことなし!これから消防に就職する人、必須ですよ(笑)

でも、ワールドタイム機能は、これからも使うことはないでしょう(泣)

04-2020-8.6

コロナと娘とパンと笑顔

ほのおのにっき 2020年8月5日

こんにちは。妻一人、子供三人、柴犬一匹と暮らしている40代の消防士です。

我が家ももれなく、自粛生活を送っていました(送っています)

そんな非日常的な日常に飽きたころ、ストレス発散も兼ねて、小学4年生の娘とパンを焼いてみました。

まずは、レシピ検索。

「30分で出来上がる超簡単本格パン」

ユーチューブさんの力を借りて、格闘すること1時間越え(汗)

なんとか、作り終えることができました!!

パンの味もさることながら、娘とふれ合い、父親の株も上がり、なんと言っても外出もままならなかった娘の気分転換になったことがよかったです。

新しい生活様式にも慣れてきましたが、本当の「元の生活」にもどるには、まだ時間がかかりそうです。

知らないうちにストレスは蓄積されていきます。

おススメですよ。

普段はやらないことに挑戦してみてはいかがですか(笑)

04-2020-8.4

 

熱中症対策【車編】

ほのおのにっき 2020年8月4日

 

我が家の愛車 【ローバーミニ】 古く見えますが平成8年式です。 

04-2020-8.4

小さな車なので車内は狭いしパワステもない。通勤には不向きな車ですが車を運転しているという感じがとても良く大好きです。嫁も大変気に入って天気の良い日は嫁が仕事に連れて行きます。

 

そんなミニですが、不具合が多々あります。

それも好きなところのひとつです。何故なら壊れれば整備ができるからです。もちろんDIYで行います。

球切れは当然ながら、マフラーが落ちそうだったり、アンダーガードが外れていたり、シートがへたっていたり、燃料メーターは満タンに入れても満タンまで達しない。色々と不具合は尽きませんが修理をするのも楽しいのです。

 

今回のお話はこれからの季節に、なくてはならない致命的なパーツが壊れた話です。

今の時代、車にエアコンが付いていて当たり前!

そんな時代ですがミニにはエアコンが無く代わりに装備されているのはクーラーです。暖房と冷房がそれぞれ独立しています。全く別の構造でそれぞれ暖房、冷房は違う場所から出てきます。そんなことは大きな問題ではありませんでした。

ミニは12月に納車されたのですが、冬は冷房の必要がなく暖房が効けば車内環境的には全く問題なく過ごしました。

 

ところが、5月に入り暖かい日が続きエアコンを入れてみるかと、スイッチを【ON】にしたところ風は出るが生暖かい...

 

調べると、どうやら、ローバーミニのエアコンは「A/Cサーモアンプ」が悪くなると冷房が出ないらしい。ということで、改良された新タイプが販売されていたので購入しました。

04-20201-8.4

 左が新タイプ 右が旧タイプ 形も大きさも違いますがカプラーは同じ形状でした。

無事に交換作業終了し、エアコンを作動させるとカチッとリレーが作動し冷風が出ました!

 

今の季節は熱中症に気をつけなければいけません。

車もエアコン無しではドライブ中に熱中症で倒れる可能性もあります!

 

 熱中症には気を付けましょうね。

 

 

まだまだこれから

ほのおのにっき 2020年8月3日

およそ10年前、少しは自慢できるような趣味を作りたいと思いボルダリングを始めました。

その後、娘もボルダリングを始め、娘が上達していくにつれ遠征や大会に出場するようになったことから、自分が壁を登る機会が少なくなり、ここ数年は年に2、3回登るだけになってしまいました。

そんな折、新型コロナウイルスの感染拡大により、三密になりやすいということで、行きつけのボルダリングジムが長期休業となったのですが、休業明け間もなく45歳の誕生日を迎えた私は、何を思ったのか、誕生日を機にもう一度本気で壁を登ろうと決心しました!

しか~し、衰えた体は言うことを聞かず、30分も登れば腕がパンパンでペットボトルのキャップも開けられないほどに……。

心が折れそうになりながら週2回のペースで登りに行き、1カ月経った今では1時間以上登り続けることができるまでに回復しました。

まだまだ老いるには早すぎると自分に言い聞かせながら、「継続は力なり」の精神でこれからも鍛えていきたいと思います。

 

04-2020.8.3

こりゃいかん!フライパンから…!?

