ほのおのにっき

ほのおのにっき

水を飲もう!

ほのおのにっき 2021年7月7日

今回は私が常日頃から実践している「飲もう!4か条」をご紹介します。

1 喉が渇く前に飲もう!

人の体の約60%は水分でできています。

2~5%を失うと脱水症状や熱中症、20%を失うと命を落とす危険性も出てきます。

そのため、喉の渇きを感じる前に、こまめに水分補給を行う必要があります。

(喉が渇いたと感じた時にはすでに体中の水分は不足している状態のため)

 

2 天然水やミネラルウォーターを飲もう!

水分補給とはいえジュース(スポーツドリンクを含む)やお茶、コーヒーなどの飲みすぎはあまりおすすめできません。

なぜならジュースには糖分、お茶やコーヒーなどにはカフェインが含まれているからです。

そのため、個人的には天然水やミネラルウォーターを飲むことをおすすめします。

3 1日に「1.2ℓ」飲もう!

厚生労働省によると、成人が1日に必要とする水分摂取量は2.5ℓだといわれています。

食事に含まれる水分や体内で自然に作られる水分を除くと、意識して摂取しなければならない水分量は「1.2ℓ」となります。

今の生活に加えてあと「2杯」の水を飲むように心がけましょう。

4 健康や美容のために飲もう!

老化防止や血流改善、便秘解消、代謝アップなど、様々なメリットがあります。

・老化防止:年齢とともに低下する細胞内の水分を外部から補うことにより、肌荒れ、シワ、くすみなどから守ってくれます。

・血流改善:血液の約80%は水分でできています。水分が不足するとドロドロな血液になってしまうため、サラサラな血液にするためにも水分摂取は大切です。

・便秘解消:便秘は水分不足によって便が固くなってしまっている状態です。水分補給をすることで便秘解消に繋がることがあります。

・代謝アップ:「水を飲む→血行が良くなる→栄養・酸素の運搬速度が上がる→細胞の活性化速度が上がる→代謝がアップする」という仕組みで代謝がアップします。代謝がアップすると必然的に消費カロリーが増えます。そのため、ダイエット効果も期待できるということになります。

 

これらを実践するようになってはや3年が経ちましたが、心身ともに健康で充実した毎日を送ることができています。皆さんも是非、実践してみて下さい。

※水分の摂取制限がある既往症がある方は医師の指示通りにしてください。

04-2021-7.7

 

私の趣味3

ほのおのにっき 2021年7月6日

3年前に「三重県の標高1200メートルの山にある岩に挑戦」の続編となります。
今年は、トレッキングや岩登りに飽き足らず雪山登山に挑戦!!

朝5時の真っ暗の中、ヘッドライトをつけながら雪の登山道を3時間歩き、その後は、氷の壁をロープ・アックスなどの道具を使いながら4時間をかけて頂上まで登りました。

その時の気温は、なんと-15℃以下!鼻水や汗が凍ります。

周りの人に、「なぜ、そんな過酷なところを登るの?」とよく聞かれますが、辛いのを乗り越えて目標を達成するのが格別だからです!

 

しかし、登山は滑落や遭難などがあり、とても危険なものです。今年度に入って中濃消防組合管内でも遭難や装備不十分での事故が発生しています。

私も登山をする際は、事前に登山ルートの確認や装備品の準備をしっかりして登山に臨みます。皆さんも登山をする際は、しっかり事前準備などをして安全に登山をして下さい。

04-20212-7.6

04-20211-7.6

お好みミール

ほのおのにっき 2021年7月2日

みなさん「オートミール」と聞いて何を想像しますか?

健康に良さそうだけどマズそう…鳥のエサみたい…

あまりおいしい食べ物のイメージがないと思います。

僕自身も先輩職員から勧められるまでは、このようなことを思っていました。

 

みなさんもご存じのとおり消防職員は24時間勤務をしているので、消防署で食事をします。食事中に先輩職員の方にオートミールを分けてもらいそのまま食べてみましたが、「何も味がしない」一瞬コロナウイルスに感染したのかと焦りましたが、オートミール自体には味がないことを教えていただきました。

 

何も味がしないということは、自分の好みの味にできると思い色々と試行錯誤を繰り返すようになりました。その中で僕自身がおいしいと思ったものを紹介したいと思います。

 

