ほのおのにっき

ほのおのにっき

春になると・・・

ほのおのにっき 2021年5月15日

寒い冬も過ぎ、春を迎え過ごしやすい季節となりました。

春と言えば皆さんは何を思い浮かべますか??

桜や菜の花などの季節の花、入園・入学などいろいろと出てくるのではないでしょうか?

04-2021-5.15

 

 

 

 

 

しかし、暖かくなるにつれ出てくるのが・・・

花粉です!

小生、齢26となりましたがとうとう昨年から花粉症になってしまいました。

滝のように流れ出る鼻水と連発するくしゃみに四苦八苦!!

とはいっても、幸い花粉が多いときにしかアレルギー反応が出ていません。

そのためその日の花粉情報を確認し対策をとってから出かけるようにしており今はなんとか対処できています。

なんて話は置いておいて本題に入ります。

春になると暖かくなるにつれ、暖房器具の使用頻度は少なくなってきますがだからといって、火災が起こらないというわけではありません。

この時期は、風が強く空気も乾燥しており、屋外での火の取扱いには十分に注意が必要です。

また、外出する際は、火の元をしっかり確認していただき、火災が起こらないように一人ひとりが注意していきましょう。

第8回中濃消防登山部山行日記

ほのおのにっき 2021年5月14日

8回目を迎える山行日記は、山行の記録ではなくDIYについてです。

昨年のにっきで、令和2年は「物事の捉え方」を大切にしていきたいと投稿させていただきました。令和2年を振り返ると、新型コロナによりステイホームの1年だったと感じます。そんなステイホームを少しでもポジティブに捉え、こんなときだからこそDIYに挑戦してみようと決心しました。

今回DIYしたものは、増え続けてきた「愛してやまない登山用品たち」の収納です。

ネットオークションなどを活用し、少しでも安くコツコツと集めてきた登山用品の数々ですが、家族からは理解が得られるはずもなく、屋根裏の片隅で折り重なるように積まれていました。そんな登山用品をおしゃれなショップのようにディスプレーしようとDIYに挑戦しました!

   ①下地となる構造用合板(OSBボード)の取り付け

※OSBボードは友人からの頂き物

②フックや飾り棚の取り付け

※ステンレスパイプは使っていない洋服掛けを解体

③仕上げに鹿の角をディスプレー

※子ども達との登山で拾ってきたもの

04-2021-5.14

近くで見ると粗もありますが、自分としては大満足な挑戦となりました!

 まだまだ新型コロナによる制限が続きますが、こんなときだからこそ消防士としても色々ことに「挑戦」していきたいと思います。

 それでは今後の山行日記もお楽しみに!

 

水難事故多発シーズン

ほのおのにっき 2021年5月13日

消防歴30年目を迎えたおじさんからの5つのお願いです!

皆さんは、新型コロナウィルス感染拡大により人が集まるプールなどに行けないため、川へ行こうと思っていませんか?

川遊びには、たくさんの危険が潜んでいます。

1 増水時に川へ入らないこと!

2 子供から目を離さないこと!

3 子供にはライフジャケットを着用させること!

4 無理な川の横断はしないこと!

5 飲酒して泳がないこと!

04-20211-5.13

 

 

 

 

04-20212-5.13

ストレッチマン

ほのおのにっき 2021年5月11日

私は現在25歳です。歳をとると体が硬くなるといいますが私は今の段階ですごく体が硬いです。25歳でこの硬さだと今後一体どうなってしまうのか、動けなくなってしまうのではないかという恐怖に襲われました。

そこで私は、1ヵ月ほど前から、ストレッチをはじめました。

これまでにも何度か体を柔らかくしようと試みましたがストレッチの痛みに勝てずなかなか続きませんでした。

しかし先輩から「毎日風呂で10秒前屈するだけで柔らかくなる」と教えてもらい、これなら自分でも続けられると思いやり始めました。

本当にそれだけで体が柔らかくなるのかまだ完全に信じていませんが、その先輩は、体が柔らかかったのでとりあえず続けています。
まだまだ体が硬いですが、少し柔らかくなったような気がします。

04-2021-5.11
目標は、前屈で地面に手がつけるようになることです。

消防士は体が資本なので、いつまでも体が動くようストレッチを今後も継続し心も体も柔らかい消防士になります。

 

おじさんのボヤキ・・・

ほのおのにっき 2021年5月10日

消防署の仕事は、民間企業のように「売り上げ」や「利益」なんていう数字の圧力は無いものだと、若いころは思っていましたが・・・

立入検査の実施率、消防法令違反の是正率、住宅用火災警報器の設置率、幼児防火教育の実施率、子ども防火管理教育の実施率、推進目標の達成率、個人目標の達成率・・・・・・などなど。

年を重ねるごとに数字の圧力が増しているような気がします。

数字は一目瞭然で分かりやすいので、「評価する側」も「評価される側」も都合が良いのかもしれません。

火災、救急、救助などの災害現場で、「助けることができたとき」や「お役に立てたとき」の「ありがとう」

この「ありがとう」で評価されていると思い続けていきたいです。

ブーメラン

ほのおのにっき 2021年4月28日

 

「菜の花や 月は東に 日は西に」

これは江戸時代の俳人である与謝蕪村が、太陽が西へ沈み、同時に月が東から昇っているという穏やかな春の夕暮れを詠んだ句です。

 