ほのおのにっき 2020年7月30日

私は最近、鉄フライパンを買いました

 

04-2020-7.30

 

このフライパンは、数ある国内産フライパンの中で、

唯一、「打ち出し式」という鉄をたたき出す製法でつくられているそうです。

なんとも期待感たっぷりのキャッチフレーズに惹かれ、このフライパンに決めました。

そもそも、なぜ買おうと思ったかというと、

鉄フライパンは熱伝導に優れており、味よく仕上がるからです。

(結局、シェフの腕前によりますが…)

また、傷に強く、丈夫で長く使えるので、愛着が湧きそうですよね。

そんな鉄フライパンですが、使い始めの一カ月は、料理前に「油返し※」という作業をすると

焦げ付きにくいフライパンに育つそうです。

(※油返し…フライパンの表面に油を馴染ませること)

過去には、この「油返し」の最中に、コンロの火を付けたままその場から離れてしまい、

油が発火温度に達して火災になってしまった事例が報告されています。

 

最近のコンロには、安全装置(温度センサー)が搭載されているから安心!

…ではありません!!

油の量が少ないほど、油の温度が急上昇する(発火温度に達するまでの時間が短い)ため、

安全装置が作動する前に発火することがあります!!!

(お湯を沸かす時も、水の量が少ないほうが短い時間で沸騰しますよね)

 

もし、油火災が発生してしまったら…

〇やけどに注意しながら、コンロの火を消す!

〇消火器で消火!または、鍋の蓋、濡らして絞ったタオル等でフライパンを覆う!

(酸素の供給を遮断する窒息消火)

※水をかけて消火するのは大変危険です。

水は100℃で沸騰するので、高温の油に投入された水は、一気に水蒸気となり爆発的に拡散し、周辺に高温の油(火種)をまき散らしてしまいます!

コンロ火災は、ちょっとした油断から起きてしまいます。

火を使っている時は、絶対にコンロから離れないでください!!!!

私も、当たり前のことに気を付けながら、料理を楽しみたいと思います(^^)

Let’s Study

ほのおのにっき 2020年7月29日

私は高校3年生のとき、「大学へ進学せず消防署に就職をすれば、もう勉強をすることはないだろう。」と、そして、「これが最後の勉強」と思い、採用試験に向けて頑張って勉強した結果、無事に就職することができました。しかし、就職しても勉強からは逃げることができない現実を思い知るのでした・・

04-2020-7.29

上の写真は、職場の勉強会にて筆記テストをしているところで、消防関係についての知識を振り絞っている様子です。(こんなはずではなかった!?)

筆記テストでは、火災防ぎょ(いわゆる消火活動のこと)や救急・救助について問題が出されます。

勉強だけでなく、もちろん、みなさんのご想像どおり毎日訓練もしています!

これから先も訓練や勉強の日々ですが、頑張った分だけ住民の皆様の安心・安全につながり、非常にやりがいのある仕事です。

進路で迷っている学生の皆さん!やりがいを感じられる消防士を目指してみてはどうですか。

 

 

 

 

「育てる」

ほのおのにっき 2020年7月28日

コロナ禍の4月上旬、暇を持て余す我が家の小学生と園児に、何か楽しみを与えてあげたいと思い、自宅の敷地内で人生初の家庭菜園に挑戦してみました。

子供達の希望でミニトマト・キュウリを栽培することになり、土を耕し肥料を混ぜ、一緒に作業をした子供達も楽しそうで、食べられる日が待ち遠しそうでしたが、苗を植えてからの水やり・草抜きは、気づけば案の定、私1人でやっている状況になっていました。

野菜の育て方や、追肥・消毒のタイミングや回数を、苗を購入した際にもらったハンドブックやネット検索で調べながら育ていく日々。

そんなある日、野菜の成長を見守るのが楽しくて、知らないうちに熱中している自分に気が付きました。

先日、やっとできたキュウリを収穫し、子供達に食べさせてあげました。

子供達は笑顔で、「スーパーで買ったキュウリよりも美味しい」と、子供ながらに気遣いをしてくれたのかもしれませんが、「作って良かったなぁ」と嬉しく思いました。

そんな思いになったのも、子供達の笑顔もありますが、やはり、気持ちを込めて栽培したキュウリが美味しく立派にできた事が大きいと感じました。

現在、水難救助隊の正規隊員(水難事故発生時に河川へ潜り活動する隊員)を目指す育成隊員の訓練指導者をしていますが、立派な正規隊員になるよう、厳しいだけではなく、野菜作りを通して学んだように、気持ちの込もった指導を心掛けていきたいです。

 

04-20201-7.28 04-20202-7.28

1 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 109