時間があまりない時の調理方法は、オートミールをお湯に戻してお茶漬けの素をふりかけて食べるのが一番おいしいと思いました。お好みで乾燥わかめを入れると味変し、美味しくなります。

 

続いて時間があり、ガッツリ食べたいときはオートミールのお好み焼きがおすすめです。

 

【材料】

・オートミール(30g)

・豚バラ(100g)  細かくカット

・キャベツ(100g) みじん切り

・和風だし 小さじ2杯

・卵    1個

・お好みソース 適量

・マヨネーズ  適量

ポイントとしては、通常のお好み焼きに比べ形が崩れやすいのでひっくり返す時に注意が必要です。みなさんもぜひ試してみてください!
04-20211-7.2

 

 

 

 

 
調理前のオートミール(30g)

 

04-20212-7.2

 

 

 

 

 

 

 

川の怖さ

ほのおのにっき 2021年7月1日

私は、ほのおのにっきでも度々登場している「中濃水難救助隊」の訓練担当をしている者です。

とある水難救助訓練当日、私は、訓練の可否判断をするため予定地である長良川(美濃橋)の状況を確認していました。この日の予報は終日雨模様とのこと。

それが、下の写真(7:30撮影)です。小雨で濁りもなく、多少の増水はしているもののなんとか訓練ができるかな?という状態でした。

水難救助隊長や上司と相談の結果、①上流での雨量が多いこと、②今後、天候悪化が見込まれることを判断基準として訓練を中止することになりました。

 04-20211-7.1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 半日後・・・・・

15:00に水難救助隊長から送られてきた写真を見て、ぞっとしました。

 

04-20212-7.1

 

 

 

 

 

かなり増水しています。わずか半日で、変化する川の状態を見て、改めて、私は、隊員の命を守る立場として「川を読む力」を身に着ける必要があると感じました。

 

 
追伸

過去にこのような川の増水の恐れを注意喚起しながらも避難しなかったためにこどもも含め多くの犠牲者を出した水難事故がありました。同じような悲劇を起こさないようにしましょう。

 

 

 

 

マッチョ専用まくら!!

ほのおのにっき 2021年6月30日

ある日、同僚から「特注のまくらに変えてから睡眠の質が良くなった」と聞いて、下の写真に写っている枕(特注)を近隣のショッピングモールで購入してきました。

枕の作成に要した時間は30分程で、専用の測定機器で体型を測り、店員さんがその数値を基にしてビーズを枕に詰めた後、寝心地などを調整して出来上がりです。購入価格は税込3万5千円でした。

趣味の筋力トレーニングが功を奏したのか、それなりに肩幅が大きくなっていたため、横向きになった際に首や肩に負担がかからないよう枕の高さを調整した結果、端の方はビーズを満杯に入れる羽目になりました。担当した店員さんに、  「普段こんなに筋肉質な方を担当することがないので、ビーズをここまで詰めたのは初めてです。」と言われました。「よし、日頃の筋肉トレーニングの成果が表れた!!」と勝手に心の中で勝ち誇っていましたが、冷静に考えてみると普通の枕では自分の体型にフィットしないため、それだけ寝ている最中に体に負担がかかっていたということです。

使用してみた感想ですが、、、
まず、朝起きたときにいつもあった首の痛みやだるさがなくなり、目覚めもよくなりました。改めて知らないところで体に負担をかけていたのだと使用して感じました。

人生3分の1は睡眠の時間が占めているとも言われ、少々値が張る買い物でしたが、今回はいい物を購入することできたと満足しております。

いい睡眠がとれれば、仕事にもつながります。消防士は体が資本であるため、時には自分の体を労わりつつ、今後も頑張っていきたいです。

04-2021-6.30

ヨーガ

ほのおのにっき 2021年6月29日

みなさん、こんにちは!

 前回、 「ガパオライス」を紹介させていただいた2年目の若手職員です!

コロナウイルスの状況も前回ほのおにっきを掲載したとき(約3ヶ月前)とはあまり変わらず、家での過ごし方や密にならずに楽しめることを模索する日々が続いています。

 

そこで私の母が家で「ヨガ」をしていました。もともと母はヨガ教室に通っていましたが、コロナウイルスの影響でヨガ教室が中止となったので、今は自宅でやっているそうです。

 

そこで私はヨガってどんな感じなのだろうと興味が出てきて、やってみることにしました(笑)

 

ここでヨガについて紹介します!