今年も、この句を思い浮かべるような春を感じています。

そんな穏やかな春を迎えるたび、私に増えるものといえば年齢と体重、これは穏やかではありません。

どうも私、年齢35歳、体重80㎏オーバー、健康診断ではトホホな結果の中年消防官です。

さて、ここからが本題・・・

こんな私に、もう一つ春を迎えるたびに増えるものがあります。

それは、後輩です。まだまだ学ぶ身ではありますが、わずかながらも今まで培ってきた知識・技術・経験を基に、伝えられることは余すことなく伝えていきたいと思っています。

 

とある仕事中の一幕、後輩が作成した文書を確認しました。そこには、「○○町3丁目」との表記が・・・何か問題でも?と思われるかもしれません。

公務員が職務上作成した文書は公文書といい、作成するにあたり取り決めごとが多くあります。その一つとして、「固有名詞の場合は、漢数字を用いる」となっているのです。

丁目までは、町名として固有名詞とされています。したがって、公文書を作成する上で、正しくは「○○町三丁目」となるのです。

このことを後輩に伝え少し得意げになっていた私ですが・・・

ある日、私が作成した文書を確認した後輩から、「1丁目になっていたので一丁目に訂正しました!」と言われたのです。

グサッ(T_T)!!

指摘したことがまるでブーメランのように返ってきた瞬間でした。

突き刺さるブーメラン( ノД`)言行不一致とはまさにこのこと!

 

ほかにもこんなことあるかも(脇汗)

後輩の成長を嬉しく思うとともに、自分を見つめ直そうと心に決めた35歳の春なのでした。

ピクトグラム

ほのおのにっき 2021年4月26日

先日、小学1年生の娘が買い物途中でトイレに行きたくなったので、真っ先に探したものは・・・

04-20211-4.23

そう、トイレの案内用図記号(ピクトグラム)です。

文字を使わなくても一見してその内容を理解できて情報を伝えられる案内用図記号は、年齢、国の違いを超えた情報伝達に有効です。

 さて、街中に溢れるピクトグラムの中で、代表的なものにこのマーク

04-20212-4.23

非常口のピクトグラム

実は世界共通であることを知っていますか?

ISO7010という国際規格で定められていて、どこの国へ行っても大差なくこのマークが使用されています。しかも、このマークは日本人によってデザインされたそうです。

なんだか誇らしいですよね。

消防法では、誘導灯と呼ばれていますが、火災時などに、階段や屋外へ安全に避難する方向を表すとても大切な表示です。

緑色の地に白抜きのピクトグラム

ぜひ覚えておいてください。

大切な命を火災から守るために…

家族が増えました

ほのおのにっき 2021年4月22日

「家族が増えました」と言っても子供が産まれたわけではありません。

娘が以前から犬を飼いたいと言い続け、「アパートだから」、「まだ一番下の子が小さいから」と色々な理由で断り続け、この攻防が数年続いていました。

そして、長年の攻防の末、マイホームを建て、一番下の子は年少になったため、誕生日プレゼントとして犬を飼い始めることとなりました。

娘にはちゃんとお世話をすることを条件として・・・
2月某日犬の見学に行き、可愛さのあまり買うことを即決してしまいました。

それから我が家に来るまで、約1か月半子どもたちは「まだ?」「いつ来るの?」と首を長くして待っていました。

そんな私も早く来ないかなと秘かに楽しみにしていました。嫁さんにはバレていましたが(笑)
そして、待ちに待ったお迎えの日、なんと私は仕事でした・・・

疲れて帰った次の日、玄関を開けると、残念ながら駆け寄って来てくれませんでしたが、一緒に昼寝をして可愛い寝顔に疲れが吹っ飛びました。
それからというもの娘にお世話をするようにと言いましたが、可愛すぎて私が率先してお世話をしています。

今では少し懐いてくれて私の足の上でお昼寝をするのが日課となっています。

そんな私も日ごろの疲れを寝顔に癒され、本日も頑張って勤務をしております。

04-2021-4.22

川遊びは安全第一で!

ほのおのにっき 2021年4月21日

新年度が始まり、もう少しでゴールデンウイークも始まります。

いよいよ暖かくなってきて、まだ泳ぐことはないと思いますが川へ出かける人もいるのではないでしょうか。

残念ながら関市・美濃市は非常に水難事故が多い地域です。

川遊びの時期は「今日は水難事故があるかもしれない」、「早く夜になって欲しい」

と思いながら常に警戒態勢です。

私たちも関係団体と協力し広報活動等を行っていますが、水難事故は後を絶ちません。

04-20211-5.10

「自分が水難事故に遭うわけがない」という意識は捨ててください。

せっかくの楽しい川遊び、行楽シーズンが始まります。楽しい思い出にするには安全第一で!

危険な川遊びはお止めください。

04-20212-5.10

 

 

初の山岳レース参加

ほのおのにっき 2021年4月16日

消防署に 入って29年目のオジサン消防士です。数年前に体力の向上と精神を鍛え直すために友人から山登りを教えられ、休日を利用して自宅近くの山を登っていたところ、トレイルランニングという競技を知りました。小心者の私は、一人での参加が心細かったため同僚を誘い15kmコースに挑みました。スタート直後は、体も心も軽く山頂できれいな景色を見ながらレースをゆっくり楽しもうと思っていましたが、永遠と続くかと思うような急な上り坂と参加者の速いスピードに心が折れそうでリタイア寸前でしたが、何とか完走できました。

これから残りの消防人生、強靭な体力の向上と強い精神力を持って市民の期待に応えれるよう努力してまいります。

04-20211-4.16

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 109