まずヨガの正しい発音は「ヨーガ」だそうです!全く気にしたことなかったです(笑)

ヨガの始まりは古代インドといわれており、そこから様々な流派ができて世界中に広がりました。「ヨーガ」という言葉にはコントロールする、調和をとる、つなぐといった意味があるそうです。

 

ヨガとはそもそも心の安定を目的としています。呼吸と瞑想、全身を使ったポーズを行うことで心身を健やかに保ち、充実した暮らしを送れるようにするためのものです。

 

確かに、母はいつもゆったりと眠くなるような雰囲気のBGMを流し、瞑想っぽいことをしていました(笑)

 

そんなヨガを実際にやってみました!

04-20211-6.29

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹筋を使い体幹を鍛える姿勢もあり、もっとストレッチのようなイメージを持っていましたが、汗ばむような姿勢もあり少し驚きました。たくさんの流派があるので、まだまだいろんなヨガがあるんでしょうね!

体を強くするためにウエイトトレーニングは日々続けていますが、そのトレーニングとは違った達成感や心地よい解放感がありました。

 

消防職員は体が資本となる仕事なので、健やかな生活を送るということはとても大事なことです。

健康法やストレス解消法を見つけ出すことは、仕事や私生活の質を向上させることに繋がると思います。なので、みなさんも続けられる範囲で良いので自分に合ったトレーニングなどを見つけてみてはいかがでしょうか?

私も心と体を強くするための努力をこれからもたくさん行っていきます!!

夏といえば

ほのおのにっき 2021年6月28日

皆さん!何もしていなくても体中のいたるところから汗が吹き出る季節…

夏がやってきましたね!

皆さんは、夏と言われてどんな行事を思い浮かべますか?

夏祭り?肝試し?海水浴?

(今年は新型コロナウイルス感染症の関係で開催できないものがほとんどですが・・・)

私が思い浮かべたのは、【新人職員の現地研修】です。

え?何それ?どんなことをするの?

そう思う方がほとんどだと思います。しかし、私からすると夏のどんな行事よりも大事なのです!

 

現在新人職員(R3.4.1採用)は、岐阜県各務原市にある消防学校に入校しています。しかし、8月上旬から約2週間、現地研修として、主にロープを使った訓練などを関消防署で行います。ロープの取扱いは消防活動の基本で、自分の命を守るものになるので、素早く的確な手技が求められます。

訓練をするにあたって先輩である私たちがすることは、【訓練の展示と指導】です。先輩である以上、新人職員に現場とは厳しい環境であることを教えなければなりません。私は、手本となる姿を見せるにはどうしたらいいのか考えました。

その結果、私はロープとの仲を深めることにしました。

 

え?なんで?

理由は単純です。昔から道具と仲良くなればなるほど上達すると言われており、それを信じているからです!(実際私もボールと仲良くなれと言われ続けてきた野球小僧でした)

それから、仲を深めるために、休み時間や非番公休等を利用し、ロープを登ったり、結んだり…

 

毎日続けることによって、少しずつですが仲が深まっているように感じます。この調子で、ロープを登ったり、結ぶことにより仲を深め、現場で使える素早く的確な手技を手に入れ、消防職員の手本となる姿を見せられたらなと思います!

 

皆さんも、何かきっかけを見つけて職場の道具と仲を深めてみてはいかがですか?上達が早まり、自分が持っている実力以上の力が発揮されるかもしれませんよ!

04-20211-6.28 

 

 

 

 

 

 

 

04-20212-6.28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

04-20214-6.28

 

 

 

 

 

(現地研修時の私です)

04-20213-6.28

 

 

 

 

そうだ、献血に行こう

ほのおのにっき 2021年6月24日

皆さん献血をしたことがありますか?

献血は、16歳から69歳までの健康な人から血液を提供してもらう身近なボランティア活動です。

毎日、手術や治療のため輸血等が必要な患者さんがいるのですが、血液は人工的に作ることができず、長期保存ができないため常に提供してもらう必要があるのです。

献血で400ミリリットルも血液を抜いて大丈夫?と、不安になる人もいるかと思いますが、血液は体重のおよそ13分の1です。そこから12パーセントくらいの輸血をしても医学的に問題はないとされています。

 ではどのくらい血液量が減ると危険なのか、全血液量の15パーセント出血すると少し脈が速くなったりします。さらに出血が続くと冷汗・顔面蒼白・落ち着きがない(「不穏」といいます。)様子が現れます。出血量が30パーセントを超えると血圧が下がる症状も現れて命の危険がある状態です。

体重60キログラムとすると血液量は約4.6リットル、12パーセントは550ミリリットルですから400ミリリットル献血をしても大丈夫ということになります。

献血をすると献血カードが渡されます

04-2021-6.24

 

 

 

 

 

 

私、救急隊で活動することが多く、救急救命のボランティアと思って継続して献血をしており、先日43回目の400ミリリットル献血をしました。献血後に水分補給と休憩をすれば、気分が悪くなることはありません。

最近は、新型コロナウイルス感染症のまん延防止対策で大型商業施設やイベント会場へ献血バスが巡回できなくなり、全国的に血液が不足しています。献血は身近なボランティア活動です。はじめの一歩を一度体験してみましょう。

二刀流

ほのおのにっき 2021年6月23日

二刀流。この言葉を聞いて誰を思い浮かべるでしょうか。多くの方がアメリカ大リーグのエンジェルスでプレーする大谷翔平選手を思い浮かべるのではないでしょうか。

野球界において、投手と野手を兼任することが二刀流と呼ばれます。プロの舞台でどちらか一方だけでも成功することは難しいと言われている中で、大谷選手が投手と野手の両方を高いレベルで実践していることはアンビリーバボーの一言に尽きます。

大谷選手の活躍を見ると、本当に驚愕させられます。本当に夢のある選手が出てきたなぁと、いつもワクワクして見ています。

私は野球が大好きで、現在は大リーグ、日本のプロ野球、高校野球、少年野球など、それぞれの魅力にハマっています。野球の話をしたら、本当に止まらなくなりますので今回はこの辺りで我慢します。普段、私の野球の話を嫌な顔ひとつせず聞いてくれる同僚たち、ありがとう笑。
さて、消防の話を少ししますと、消防士の中にも二刀流、三刀流を実践している人が多くいます。火災だけではなく、救急、救助、予防業務・・・多岐にわたり、それらを兼任しています。救助訓練の最中に救急出場、事務仕事の最中に火災出場なんてことはよくあることです。
大谷選手は二兎を追って二兎とも得ました。(本人はどう思っているのか分かりませんが・・・)

大谷選手のように華やかに、格好よくとはいかないですが、私たちもプロ意識を高く持ち、消防の大谷を目指していきます。

04-2021-6.23

 

美ボディーとは?

ほのおのにっき 2021年6月18日

こんにちは、中濃消防組合の「大食い担当の5年目レディース消防士」です。毎年恒例であります、ほのおのにっきの順番が回ってきました!!

一昨年にもhttps://www.chunou-119.jp/diary/14461のとおり、「大食い担当の3年目レディース消防士」として日記を書かせていただきました!
あれから2年・・・まだ美ボディーにはなれていません!(むしろ、変化なし!)

それどころか、仕事柄、外見も内面も日々男性化しつつあります・・・(恥)
一応、3年前から始めた手作りお弁当は毎日継続していますが、休みの日は簡単なものしか作っていませんでした。

そこで、女子力を保つために、お洒落な料理を作ってみよう!ということで、名付けて、「女子力向上!映え料理」を作ることにしました。

04-20211-6.18 04-20212-6.18 04-20213-6.18

 

 

 

 

 

 

↑(色々と作ってみましたが、そのうちの自信作を披露します!)

見た目はもちろん、味もかなりなもんで・・・たくさん食べてしまいました。

たくさん食べて体力をつけ、毎日の災害や訓練に備えていきたいと思います!

(という言い訳を毎日自分に言い聞かせています・・・)
ただ、食べてばかりじゃいけないと思いますので(笑)

職場にいる筋肉お兄さんたちに、鍛えてもらって・・・今度こそ、美ボディーに近づけるよう、さらなる女子力を目指して、自分磨きを頑張りたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 109